四季の森ニュース

新そばの季節
- 更新日2025年11月01日
- カテゴリ四季の森だより
昨日は午後から雨、今日も午後に少し雨となる時間帯がありましたが、
一時の冷え込みは緩んだように感じた連休初日です。
↑本日13時ごろ センター前より立場林道 からまつ平方面
↑本日13時ごろ センター前からの鉢巻道路 しらかば平方面
先日、事務所の日めくりカレンダーを見ていると、「そばの日」とありました。
調べてみると「日本麺類業団体連合会」が毎月30日をそばの日と制定したそうです。
これは江戸商人が、そばは細くて長いので家の財産を長く保つという願いを込めて
毎月末日に縁起物としてそばを食べる習慣を持っていたことに由来するそうです。
このほかにも、7/31は「幌加内そばの日」、10/8は語呂あわせで「そばの日」、10/17の「沖縄そばの日」
なんていう記念日もありました。
そば処として有名な信州ですが、諏訪地域にもそばのおいしいお店は数多くあります。
先週の週末だったでしょうか、自由農園でも収穫祭でそばのふるまいがあったようです。
道を車で走っていると店頭にも「新そば」ののぼりを見かけるようになりました。
この3連休も県内各地で新そばイベントが開催されている模様です。
四季の森の周辺では、11月3日に富士見町の道の駅信州蔦木宿で
「新そば祭り」が開催されるようですので、気になった方はぜひチェックしてみてください!
(外部リンク)
道の駅信州蔦木宿HP:道の駅 信州蔦木宿 | 温泉つたの湯・お食事と、直売所てのひら館
↑こけもも平からの阿弥陀岳 高揚した木々が綺麗です。
↑カラマツも紅葉が始まり、あたりにオレンジの葉が舞い落ちます・・・
こけもも平(標高1500m)観測データ 10.8℃ 14:00現在
◇今日のセンター 13:00時ごろ撮影






