四季の森ニュース

- 更新日2020年04月01日
- カテゴリ四季の森だより
雨模様の四季の森です。
今朝は、昨日同様に標高1000m付近から1200m辺りで霧が発生しておりましたが、
鉢巻道路へ出る手前から霧が晴れ、四季の森周辺は霞んでいませんでした。
まるやち湖からは八ヶ岳も見渡すことができました。
午前中は、雨も降っていなかった四季の森ですが、午後から降り出しました。
しとしと降っていましたが、激しい降りになってきました。
朝から気温は上がらず、肌寒く感じます。
販売管理センター 7℃ 8:30現在
こけもも平(1500m)観測データ 2.9℃ 5:00現在 ※今朝の最低気温
今日は標高900m付近の桜をお届けします。
今朝は雨なので、どんよりとした空に桜も足踏みをしているようでした。
ソメイヨシノはまだ開花していませんが、早咲きの桜です。
河津桜でしょうか・・・
ロトウザクラだと思います
高遠城址公園のタカトオコヒガンザクラも3月30日に開花宣言いたしました。
残念ながら、今年は桜まつりは中止となっています。
なかなか桜を見に行くことも厳しい状況になっていますので、スタッフが撮影した昨年の桜をお届けします。
問屋門
ピンク色の小花が密集して可愛い
来年は何の心配もなくお花見ができる状況になるといいですね。
- 更新日2020年03月30日
- カテゴリ四季の森だより
昨日は思いがけず大雪となりました。
道路除雪は昨日中に終えており、本日、道路の通行は問題ありません。
ただし、敷地内は雪が残っていますので、ご来荘の際はご注意ください。
現在、四季の森では停電は発生しておりませんが、原村より下記メールが配信されていますので掲載いたします。
【原村緊急メールサービス】
原村役場よりお知らせします。
中部電力から、上里区付近で倒木による停電が発生しているとの連絡がありました。
本日の降雪により、茅野市から富士見町にかけて広範囲にわたって倒木による停電が発生しているため、復旧の目途はたっていません。また、中部電力ホームページの停電情報は、明日の午前7時30分までメンテナンスのため更新されていません。
停電に関するお問い合わせは、中部電力0120-985-232へお願いします。なお、広範囲の停電のため電話が集中しつながりにくくなっていますので、あらかじめご了承ください。
- 更新日2020年03月29日
- カテゴリ四季の森だより
おはようございます。
今朝は予報通り降雪になりました。湿った重い雪です。
販売管理センター周辺で、9時15分現在12㎝ほど積雪しています。
原村を含む諏訪地方には大雪警報が出されていますのでご注意下さい。
販売管理センターの屋根の雪がまとまって落ちてきていますので、少し気温は上がってきたのでしょうか。
雪の量が多いです
八ヶ岳ズームライン 鉢巻道路
今朝は道路にもかなりの積雪があり、ブレーキを踏んだ車両が滑っていました。
湿った雪のため非常に滑りやすくなっていますので、お車の運転は慎重にお願いいたします。
咲き出した梅の花にも雪が
雪はお昼頃まで続くようです。
現在、スタッフが別荘地内の除雪を進めておりますのでよろしくお願いいたします。
販売管理センター 0℃ 8:30現在
こけもも平(1500m)観測データ -1.3℃ 6:30現在 ※今朝の最低気温
- 更新日2020年03月28日
- カテゴリ四季の森だより
おはようございます。
今日は暖かな朝を迎えました。
販売管理センター 11℃ 8:30現在
こけもも平(1500m)観測データ 8.3℃ 7:40現在 ※今朝の最低気温
通勤時間帯は霧雨でした、9時半現在雨は上がって青空も覗いています。
鉢巻道路
編笠山の裾野の富士見高原スキー場方面です。
今朝は八ヶ岳、南アルプス、北アルプスは望めませんでした。
富士山も見えなかったのですが、南の空は明るく天気は一時的に回復してきました。
暖かな雨で、立沢大規模水田地帯の牧草も生き生きとしてきました。
これから、ひと雨ごとに植物は元気になっていきますね。
標高1000m付近では梅や芝桜など咲き出し、だいぶ春めいてきました。
四季の森までもう少しです。
さて明日は、東京でもみぞれか雪が降るとの予報が出されています。
四季の森周辺は雪になる見込みです。
今日が暖かいだけにちょっと信じられないのですが、これから気温は下がっていくようです。
南岸低気圧で降水量は多いとのことで、雪になれば積雪する可能性があります。
お車の運転等、十分にお気をつけください。
- 更新日2020年03月26日
- カテゴリ四季の森だより
おはようございます。
今朝は、あまり冷え込まず暖かな朝になりました。
販売管理センター 8℃ 8:30現在
こけもも平(1500m)観測データ 0.6℃ 1:00現在 ※今日の最低気温
2.4℃ 5:10現在
今日もよい天気ですが、朝は少し霞がかっています。
昨日は夕方まで晴れていたので、帰宅する時に夕日がとてもきれいでした。
3月25日17:55頃
夕方の八ヶ岳
鉢巻道路には鹿がいて、慌てて撮影したところピンボケ画像となってしまいました。残念。
この後、この鹿たちを追って、5頭くらいの鹿が道路を横断して行きました。
脇をすり抜けて車を走らせなくてよかったです。
皆様もどうぞお気を付け下さい。
今朝、立沢大規模水田地帯の土手にはホトケノザやオオイヌノフグリなどが咲いていました。
ちなみに、ホトケノザといっても春の七草のホトケノザとは違うものになります。
紫色の花を咲かせるホトケノザは、シソ科オドリコソウ属で、
七草に入れる黄色い花を咲かせるホトケノザは、キク科ヤブタビラコ属で全くの別の野草になります。
なんだか紛らわしいですね。
今朝の富士山 今朝の八ヶ岳
明日のお昼前から天気が崩れ、しばらくすっきりしない天候が続くようです。
今日は貴重な晴れ間になりますね。
15:30頃の八ヶ岳(茅野市芹ケ沢付近で撮影)
今日は「初夏」といってもよいくらいの陽気になりました。






