四季の森ニュース
ほんの少し春の気分
- 更新日2025年02月16日
- カテゴリ四季の森だより
夜から明け方に少し雪が降ったようです。
管理センター前も部分的にうっすら白くなっていましたが、
朝から気温が高めだった為、すぐに新雪はとけてしまいました。
気温も昼頃の管理センター前気温計で6℃ほどありました。
日差しを浴びていると、今日は室内より暖かく感じました。
↑本日13時ごろ センター前より立場林道 からまつ平方面
↑本日13時ごろ センター前からの鉢巻道路 しらかば平方面
↑本日11時ごろ こけもも平 ゴミステーションより上の水道施設付近
標高の高いこけもも平では1cm強、新雪が積もりました。
明後日の18日からは、二十四節季二番目の暦、
「雨水(うすい)」へ移ります。
「もう雪が降るのではなく雨に変わって降りはじめる時期」
という意味だそうですが、ちょうどその18日ごろから
原村は再び最低気温がマイナス2桁の予報となっています。
諏訪の春はまだまだ先なのかな・・・
と思っていましたら先日、(原村ではないのですが)
諏訪市大熊地区の「城山福寿草園」にて顔を出し始めた
フクジュソウを見ることができました。
↑朝に降った雪氷がところどころ残っていましたが元気に顔をのぞかせています。
↑八ヶ岳方面の眺め
↑諏訪湖方面の眺め
「城山福寿草園」は大熊城跡の高台にあるフクジュソウの群生スポットで、
すぐ横を中央高速道路が通っています。
満開のころには毎年、地元新聞などにも様子が掲載されています。
↑昨年3月初旬撮影。
県内南信地域でもフクジュソウの開花ニュースを目にしました。
日当たりのよいこの丘は諏訪地域の中では開花が早いのかもしれませんね。
こちらは茅野市湖東地区の風除け公園より。
↑車山方面の眺め
↑エコーライン沿いからの八ヶ岳
まだまだ冬を体感している今日この頃ですが、
草花、動物たち、日の長さからほんの少しづつ春の気配がにじんできます。
こけもも平(標高1500m)観測データ 7.0℃ 14:00現在
◇今日のセンター 13:00時ごろ撮影