本日の最高気温は13℃。ぽかぽかと青空の広がるいい天気です。暖かな日が続き、春の気配が増えてきました。蓼科湖の水芭蕉が見頃を迎えています。白い可憐な花はいつも春の訪れを告げてくれます。春の一番の楽しみはなんといっても「聖光寺の桜」ですね!聖光寺の桜は枝先がふっくらとしてきました。聖光寺の桜は昨年と同じく、4月中旬より開花し始めそうです。松本城の桜はまもなく満開になりそうです。(夜桜のライトアップは4月3日まで)高頭城址公園の桜は現在7分咲き。さくら祭りも開催中!今年は、各所でコロナ禍前と同様にさくら祭りが行われる予定のようなので、より一層楽しみですね。
アルピコグループは2023年4月16日(日)、茅野市で開催される「TOYOTAGAZOORacingRallychallengein八ヶ岳茅野」へ参加エントリーいたします!グループ総力を挙げて参戦を目指します!ご声援をお願いいたします。3月25日(土)、26日(日)はホテルブエナビスタに参戦エントリー車両を展示いたしますので是非ご覧ください。
4月16(日)「トヨタガズーレーシングラリーチャレンジin八ヶ岳茅野」が開催されます。3年ぶりの開催となった昨年は新型コロナウィルス感染症の影響で、無観客での開催でした。今年は有観客で開催されます。イベントも盛りだくさん!楽しみですね!詳細はこちらからご確認ください。
本日は1日中雪でした。水分を多く含んだ雪の為、積雪は少ないです。凍結に充分にお気を付けください。さて、先日「アルピコリゾート蓼科高原キャンプ場」の今夏オープンのご紹介をしました。現在、蓼科湖畔では、様々な場所で新築工事や改修工事が行われています。その内の一つ、蓼科の観光拠点となる場所として4月24日(月)に「蓼科BASE」が本オープンを迎えます。1階は蓼科観光案内所、地産地消のお料理が楽しめるレストランや日帰り温泉、2階は和モダンは13室の宿泊施設が併設されます。蓼科BASE公式ホームページはこちら今からオープンが楽しみです!(画像は蓼科BASEよりお借りしました)
3月7日(火)大安の本日、アルピコリゾート蓼科高原キャンプ場の地鎮祭を執り行いました。当キャンプ場は、フリーテントサイト、オートサイト、グループ用テントサイトを合わせて100サイト以上の大規模なキャンプ場で、管理棟、炊事場、トイレ、ゴミステーションなどを新設してこの夏オープン予定です。小春日和の温かい日差しの下、運営会社様、施工会社様、地元蓼科の有志の方々をはじめ、諸々の関係者が集まりました。①修祓(しゅばつ)・・・神主さんが参列者とお供え物を清めます②降神の儀(こうじんのぎ)・・・その土地に鎮まる神様をお迎えします③献饌(けんせん)・・・神様にお召し上がりいただくための儀式です④祝詞素上(のりとそうじょう)・・・キャンプ場の住所や面積、関係会社の名前や住所などが読み上げられていきます。⑤四方祓いの儀(しほうばらいのぎ)・・・神主さんが敷地を白紙で清めていきます⑥地鎮の儀(じちんのぎ)・・・祭壇の横に盛った砂山で行う儀式です⑦玉串拝礼(たまぐしはいれい)・・・参列者が順番に玉串を捧げ工事の安全を祈ります最後に神主さんの音頭で直会(なおらい)を行いました。三輪社長の挨拶で締めくくり、地鎮祭は無事終了しました。7月のオープンに向け、安全安心に工事を進めて参ります。蓼科山や蓼科湖の大自然を満喫できるロケーションのキャンプ場がこの夏誕生します。ぜひお楽しみに!