四季の森ニュース

四季の森ニュース

大晦日と年越しそば

一日中快晴だった昨日でしたが、

今日は曇り空、午前中にはにわか雪の時間もありました。

お昼までの気温はこけもも平の観測地点で-3~0.5℃、

風は強くないため、肌を刺すような寒さはありません。

IMG_20241231_111234.jpg

↑本日11時ごろ センター前からの鉢巻道路 しらかば平方面

 

エサ台には朝からリスの姿がありました。

今日のリスはいつもより大きめで、窓際から写真を撮ろうとしたらすぐに去ってしまいました・・・。

朝食のお邪魔をしてごめんね・・・

 

まるやち湖の湖面は大分厚い氷がはり、うっすらと今日降った雪に覆われていました。

IMG_20241231_143008.jpg

IMG_20241231_143046.jpg

IMG_20241231_135249.jpg

↑少し晴れ間の出たしらかば林

 今のところこちらにも目立った積雪はありませんでした。

 

 

さて今日は大晦日ですね。

新聞にも神社での準備や、年越しそばの話題が載っていました。

おそばといえば、諏訪地域でもそば畑が多く見られ、

美味しいお店もたくさんありますよね。

スーパーで売られているおそばも美味しいものが多く、

さすがそば処信州だなと感じます。

 

駅にある「駅そば」も侮れない美味しさです。

近くを通りがかると、漂うつだしのかおりについ足を止められてしまいます。

寒い日は特に、格別に美味しく感じられますね。

 

四季の森から近いのは茅野駅と富士見駅ですが、

茅野駅には「榑木川(くれきがわ)」、

富士見駅には「丸政(まるまさ)そば」というお店が改札に入る前にあります。

茅野駅の榑木川は、松本にある「榑木野」というお店が

2021年にオープンした駅そば店だそうです。

富士見駅の丸政そばは小淵沢駅の駅弁屋さんでもあります。

何年か前に富士見駅のお店の年越しそばセットを注文したことがあるのですが、

麺もつゆもとてもおいしかったです!

 

また、同じ中央本線の塩尻駅には、

「日本一狭い駅そば店」があるそうです。

改札の外と中、両方から利用することができるようなのですが、

改札内にあるほうのスペースが「日本一狭い駅そば店」の様子です。

信州の公式魅力発信サイト「しあわせ信州」のブログ記事によると、

・大人2名がやっとのスペース

・棚の下にメジャーが張ってあり、確認してみると奥行き0.7m、×幅1.5㎝ 面積1.05㎡

との事・・・!とても興味が湧きました・・・!

気になった方はぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

 

余談なのですが、香川県などの地域では年越しそばならぬ

「年越しうどん」という文化があり、

太く、長く生きるとの願いが込められているそうです。

 

 

 

   こけもも平(標高1500m)観測データ -0.1℃ 14:00現在

 

 

 
◇今日のセンター    11:30時ごろ撮影
 
IMG_20241231_111152.jpg
 

今年も一年、大変お世話になりました。

来年も四季の森周辺の様々な様子をお届けしてまいりますので、

どうぞよろしく願いいたします。

 

皆様どうぞよいお年をお迎えください。

IMG_20241231_111435.jpg

 

rss

CONTACT

TEL.0120-753-880

お問い合わせ
資料請求

  • 八ヶ岳中央高原
    四季の森販売管理センター
  • 【営業時間】 9:00~17:00