四季の森ニュース

富士山の初冠雪
- 更新日2025年10月25日
- カテゴリ四季の森だより
今日は霧が出ている時間が多かった四季の森周辺です。
気温は朝のセンター前気温計で約8℃、昼ごろは12℃でした。
風が吹くと木の葉がざぁっと音を立て舞い落ちてきます。
↑本日15時ごろ センター前より立場林道 からまつ平方面
立場林道の紅葉もだいぶ進んできましたね。
今日のエリアパトロール中はいろんな場所で見事な紅葉を目にしましたが、
自然な林だけでなく庭木の紅葉も素晴らしくお散歩が楽しい時期ですね。
↑今日のしらかば平
↑今日のからまつ平
↑様々な種類の植物の紅葉は発色もさまざま。個体によっての差も面白いですね。
↑標識に対抗せんとばかりに(?)鮮やかな黄色になった立場林道のモミジ。
モミジの仲間も葉の形から色合いまで、目についただけでも本当にたくさんの種類がありました。
↑ノイバラ、ズミ、ジナシ、ニシキギ、スイカズラなどなど秋の実の数々。
樅の木荘前バス停のイチョウ並木もてっぺんから徐々に色づいていました。
こちらは一昨日10/23の様子です。
↑葉のグラデーションも見られました。根元から黄色にかわってゆくのですね!
10/23は二十四節気の「霜降」でした。
この日富士山が今シーズン初冠雪しました。
空気が澄んでいたこの日は富士見町のエコーラインからバッチリその姿を拝むことができました!
↑観測史上最も遅かった昨年の初冠雪よりは15日早いそうですが、過去4番目に遅い記録のようです。
↑八ヶ岳は雪の姿は見えませんでしたが紅葉のグラデーションがとても綺麗でした。
こけもも平(標高1500m)観測データ 11.5℃ 14:00現在
◇今日のセンター 14:45時ごろ撮影






