四季の森ニュース
- 更新日2024年09月15日
- カテゴリイベント・観光情報
ここ数日、日中夏が戻ってきたような暑さが続いていましたが、
今日は曇り空、少し涼しい四季の森周辺です。
原村のホームページを見ていると、
フォトコンテスト開催中の記事を見つけました。
少し検索してみると
各市町村でそれぞれ開催しているものや
テーマや媒介も様々、思いのほかたくさん見つかりました。
芸術の秋!ということで県内外の現在開催中のコンテストを
少しだけまとめてみました。
◇『私の好きな原村 フォトコンテスト2024』
エリア:原村
応募締切:2024年10月31日(木)
詳細:『私の好きな原村フォトコンテスト2024』開催のお知らせ - 原村 (hara.lg.jp)
◇『第12回富士見の日フォトコンテスト』
エリア:富士見町
応募締切:2024年12月27日(金)必着
詳細:第12回富士見の日フォトコンテスト作品募集のお知らせ - 富士見町ホームページ (fujimi.lg.jp)
◇『信州棚田フォトコンテスト』
エリア:長野県内の棚田
応募締切:2024年9月30日(月)必着
詳細:信州棚田フォトコンテスト | 信州棚田ネットワーク (shinshu-tanada.jp)
◇『第12回信毎フォトコンテスト』
エリア:記載なし
※6月中旬以降締め切りまでに撮影
応募締切:2024年12月15日(日)必着
詳細:次回応募要項 | 第11回信毎フォトコン (shinmai.co.jp)
◇『日本で最も美しい村 フォトコンテスト2024』
エリア:対象58町村地域(2024年7月1日現在)
原村も対象地域となっています!詳細は下記リンクにて。
応募締切:2025年1月10日(金)当日消印有効
詳細:「日本で最も美しい村」フォトコンテスト2024 (utsukushii-mura.jp)
◇『やまなし世界遺産富士山フォトコンテスト』
エリア:山梨県内
応募締切:2024年9月23日(月・祝)
詳細:やまなし世界遺産 富士山フォトコンテスト (pref.yamanashi.jp)
◇『長野県観光インスタアワード2024』
エリア:長野県内
応募締切:2024年9月30日(月)
詳細:長野県観光インスタアワード2024夏 | Go! NAGANO 長野県公式観光サイト (go-nagano.net)
◇『地方民鉄フォトコンテスト』
エリア:全国
応募締切:2024年12月1日(日)
詳細:地方民鉄フォトコンテスト2024 (mintetsuphoto.jp)
このほかにも今年は終了してしまっているけれど
毎年開催されているコンテストや、
NHK・地方テレビ局の県内ニュースの写真投稿コーナーなどもありました。
四季折々に美しい景色が広がる八ヶ岳エリア、
普段写真をあまりとらないという方も
日常の中でもつい写真に収めてしまう特別な瞬間があるのではないでしょうか。
気になる題材がございましたらぜひこの機会に
応募されてみてください!
- 更新日2024年09月08日
- カテゴリイベント・観光情報
原村で活動を行っている生涯学習アカデミー「はらむら塾」の
講演会「美術館に行こう!~造形芸術鑑賞のすすめ~」が開催されます。
・開催日:2024年9月12日(木)午後1時30分~午後3時予定
・場所:八ヶ岳美術館
・参加費:無料 ※はらむら塾塾生以外の方は美術館入館料がかかります。
この講演会は年齢や居住など関係なくどなたでも参加できるとのことです。
また当日はライブ配信もあるようです。
詳細は下記外部リンクをご参照ください。
原村HP:生涯学習アカデミーはらむら塾 講演会「美術館に行こう!」参加者募集のお知らせ(原村中央公民館) - 原村 (hara.lg.jp)
芸術の秋らしいイベントですね。
会場も四季の森からほど近い八ヶ岳美術館です。
ご興味のある方はぜひチェックしてみてください。
- 更新日2024年08月23日
- カテゴリオーナー様へ
8月20日、オーナー様バスツアー「戸隠神社とサンクゼールの旅」を開催し、
蓼科13名、四季の森16名、計29名のオーナー様にご参加いただきました。
大気が不安定ということで、天気が心配されましたが、
四季の森出発前に一時的に雨がザーっと降り、
バスの移動中にも雨が降る時間があったものの、
外で雨にあたることもなく、午後には青空も広がりました。
戸隠神社中社駐車場
まずは、宿坊極意で戸隠そばの昼食です
食事を撮り忘れてしまいましたので、お借りした画像で申し訳ありません。
宿坊極意は、戸隠でも1・2を争うほど極細のそばが特徴で、
喉ごしのよい滑らかな麺の中にコシも感じられました。
そば団子は外がカリッとして香ばしい味わいでした。
戸隠神社中社鳥居
天八意思兼命(あめのやごころおもいかねのみこと)が中社のご祭神です。
知恵の神様で、学業成就・商売繁盛などにご利益があるとされています。
三本杉 御神木
さざれ滝
バスで飯縄町へ移動、
サンクゼール・ワイナリー・久世福商店本店へ到着。
ワインの試飲やお買い物を楽しみました。
建物の外にはぶどう畑が広がり素敵な風景でした。
ワイン用ふどうも色づいていました
周辺の畑のたわわに実ったりんごも少し色づき始めていました。
飯縄町はりんごの産地でもあります。
諏訪湖サービスエリアで最終休憩の後、無事四季の森へ戻ってきました。
到着後管理事務所の前で記念撮影(四季の森の参加の皆さん)
参加されたオーナー様、お疲れ様でした。
来年のバスツアーはまだコースは未定ですが、ご参加お待ちしております。
- 更新日2024年08月15日
- カテゴリイベント・観光情報
どんよりと曇って蒸し暑かった日中でしたが、
15時過ぎ頃からはだんだん雲が薄くなってきた管理センター前です。
本日は諏訪湖にて湖上花火大会が開催されます。
心待ちにされていた方の思いが通じたのかもしれませんね!
屋外でのイベントといえば、八ヶ岳自然文化園では現在、
「星空の映画祭」が今年も開催中です。
※イベント内容が変更になっていることがございますので詳細は公式HPをご参照ください。
星空の映画祭2024 公式サイト - 長野県原村、八ヶ岳高原の森の中の映画祭 (hoshizoraeiga.com)
普段とは一味違った屋外での映画鑑賞をぜひお楽しみください。
虫よけ対策は必須です・・・!
こけもも平(標高1500m)観測データ 22.6℃ 14:00現在
- 更新日2024年02月01日
- カテゴリ四季の森だより
昨日の夕方から細かな雨が降っていたので、
夜中は雪になるのか心配していましたが、
今朝は非常に暖かく、こけもも平でも氷点下にはなりませんでした。
おかげで、雪に変わることなく、今朝は水たまりも凍っていませんでした。
朝のうちは少し雨が残っていて、パラパラと落ちてきていましたが、
天気は少しずつ回復していました。
今朝の八ヶ岳 八ヶ岳はまだ雲に覆われていました
入笠山方面 雲海が発生していました
富士山は晴れているようでしたが、手前の雲に遮られています
まるやち湖 湖面は結氷していますが、駐車場はドロドロ状態でした
さて、2月3日(土)は諏訪地域で、「アイスキャンドル2024」が開催され、
6市町村各地でそれぞれ独自のイベントが行われます。
アイスキャンドルは、牛乳パックなどを利用して作られたキャンドルホルダーに
ロウソクを灯したもので、寒い諏訪地方各地を暖かく彩ります。
原村では、八ヶ岳自然文化園の「デリ&カフェK」が会場になっており、
特別メニューのホットドリンクが販売されたり、
「星のソムリエ」の資格を持つ地域おこし協力隊員による
星座の紹介や星空クイズなどが行われます。
また点火用ライターを持参いただくと、点灯式にも参加できるようです。
アイスキャンドルの数が不足しているようなので、
当日ご持参いただいてもいいようです。
キャンドルの作り方はリンク先でご確認下さい。
ご来荘の皆様は、幻想的な真冬のイベントにお出掛け下さい。
原村観光ガイド → アイスキャンドル2024
今日のエサ台には、リスはやって来なかったようですが、
野鳥はたくさんやってきました。
ヤマガラ
カワラヒワ
ゴジュウカラ、シメ、シジュウカラなどもいました
午後から青空が見え始め、天気は回復してきています。
気温は、夜中が一番暖かく、徐々に下がって、
14時半を過ぎたころから急に冷え込んできました。
こけもも平(標高1500m)観測データ 3.2℃ 14:20現在
明朝は晴れて、真冬の冷え込みになりそうです。
どうぞ体調管理にお気をつけ下さい。
今日のセンター 16時頃撮影