四季の森ニュース

四季の森ニュース

今日の四季の森

三連休初日の今日は、ここ数日に引き続き曇りや雨が続き、

ひんやりと涼しい陽気の四季の森周辺です。

今日の気温は朝のセンター前気温計で約21.5℃、昼ごろは23℃でした。


IMG_20250914_130430.jpg

↑本日13時ごろ センター前より立場林道 からまつ平方面

IMG_20250914_130435.jpg

↑本日13時ごろ センター前からの鉢巻道路 しらかば平方面

本日のエリア内の様子をお届けします。

IMG_20250914_094255.jpg

IMG_20250914_095618.jpg

IMG_20250914_094743.jpg

↑本日10時ごろ しらかば平エリア内

辺りのまだまだ木々は青々としていますが、

道路にはシラカバやサクラなどの落ち葉が増えてきました。



IMG_20250914_091903.jpg

↑本日10時ごろ からまつ平エリア内

連休の為か、すれ違う車が多かったように思います。



IMG_20250914_102633.jpg

IMG_20250914_103637.jpg

↑本日10時半ごろ こけもも平エリア内 阿弥陀岳は今日は雲の中ですね。



エリア内の植物たちも日々様子が変わってゆきます。

IMG_20250913_132359.jpg IMG_20250913_132410.jpg

↑センター付近のナナカマドは遠目から見ても赤い実が鮮やかです。

葉も少しオリーブ色がかってきました。

IMG_20250913_131853.jpg

↑ゴミステーション横のクリの木。低い枝にも実がついています。

IMG_20250914_101632.jpg

↑ズミの実

IMG_20250913_131723.jpg

↑クサボケの実は通称「地梨」とも。黄色くなるとよいかおりがします。

IMG_20250913_132231.jpg IMG_20250913_132246.jpg

↑ウバユリも実が大きくなってきました。

センターの近くにあるものは1つづつが小ぶりのピーマンほどの大きさがあります。

よく見るとトンボがとまっていますね・・・!

IMG_20250914_101807.jpg

↑ゲンノショウコ

IMG_20250913_132015.jpg

↑ヤクシソウ

IMG_20250914_101514.jpg

↑アキノキリンソウ

IMG_20250914_101448.jpg

↑マツムシソウ

IMG_20250913_132141.jpg

↑ノアザミ

IMG_20250913_132122.jpg

↑タニソバ 栽培されているソバに葉の形が似ていることから「ソバ」と名がついているそうです。

薬用や食用にする地域もあるんだとか。

IMG_20250913_132111.jpg

↑ツユクサ


里に下りてくると、農道では黄金色の田んぼや真っ白なソバ畑を至る所で見ることができます。

IMG_20250911_120436.jpg

IMG_20250911_120307.jpg

IMG_20250913_130928.jpg

IMG_20250911_120203.jpg

↑土手にはアオサギやシラサギも。大きいので目を引きますね。


  こけもも平(標高1500m)観測データ 21.6℃ 14:00現在



◇今日のセンター    13:00時ごろ撮影

IMG_20250914_130443.jpg

IMG_20250910_082827.jpg

↑センターで使用している日めくりカレンダーによると、

今日9月14日はコスモスの日とありました。

ホワイトデーからちょうど半年後、秋の花のコスモスをプレゼントに添えて送り合うのだとか。

お恥ずかしながら初めて知りましたが、素敵なイベントがあるのですね!

rss

CONTACT

TEL.0120-753-880

お問い合わせ
資料請求

  • 八ヶ岳中央高原
    四季の森販売管理センター
  • 【営業時間】 9:00~17:00