四季の森ニュース
- 更新日2020年03月07日
- カテゴリイベント・観光情報
今朝は、この時期としては冷え込みました。
販売管理センター -2.0℃ 8:30現在
こけもも平(1500m)観測データ -5.7℃ 6:00現在 ※今朝の最低気温
今朝の八ヶ岳と飛行機雲
八ヶ岳と立沢大橋
車のフロントガラスもガチガチでした
さて、四季の森からすぐのところに八ヶ岳美術館 原村歴史民俗資料館があります。
平成30年9月27日に原村から出土した土器18点が「信州の特色ある土器」として長野県宝に指定されたことを記念して、
現在美術館では「縄文のアーティスト」展を開催中です。
原村のある八ヶ岳山麓には、阿久遺跡など縄文時代の遺跡が点在しています。
今回の企画展では、出土した県宝指定土器とあわせて、美しい文様と造形に秀でた縄文土器が展示されています。
八ヶ岳美術館は、原村出身の彫刻家清水多嘉示氏からの作品の寄贈を機に、昭和55年に村立美術館として開館いたしました。
館内は、清水多嘉示の彫刻と絵画、原村出身の書家、津金寉仙の作品を中心に、村内各遺跡からの出土した土器や石器などが常設展示されています。
建物は、建築家村野藤吾の設計による連続したドーム型のユニークなデザインで、
美術館の周囲には散策路が整備され、彫刻の屋外展示や四季折々の山野草などもお楽しみいただけます。
八ヶ岳美術館 原村歴史民俗資料館 → こちら
「縄文のアーティスト」企画展は、3月22日(日)までの開催です。
明日3月8日(日)は、縄文土器のスケッチ会やカラフルな縄文文様のペーパーウェイトづくりなども行われます。
鉢巻道路からの入口 館内入口
ドームが連なる建物
館内のショップ
屋外彫刻(原中学校卒業制作) 美術館敷地内に信玄の棒道が通っています
高原の美術館でゆっくりお過ごしいただけます。
明日は、午前中雪が降る予報が出ていますので、ご来荘いただく場合は十分に気をつけてお出掛け下さい。
- 更新日2020年03月05日
- カテゴリ四季の森だより
おはようございます。
昨日からの雨が朝方雪に変わったようで、四季の森周辺は積雪しました。
今朝の販売管理センター
八ヶ岳ズームライン 鉢巻道路
こけもも平は道路にも積雪がありますので運転にはご注意下さい。
さて、当社で運営をしております諏訪湖観光汽船では、
3月1日より、諏訪湖にて「スワコスターマイン号」という新しい遊覧船の運航を始めました。
諏訪湖観光はもちろん、船上パーティ等多目的にご利用いただけるよう、
パノラマデッキがとても開放的なデザインになっています。
★出航時間 ①10:30 ②11:30 ③13:30 ④14:30 ※所用時間約30分
スワコスターマイン号の運航は、1日4便です。
諏訪湖へお出掛けの際は是非ご乗船下さい。
乗船料金は、大人(中学生以上)920円、子供(3才~小学生)460円です。
諏訪湖観光汽船 → こちら
今朝の八ヶ岳 ~ほとんど山は見えていません~
10時20分現在、雪が舞ってきました。
風が強く今日も変わりやすい天気になりそうです。
販売管理センター 0℃ 8:30現在
こけもも平(1500m)観測データ -3.2℃ 10:30現在 今朝の最低気温
- 更新日2020年02月23日
- カテゴリイベント・観光情報
今日は寒い日になっていますが、だんだん春を感じられる季節になりました。
桃の節句ももうすぐですよね。
現在、下諏訪町ではひな祭りのイベントを開催中です。
★開催期間 2020年2月中旬~3月下旬
※各施設によって異なります
3月1日(日)ひな街道の日
★場 所 伏見屋邸、下諏訪町内各施設
★主 催 下諏訪観光協会
ひな壇飾りやつるし雛など個性的な飾りを見比べ、春の華やかな気分に浸ってみてはいかがでしょうか。
下諏訪は、中山道と甲州街道が合流する宿場町で、中仙道六十九次のうち江戸から数えて二十九番目、そして甲州街道の終点にあたります。
本陣岩波家は、参勤交代の大名や皇女和宮、明治天皇が宿泊し、歴史を伝える施設として公開されています。
下諏訪は、史跡や諏訪大社下社(秋宮・春宮)、万治の石仏、オルゴール記念館 など見所も多く、
宿泊はもちろん、日帰り温泉施設もありますので、ひな祭りイベントと併せてお楽しみいただけます。
- 更新日2020年02月19日
- カテゴリイベント・観光情報
週末は3連休ということで、四季の森周辺でもいろいろイベントが開催されます。
少し離れますが、北杜市のイベントについてご案内します。
北杜を代表する飲食店のシェフたちが、八ヶ岳の食材をふんだんに使った料理を振る舞います。
焚き火を囲みながら、シェフ渾身の料理とお酒、八ヶ岳ゆかりのミュージシャンたちのステージを楽しむイベントです。
★開催日 2月22日(土)・23日(日)
★時 間 2/22 11:45~20:00
2/23 10:45~15:00
★会 場 清里高原牧場通り コート・ドゥ・ヴェール・オーベルジュ牧草広場
★入場料 無料 ※食事料は個別支払い
道の駅こぶちざわでは、クラフトまつりが開催されます。クラフトだけでなく、農家のお嫁さんたち手作りの食も楽しめます。
★開催日 2月22日(土)・23日(日)・24日(月)
★時 間 10:00~17:00
そしてもうひとつ、イベントではないのですが、
清泉寮ファームショップでは、バレンタインの期間限定でスペシャルチョコソフトが食べられますよ。
2月末までですので、こちらもお見逃しなく。
- 更新日2020年02月16日
- カテゴリイベント・観光情報
おはようございます。
予報では、昼前から雨ということだったのですが、朝から本降りの四季の森です。
さて、四季の森別荘地のあるお隣富士見町は、「フジミ」と読む語呂合わせから2月23日を「富士見の日」と制定しています。
毎年、富士見の日の前後の週末にイベントが開催されているのですが、今年も2月23日(日)に開催されます。
【日時】 2月23日(日)9:40~12:30
【場所】 富士見町町民センター他
【内容】 ◆振る舞い 11:30~ 豚汁
◆飲食販売 焼き芋・コーヒー(移動カフェ赤とんぼ)
お汁粉(富士見高原リゾート)
◆特産品販売 10:00~12:30
◆体験コーナー 10:00~12:30 ミツロウクリーム作り、逆立ち独楽作り等
◆イベント多数
富士見商店街の売り出し内容はこちら
富士見町新田からの八ヶ岳と立沢大橋
センター