四季の森ニュース
白露を過ぎ
- 更新日2025年09月08日
- カテゴリ四季の森だより
二十四節季も7日からは白露(はくろ)に入り、
日中は晴れて日差しの暑さを感じるも吹く風は少し涼しく感じるようになりました。
白露は、朝晩の冷え込みによって草花に露が宿り、白く輝いて見える頃を意味し、
昼夜の気温差が大きくなり、露がよく見られるようになります。
まさにそんな時季節の四季の森周辺です。
今日の気温は朝のセンター前気温計で約21℃、昼ごろは27℃でした。
↑本日13時ごろ センター前より立場林道 からまつ平方面
↑本日13時ごろ センター前からの鉢巻道路 しらかば平方面
昨日の夜は全国的に皆既月食が観測できたそうですね!
遅いお時間でしたが皆様はご覧になれましたでしょうか。
自然文化園でも観察会が開かれ、午前1時30分ごろから午前4時ごろにかけて、
赤銅色の幻想的な月が見られたようです。
およそ3年ぶりの今回の皆既月食。
次回日本でが見られそうなのは来年の3月3日との事です。
また良いお天気に恵まれると良いですね!
↑管理センター花壇のハナトラノオが咲きだしていました。
↑今日の昼、管理センター横の林から珍しくキジが飛び出してきました。
鳴き声は聞こえなかったのですが、ゆっくり顔をのぞかせたと思ったら、
勢いよく森林軌道方面へ走り去ってゆきました。
こけもも平(標高1500m)観測データ 27.6℃ 14:00現在
◇今日のセンター 13:00時ごろ撮影
今日は八ヶ岳ガーデンプロジェクトの花畑へのお問い合わせが多くありました。
ヤフーのニュース(?)を見て、とのお話も聞いたのですが、
四季の森からは車で約5分ほど、少しだけ離れていますのでご注意下さい。
素晴らしい花畑が広がっておりますので、「八ヶ岳フラワープロジェクト」で検索
または是非足を運んでみてください!