四季の森ニュース

- 更新日2020年02月13日
- カテゴリ四季の森だより
昨晩から「雨」が降った四季の森周辺です。
朝から気温が高く、8時30分現在の販売管理センターの温度計は6℃でした。
こけもも平の観測地点でも、昨晩9時に1.7℃という記録が最低でしたので、氷点下にはならなかったようです。
今日はどれくらいまで気温が上がるのでしょうか。
春めいてきた様子を撮影しようと別荘地内を見てまわったのですが、
何故か秋の名残りをたくさん見つけました。
一瞬花が咲いているのかな?と見間違えます。
舞い落ちることができなかったモミジの実?でしょうか
春が来れば、こうした葉や種が、新芽に移り変わっていくのでしょうね。
雪が少ないので、スタッフも別荘地内の作業を開始しました。
気温は13時現在13℃に上がっています。風が強くなり、雲が広がってきました。
まるやち湖からの八ヶ岳 16:30撮影 やっと雲が少なくなり山が見えてきました
- 更新日2020年02月12日
- カテゴリ四季の森だより
今日は冷え込みはあまり厳しくありませんでした。
販売管理センター 1℃ 8:30現在
こけもも平(1592m) 0℃ 10:10現在
今朝の八ヶ岳/富士見町立沢にて撮影
雲がありますが、晴れています。なんだか生き物のような雲ですね。
北側は晴れていて、北アルプスがよく見えます。
南側は雲が広がり、富士山はうっすら(わかりますか?)
原村は、今晩はじめ頃から雲が広がり、明朝から昼前まで雨が降るという予報となっています。
気温は高めなのですが、果たして雨になるのでしょうか。
しらかば平V・W地区からの阿弥陀岳 こけもも平1・2区画からの阿弥陀岳
こけもも平6・7区画からの阿弥陀岳
阿弥陀岳は八ヶ岳南部に位置し、標高2,805mの山である。八ヶ岳では赤岳、横岳に次いで3番目に高い。
~ウィキペディアより抜粋
山頂が原村に位置しているので、村内からはより迫力ある美しい姿を見ることができますね。
原村 阿弥陀岳登山のご紹介 Part.1 原村 阿弥陀岳登山のご紹介 part.2
阿弥陀岳は、登山はもちろんアイスクライミングのエリアとして人気がありますが、
毎年転落や滑落による事故が発生していますので、無理をせず、万全の準備で入山いただくようお願いします。
こけもも平からの北アルプス 山を見下ろしているように感じます
- 更新日2020年02月11日
- カテゴリ四季の森だより
立春を過ぎた頃から全国的に寒さが本格的になり、四季の森でも最低気温が氷点下10℃を下回る日が続いています。
今朝は寒いながらも、少し暖かいぞ!と感じました。
ホームページで提供しているこけもも平の気温の状況を見ますと、朝の最低気温は7時20分に氷点下9.6℃だったようです。
販売管理センター -6℃ 8時30分現在
こけもも平 -5.5℃ 9時30分現在
さて、寒く空気が澄んだ日は夜空もキレイに見えます。
2月9日は満月でした。
八ヶ岳と一緒に写せるかチャレンジしてみました。
何となくシルエットでわかるかな~といった感じです。(富士見町境地区で撮影)
四季の森周辺は、標高が高いので空にも近い! そして周辺に遮る光源がないので、月や星空観測に最適です。
八ヶ岳自然文化園にはプラネタリウムも設置されており、定期的に観測会も行われています。
3月までのプログラムもありますので、ご興味があればご参加下さい。
そして、2月上旬から中旬にかけて、日の入り直後の西の空には水星が観られるようです。
昨日10日(月)が観測一番のチャンスだったようですが、今日の夕方も”晴れ”予報です。
明日の夕方以降は天候が崩れる見込みですので、本日は水星観測のチャンス!
今日の日の入り直後の西の空にご注目下さい。
今朝の八ヶ岳 富士見町立沢大規模水田地帯で撮影
八ヶ岳連邦 14:00茅野市玉川付近で撮影
今日の四季の森周辺は風もなくおだやかな陽気です。八ヶ岳の眺望も最高です。
まるやち湖からの八ヶ岳 しらかば平V・W地区からの八ヶ岳
- 更新日2020年02月09日
- カテゴリ四季の森だより
八ヶ岳山麓は小動物から大型動物までさまざまな生き物が生息しています。
ニホンジカなどは、皆様ご来荘の際に出会ったことがあるのではないでしょうか。
スタッフも、パトロール中に生き物に出会うことがあるのですが、なかなか撮影できませんでした。
そんな中、オーナー様より敷地に来るという可愛いニホンリスの画像を提供いただきました。
りんごが大好物だそうです。甘くて美味しいのがリスもわかるんですね 
雪が降っても来ます 
リスだけでなく鳥も
アカゲラでしょうか こちらはヒヨドリです
巣箱を設置、木の実や果物を置くと、こうした小動物に敷地内で出会えるのですね。
管理センターにも巣箱があるので、木の実を置いて観察してみたいと思います。
オーナー様、貴重な画像を提供していただき、ありがとうございました。
可愛いリスや鳥の姿に心癒されました。
- 更新日2020年02月09日
- カテゴリ四季の森だより
昨晩から今朝にかけて雪が舞ったらしく、四季の森周辺は薄っすら積雪がありました。
気温が低いこともあり、サラサラのパウダースノーです。
太陽があたるとすぐに融けてしまうでしょう。
風が強かったようで、雪の風紋ができていました。
鉢巻道路(富士見から四季の森に向かって撮影)の様子です。
今日も冷え込んでいます。
四季の森管理センター -6℃ 9:50現在
八ヶ岳と立沢大橋 富士見町新田より撮影
立沢大規模水田地帯からの八ヶ岳
積雪していたので、山は曇っているのかと思ったのですが、雲はあるものの八ヶ岳を一望することができました。






