四季の森ニュース

四季の森ニュース

激しい夕立

昨日は16時前ごろから雷と大粒の雨に見舞われた四季の森。

おおよそ一時間ほどで降りやみましたが、一時停電した地域もあったようです。

管理センターでも瞬間的な停電がありました。

IMG_20250803_161210.jpg

↑昨日(8/3)16時ごろのこけもも平

今日は管理センター付近では夕立はなかったものの、

いつもより湿ったかんじのする暑さが一日中続いていました。

今日の気温は朝のセンター前気温計で約20℃、昼ごろは29℃でした。


IMG_20250802_141706.jpg

IMG_20250802_171008.jpg

↑八ヶ岳と諏訪盆地。 晴れた午前中は夏空と田園風景が爽やかです。


ニュースでは各地で危険な暑さや水不足が報道されていますが、

昨日の夕立はかなり激しいものでしたが、植物たちにとっては恵の雨となったでしょうか・・・

IMG_20250803_093732.jpg

IMG_20250803_093740.jpg

↑ウバユリがあちらこちらで開花しています!

IMG_20250803_103152.jpg

↑遠くからですが黄色い花が群生しています。メタカラコウでしょうか。

IMG_20250803_101831.jpg

IMG_20250803_101820.jpg

↑カエデのなかまの翼果(よくか)。 林を見ていると房状にたくさんついている木もしばしば。

IMG_20250803_102655.jpg

IMG_20250803_102650.jpg

↑ヤマウドのつぼみ

IMG_20250803_102726.jpg

↑ネジバナ ラン科の植物だそうです。

IMG_20250803_102026.jpg

↑クサフジ 虫たちも蜜に寄って来ていました。

IMG_20250803_102037.jpg

↑ヒヨドリバナ

IMG_20250803_102641.jpg

↑オニユリ

IMG_20250803_104615.jpg

↑セイヨウノコギリソウ こけもも平のゴミステーション脇で見つけました。

IMG_20250803_102742.jpg

↑タカトウダイ 少し変わった花の構造ですね。

苞葉の上に花がつく「杯状花序」という咲き方だそうです。

IMG_20250803_102049.jpg

↑マツヨイグサ

IMG_20250803_092454.jpg

↑ダイコンソウ バラ科の植物です。




  こけもも平(標高1500m)観測データ 26.6℃ 14:00現在


◇今日のセンター    13:00時ごろ撮影

IMG_20250804_131418.jpg

IMG_20250803_095204.jpg

↑しらかば平の立場林道

rss

CONTACT

TEL.0120-753-880

お問い合わせ
資料請求

  • 八ヶ岳中央高原
    四季の森販売管理センター
  • 【営業時間】 9:00~17:00