四季の森ニュース

四季の森ニュース

配電線工事に伴い、

下記の通り、別荘地内の一部区間が通行止めとなります。

 

【工事内容】      配電線工事(電線張替工事)

【道路工事箇所】    からまつ平G・H・J・I 区画の一部

【工事日時】      令和6年9月30日(月) 9:30~12:30

 

なお、この工事で停電となる世帯へは、中部電力パワーグリット様より

別途ハガキにてお知らせが届きますので、

停電時間に関しましてはハガキでご確認をお願いいたします。

 

toenec20240930.jpg

※クリックで拡大します

 
今日は夕方から夜に小雨予報が出ているようですが、
 
日中は日が当たり過ごしやすいお天気の四季の森です。
 

本日は敬老の日ですね。

3連休の最終日ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。

今年のシルバーウィークは大型連休とはいかずとも、

来週の週末と、3連休が続く方も多いのではないかと思います。

 

行楽の秋!ということで

先日のお休みに車山・霧ケ峰高原へ出かけてきました。

IMG_20240913_090420.jpg

↑白樺湖からビーナスラインを上がった展望台より 

 少し曇っていますが・・・

 

IMG_20240913_090746.jpg

↑だんだんと青空に。雲がいつもの倍の速さで流れてゆく気がします。

 

そして標高1925mにある山小屋「ころぼっくるひゅって」さんにてひとやすみ。

9時20分ごろ、この日は平日でしたがすでに行列ができていました。

テラスと店内席があり、お天気のこの日はやはりテラス席が人気な印象です。

(どちらでもよいという方は少し早めに店内席が利用できる案内がありました。)

テラスはわんちゃんと一緒に利用されている方も多くおりました。

 

IMG_20240916_102410.jpg IMG_20240916_101832.jpg

IMG_20240916_101553.jpg

↑テラス席で名物のボルシチとサイフォンコーヒーをいただきました。

 (これが食べたかったのです・・・!)

 ほかにも厚切りのトーストやサンドイッチなども人気でした。

 快く撮影・掲載の許可をいただきました!

 

IMG_20240916_101707.jpg

↑ころぼっくるひゅってさんの一番奥のテラス席より(絶景観賞用のゆずりあい席となっています。)

 この景色を眺めながらカフェでゆっくりくつろげます。

 

IMG_20240913_104615.jpg IMG_20240913_104542.jpg

IMG_20240913_105426.jpg

↑丘陵におちる雲の影がどんどん流れてゆきます。見上げると雲と空しかありません。

 

IMG_20240913_104923.jpg

↑遊歩道のコアカミゴケとスナゴケ

 

観光客や野鳥、昆虫など周りには多くいるのに

遊歩道は驚くほど静かでした。かすかに虫の声がきこえてきます。

 

散策を終え、ビーナスラインを進むと、道の駅ならぬ「霧の駅」が見えてきます。

IMG_20240913_111957.jpg

↑霧の駅駐車場脇の遊歩道

 キッチンカーや売店でソフトクリームが買えます。

 ベンチに腰掛けて食べるアイスはきっと格別ですね!

 

IMG_20240913_114434.jpg

IMG_20240913_112624.jpg

IMG_20240913_112836.jpg

↑遊歩道よりこちらは緩やかでススキの群生の中を歩けます。

 中秋の名月も近く、お月見も楽しみな時期ですね。

 

この後は塩尻方面へ下り、

県内様々な地域で旬を迎えているぶどうを見つけにいってきました。

次回の記事にアップさせていただだきたいと思います。

四季の森~霧ケ峰(霧の駅)は車で約40分程です。

秋の風を感じにいかれてみてはいかがでしょうか。

 

 

 
 
   こけもも平(標高1500m)観測データ 23.0℃ 14:00現在
 
 
 
◇今日のセンター    14時ごろ撮影
 

IMG_20240916_135341.jpg

黒い雲がかかろうとしておりましたが夕方までには雨はありませんでした。

 

ここ数日、日中夏が戻ってきたような暑さが続いていましたが、

今日は曇り空、少し涼しい四季の森周辺です。

 

原村のホームページを見ていると、

フォトコンテスト開催中の記事を見つけました。

少し検索してみると

各市町村でそれぞれ開催しているものや

テーマや媒介も様々、思いのほかたくさん見つかりました。

芸術の秋!ということで県内外の現在開催中のコンテストを

少しだけまとめてみました。

 

 

◇『私の好きな原村 フォトコンテスト2024』 

エリア:原村

応募締切:2024年10月31日(木)

詳細:『私の好きな原村フォトコンテスト2024』開催のお知らせ - 原村 (hara.lg.jp)

haramrafoto2024.jpg

 

◇『第12回富士見の日フォトコンテスト』

エリア:富士見町

応募締切:2024年12月27日(金)必着

詳細:第12回富士見の日フォトコンテスト作品募集のお知らせ - 富士見町ホームページ (fujimi.lg.jp)

 

◇『信州棚田フォトコンテスト』

エリア:長野県内の棚田

応募締切:2024年9月30日(月)必着

詳細:信州棚田フォトコンテスト | 信州棚田ネットワーク (shinshu-tanada.jp)

 

◇『第12回信毎フォトコンテスト』

エリア:記載なし

    ※6月中旬以降締め切りまでに撮影

応募締切:2024年12月15日(日)必着

詳細:次回応募要項 | 第11回信毎フォトコン (shinmai.co.jp)

 

◇『日本で最も美しい村 フォトコンテスト2024』

エリア:対象58町村地域(2024年7月1日現在)  

    原村も対象地域となっています!詳細は下記リンクにて。

応募締切:2025年1月10日(金)当日消印有効

詳細:「日本で最も美しい村」フォトコンテスト2024 (utsukushii-mura.jp)

 

◇『やまなし世界遺産富士山フォトコンテスト』

エリア:山梨県内

応募締切:2024年9月23日(月・祝)

詳細:やまなし世界遺産 富士山フォトコンテスト (pref.yamanashi.jp)

 

◇『長野県観光インスタアワード2024』

エリア:長野県内

応募締切:2024年9月30日(月)

詳細:長野県観光インスタアワード2024夏 | Go! NAGANO 長野県公式観光サイト (go-nagano.net)

 

◇『地方民鉄フォトコンテスト』

エリア:全国

応募締切:2024年12月1日(日)

詳細:地方民鉄フォトコンテスト2024 (mintetsuphoto.jp)

 

このほかにも今年は終了してしまっているけれど

毎年開催されているコンテストや、

NHK・地方テレビ局の県内ニュースの写真投稿コーナーなどもありました。

 

四季折々に美しい景色が広がる八ヶ岳エリア、

普段写真をあまりとらないという方も

日常の中でもつい写真に収めてしまう特別な瞬間があるのではないでしょうか。

気になる題材がございましたらぜひこの機会に

応募されてみてください!

 

昨日の午後ざっと雨が降ったせいか、

晴れていでもいつもより湿度が高そうな四季の森です。

 

昨日の所用の帰り、実践大学校付近でちょうどポツポツと

雨が降り出してきたころでした。

 

IMG_20240911_144406.jpg

↑昨日の15:00頃 実践大学校付近より

ちょうど雨の境目のような空です。

蓼科山方面(写真上部)からの雨雲が甲斐駒方面(写真下部)へながれてゆきます。

この後しばしお天気雨に。

一旦やんだかと思いきや強めの夕立もありました。

諏訪湖の方では虹が見えたそうなので

原村でもどこかでお目にかかれたかもしれませんね!

 

今日も茅野市方面では午後少し雨の時間があったようです。

 

さて今日は少々お久しぶりになってしまいました、

まるやち湖からの近影をお届けいたします。

 

IMG_20240910_185353.jpg

↑蒲(ガマ)と湖面 穂綿のものもありました。

 

IMG_20240910_133229.jpg

↑ 払沢の「田園テラス」に続きこちらは「まるやち湖テラス」というのですね!

 気持ちの良い風を感じる木製ベンチがあります。

 

IMG_20240910_112549.jpg

↑ミソハギの花もまだまだ見ごろです。

 

IMG_20240910_112223.jpg

↑サワキキョウ よく見ると花弁がふさふさです。

 

IMG_20240910_112356.jpg

↑水辺はトンボの種類も様々です。

 

IMG_20240910_112621.jpg

↑よーーく見るとオオアオイトトンボ!

 

 

   こけもも平(標高1500m)観測データ 26.5℃ 14:00現在

 

 

◇今日のセンター    12.50ごろ撮影

IMG_20240912_125032.jpg

現在、四季の森ホームページにて公開しておりますライブカメラの映像のうち、

落雷が原因と思われる影響にてこけもも平の画像が更新されない不具合が発生しております。

詳細は現在調査中です。

※しらかば平からの画像は問題なく更新されておりますので通常通りご覧いただけます。

 
復旧が完了次第、「最新ニュース」よりアナウンスさせていただきます。
 

ご不便をおかけ致しますが、復旧まで今しばらくお待ちいただきます様、

お願い申し上げます。

 

ライブカメラ不具合.jpg

rss

CONTACT

TEL.0120-753-880

お問い合わせ
資料請求

  • 八ヶ岳中央高原
    四季の森販売管理センター
  • 【営業時間】 9:00~17:00