四季の森ニュース

四季の森ニュース

きくらげ蕎麦

しとしとと雨の一日となりました。

今日の気温は朝のセンター前気温計で約6℃、昼ごろもあまりかわらず7℃でした。

今のところまだ雪やみぞれにはならなそうな気温です。

IMG_20251109_130058.jpg

↑今日は午前中から霧も出ています。

原村にも濃霧注意報が出ておりますので外出時にはお気を付けください。

IMG_20251109_125812.jpg

↑本日13時ごろ センター前より立場林道 からまつ平方面

IMG_20251109_125815.jpg

↑本日13時ごろ センター前からの鉢巻道路 しらかば平方面

IMG_20251109_125949.jpg

IMG_20251109_130024.jpg

IMG_20251109_125921.jpg

↑雨に濡れた紅葉たちも、より鮮やかに見えます。




先日の四季の森たよりで、新そばのシーズンですねという話題がありました。

ご紹介したイベントへは立ち寄れなかったのですが、

新そばにありつくべく、休日を利用してお蕎麦屋さんへ行ってまいりました!



お隣茅野市の泉野地区にある「きくらげや」さんです。四季の森からは車で10分ほどの場所です。

IMG_20251106_125000.jpg

↑入口に新そばの張り紙。

実はこの数日前にもうかがっているのですが、

時間が遅く、すでにお蕎麦が売り切れてしまっていたので今日はリベンジです!

その日は平日だったのですが、この時期のお蕎麦屋さんは早めに行くか予約や問い合わせをしておくと安心ですね。

IMG_20251106_115524.jpg

IMG_20251106_115615.jpg

IMG_20251106_115713.jpg

↑築140年の古民家を改装したという新しくも趣ある店内。テーブルと座敷の席がありました。

セルフサービスでそば茶が頂けるのもうれしいです!

快く撮影・掲載の許可を頂けました!

IMG_20251106_120420.jpg

↑鴨せいろを注文してみました。なんだか旅館のような豪華さ・・・!

手前にある先付は蕎麦麺を揚げたもの、きゃらぶき、青トマトの浅漬けです。

IMG_20251106_123129.jpg IMG_20251106_120504.jpg

↑そばは2種類。十割蕎麦ときくらげ蕎麦があります。

なんと平日限定で2枚までおかわりが無料!お腹いっぱい食べ比べができます。

他にもだしまき卵やビタミンちくわの天ぷらなどもありました。


めずらしい「きくらげ蕎麦」。お店の名前も「きくらげ」やさんです。

八ヶ岳のふもとで国産のきくらげやイチゴなどの生産・販売している

「あいまり農園」さんが営むお店で、

お蕎麦にも自慢のきくらげがふんだんに練りこまれています。

食感はつるっとしていてコシがありました!

食後の蕎麦湯もほのかにきくらげの風味がしてホッとするお味です。

肉厚な生の「八ヶ岳きくらげ」は店頭でも購入することができます。

お店の詳細は公式サイトでご確認ください。

(外部リンク)

公式サイト:AIMARI FARM~あいまり農園~|きくらげや【長野県茅野市の古民家カフェ】

公式インスタグラム:Instagram



お店に行くのはなかなか・・・というときは地元スーパーや直売所もおすすめです。

同じく茅野市のエコーライン沿いにある、

渡辺製麺さんは工場横に直売所が併設されています。

新そばをはじめ、季節限定の味のお蕎麦もありますので是非チェックしてみてください!

(外部リンク)

渡辺製麺公式インスタグラム:株式会社渡辺製麺(@watanabeseimen) • Instagram写真と動画



皆様もぜひ、信州の旬の味を楽しんでみてください!




  こけもも平(標高1500m)観測データ 6.8℃ 14:00現在



◇今日のセンター    13:00時ごろ撮影

IMG_20251109_125825.jpg

rss

CONTACT

TEL.0120-753-880

お問い合わせ
資料請求

  • 八ヶ岳中央高原
    四季の森販売管理センター
  • 【営業時間】 9:00~17:00