四季の森ニュース
カラマツのシャワー
- 更新日2024年11月21日
- カテゴリ四季の森だより
昨日は一日雨だった四季の森。
今朝の気温は朝9:00前の管理センター前の温度計で1℃、
標高の高いこけもも平でも観測情報ではギリギリ氷点下にはなっていませんでした。
ここ最近は全国的に急に寒かったり暖かかったりが続きますね。
今日はまだ寒さが緩んだ方なのでしょうか・・・?
朝から濃い霧が出ておりましたが、10時前には快晴になりました。
一日を通して八ヶ岳にかかる雲がなく、八ヶ岳がくっきりと見えます。
↑今朝10時過ぎ頃、こけもも平からの阿弥陀岳
↑13時過ぎ、払沢地区農道からの八ヶ岳
全体にうっすらと粉砂糖をまぶしたような八ヶ岳です。
富士山の初冠雪は毎年おおよそ9月30日頃との事ですが、
今年は統計開始からの130年間で最も遅い11月7日だったそうです。
その日はちょうど四季の森もこけもも平でうっすら雪模様でしたね。
さて、先日の記事にお届けしました長圓寺の紅葉ですが、
ライトアップを見に行ったスタッフから写真をいただきました!
↑11/16の様子。鮮やかな赤と黄色が美しいですね。
今年は長く楽しめた印象のある紅葉ですが、
まだまだ山々のコントラストが綺麗です。
特に周辺の山々のカラマツは鮮やかに染まり、
風が吹くと森の良いかおりと共に一斉に細かい葉が舞い散る様は、
カラマツ林の多い地域のこの時期ならではの風情だなと感じます。
↑鉢巻道路沿いのカラマツ林と管理センター裏のカラマツ
こけもも平(標高1500m)観測データ 8.9℃ 14:00現在
◇今日のセンター 13:00時ごろ撮影