四季の森ニュース

四季の森ニュース

キノコがたくさん

雨の日が多かった9月中旬あたりから、

ぐっと秋らしい陽気になってきた四季の森周辺です。

二十四節季の暦では、昨日23日の祝日から季節は秋分となり、

昼と夜の長さがほぼ等しくなるとされる秋の節目の時季になりました。

IMG_20250924_083634.jpg

IMG_20250924_083629_1.jpg

↑今朝の管理センターの空

今日の気温は朝のセンター前気温計で約12℃、昼ごろは21℃でした。

こけもも平の観測地点では早朝時間帯の気温が一桁となりました。

つい先日まで最高気温30度台だったような・・・

今ぐらいの陽気が続いてくれると過ごしやすいですね。


  

普段見過ごしてしまいがちなのですが、

先日のパトロール中、ふとキノコが生えているのを見つけました。

意識してみてみると秋だからなのでしょうか、何種類か見つけることができました。

IMG_20250921_095616.jpg

IMG_20250921_095632.jpg IMG_20250921_095920.jpg 

IMG_20250920_140447.jpg

IMG_20250921_165500.jpg IMG_20250921_095906.jpg

IMG_20250921_095602.jpg

IMG_20250921_101615.jpg IMG_20250921_095758.jpg

IMG_20250921_101553.jpg IMG_20250920_141133.jpg

IMG_20250920_140944.jpg

大きさや形、色など様々です。

場所も朽木から生えているものや、地面から生えているものがあり見ていて楽しくなりますね!

ご注意:管理地内での山菜やキノコの採取はご遠慮ください。

有毒の場合もありますので、そっと観察して楽しんでいただければと思います。


IMG_20250921_104136.jpg

IMG_20250921_104129.jpg

IMG_20250921_163945.jpg

↑こけもも平ゴミステーション上の沈砂池の様子。

サクラとナナカマドの並木が色づきはじめています。

IMG_20250921_105325.jpg

IMG_20250921_130031.jpg

↑こけもも平より阿弥陀岳の山頂。

これから八ヶ岳が色づいてくるのも楽しみですね!

IMG_20250921_104811.jpg

↑木々の中に鮮やかな赤色。ツリバナです。オレンジ色の部分は種子だそうです。

IMG_20250921_165528.jpg

IMG_20250921_165407.jpg

↑トチの実も落ちていました。この実がトチ餅の材料になるのですね!

IMG_20250921_165303.jpg

↑センター前交差点のノイバラの実

IMG_20250923_125922.jpg

↑サワフタギの実も鮮やかな青紫です。




  こけもも平(標高1500m)観測データ 19.2℃ 14:00現在



◇今日のセンター    14:00時ごろ撮影

IMG_20250924_135849.jpg

IMG_20250921_162005.jpg

↑一ノ瀬堰で2頭のシカと出会いました。

決まった場所で見ることが多いですが、道路の真ん中などでもよく見かけます。

現在は秋の全国交通安全運動の期間中ですが、

八ヶ岳エリアを車で運転する際は飛びだすシカにも気をつけなくてはなりません・・・!

rss

CONTACT

TEL.0120-753-880

お問い合わせ
資料請求

  • 八ヶ岳中央高原
    四季の森販売管理センター
  • 【営業時間】 9:00~17:00