四季の森ニュース
- 更新日2024年11月04日
- カテゴリイベント・観光情報
雨風の強かった3連休の初日でしたが、
昨日の文化の日と本日は快晴になりました。
空気が澄んでいて気持ちの良い秋晴れです。
昨晩はかなり冷え込んでいましたが、星も綺麗に見えました。
星を見ることは目のリラックスになる、と以前どこかで聞いたことがあったので、
時々、月が明るすぎずよく晴れた日には星空を眺めています。
(どうしても首がいたくなってしまうので5分程なのですが・・・)
少し開けた場所で空全体を眺めていると、
流星群の活動期間ではなくても流れ星を見ることができます。
「星の降る里」原村ならではの贅沢なのかもしれません。
四季の森から近い文化施設では、年間を通して星空の観望会が開催されています。
これからの開催やイベントをまとめてみました。
【原村】
◇星空観望会
文化園にて6月から月に一度、土曜日に開催されているイベントです。
プラネタリウムで星空を学んだあと、実際の星空を眺めます。
開催日:11月16日(土)・ 12月14日(土)
時間:20:00~21:15頃(19:40受付開始)
場所:八ヶ岳自然文化園
参加費:小中学生1人500円、高校生以上1人800円
(外部リンク)
公式HP:星空観望会 – 八ヶ岳自然文化園
※天候などにより内容が変更になることがあります。詳細はHPにてご確認ください。
◇星みる夜:あき・ふゆ
開催日:11月30日(土)・ 12月21日(土)
時間:19:00~21:00(18:45受付)
場所:八ヶ岳自然文化園
参加費:2000円
その他:専用サイトにて要予約。詳細はHPにてご確認ください。
※クリックで拡大します
こちらも文化園にて10月から開催している鑑賞イベントです。
雨天でも開催で、雨でも楽しめるプログラムを用意しているとの事です!
(外部リンク)
【茅野市】
◇星空観望会
季節の星座探訪や天体望遠鏡による天体の観察。
開催日:2024年|11月9日(土)・12月7日(土)
2025年|1月18日(土)・2月1日(土)・3月8日(土)
時間:19:00~20:30(10月~3月)
場所:北部中学校天体ドーム(北部生涯学習センター)
参加費:無料
その他:定員20名、実施前月20日(休館日の場合、翌開館日)から受付。
◇博物館で星空観望会
大型望遠鏡を用いた天体の観察や季節の星座探訪。
(雨天曇天の場合は、室内で星・宇宙のお話をします。)
開催日:2024年|12月21日(土)
2025年|2月22日(土)
時間:19:00~20:30(11月~3月)
場所:総合博物館
参加費:無料
その他:実施前月20日(休館日の場合、翌開館日)から受付。
◇昼間の星を見る会
大型望遠鏡を使っての昼間の星を観察。
開催日:2024年|12月8日(日)
2025年|3月9日(日)
時間:10:00~11:00
場所:北部中学校天体ドーム(北部生涯学習センター)
参加費:無料
その他:定員20名、実施前月20日(休館日の場合、翌開館日)から受付。
いずれも茅野市にある八ヶ岳総合博物館の定例講座として、
土曜・日曜に開催されています。
詳細やご予約はHPにてご確認ください。
(外部リンク)
公式HP:八ヶ岳総合博物館 星空観望会 - 茅野市八ヶ岳総合博物館 - 茅野市ホームページ(文化財課)
お問合せ:文化財課 八ヶ岳総合博物館 0266-73-0300
また、八ヶ岳を挟んで原村の反対側、小海町でも大きなイベントが開催されるようです。
【小海町】
◇八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ
開催日:2024年11月8日(金)、11月9日(土)
※8日:前夜祭、9日:本開催
時間:11/8 15:00~22:00過ぎ遅く、11/9 10:00~22:00過ぎ遅く
場所:ガトーキングダム小海(旧リエックスホテル)、
レストハウス「エーデルワイス」-星空サイト
入場料:無料で(一部アクティビティー有料) 詳細は下記外部リンクをご参照ください。
※クリックで拡大します
(外部リンク)
公式HP:Welcome to 星フェス2024 - bintang-landscapephotography ページ!
小海町観光協会HP:八ヶ岳星と自然のフェスタ2024.11.8・9 | 小海町観光協会
夏の星空も素晴らしいですが、
秋から冬の澄んだ空気の中での星空もまた魅力的です。
秋の夜長にぜひ、暖かい装いで星空観望をお楽しみください。
- 更新日2024年10月10日
- カテゴリイベント・観光情報
八ヶ岳美術館にて、
「全国公募展第10回 あなたが選ぶ信州の裂織展示」が始まりました。
投票制の企画展示のようです。
期間中には機織り体験やコースター作りのワークショプもあるようですので、
興味のある方はぜひチェックしてみてください!
- 更新日2024年10月02日
- カテゴリイベント・観光情報
まもなく紅葉の時期を迎えるお隣茅野市の蓼科湖で
秋の恒例の「蓼科湖花火大会」が今年も開催されます。
◇蓼科湖花火大会2024
開催日:2024年10月12日(土)
オープニングセレモニー 19:00~
花火打ち上げ 19:30~20:30
昼の時間帯は、道の駅ビーナスライン蓼科湖及び公園エリアで
「秋色たてしなマルシェ」が開催され、
キッチンカー、飲食やグッズ販売などのテントが大集合します。
・当日は混雑が予想されますので、早めにお出掛けください。
・夜間は冷え込みますので、温かい装いでお越しください。
四季の森オーナー様で、花火を見に行くという皆様は、
当社ゴルフ場の駐車場をご利用いただけます。
四季の森販売管理センターにて駐車許可証を発行させていただきますので、
センターまでお声掛け下さい。
- 更新日2024年10月02日
- カテゴリイベント・観光情報
じわじわとした暑さも落ち着き、過ごしやすい陽気が続いています。
もういつのまにか10月なのですね・・・!
さて、四季の森からほど近い八ヶ岳自然文化園では、
10月もさまざまなイベントが開催されるようです。
◇八ヶ岳クラフト市
開催日:10月4日(金)~ 10月6日(日)の3日間
時間:10:00~16:00
場所:八ヶ岳自然文化園
※クリックで拡大します
夏の「さわやか夏の市」と秋の「みのりの秋の市」、
年二回開催されるおなじみのクラフト市が今週末に開催されます!
全国各地の作家さんのハンドメイド作品を直接手に取って購入できる
素敵なイベントです。
キッチンカーの出店や親子で楽しめるイベントなどもあるそうです。
最新情報は公式サイトやインスタグラムをご確認ください。
(外部リンク)
公式HP:yatsugatake-craftmarket | 八ヶ岳クラフト市 2024 (yatsugatakecraft.net)
◇原村ペンションおさんぽフェス2024
開催日:10月14日(月・祝)
時間:10:00~15:00
場所:原村第二ペンションビレッジ
※クリックで拡大します
最新情報は公式サイトやインスタグラムをご確認ください。
(外部リンク)
公式インスタグラム:Haramura ASJ(@haramura_asj) • Instagram写真と動画
◇八ヶ岳マルシェ 原村2024
開催日:10月20日(日)
時間:10:00~15:00
場所:八ヶ岳自然文化園
※クリックで拡大します
6月から開催されていた八ヶ岳マルシェも今年のラストとなります。
最新情報は公式サイトやインスタグラムをご確認ください。
(外部リンク)
公式サHP:八ヶ岳マルシェ@原村 オリジナルHP (yatsugatakemarche.wixsite.com)
公式インスタグラム:八ヶ岳マルシェ@原村(@yatsugatakemarche) • Instagram写真と動画
四季の森周辺だけでも素敵なイベントが盛りだくさんです!
他にも情報を見つけましたらまたお知らせしたいと思います。
気になるイベントがございましたらぜひチェックしてみてください!
- 更新日2024年09月22日
- カテゴリイベント・観光情報
お隣茅野市で毎年開催されている
「第27回小津安二郎記念・蓼科高原映画祭」が、
今年ももいよいよ明日23日から開催されます。
29日まで様々な企画が開催されます。(27日は会場準備のため休みです。)
◇第27回小津安二郎記念・蓼科高原映画祭(茅野市)
開催期間:2024年9月23日(月)~ 9月29日(日)
チケットやスケジュール詳細は下記公式サイトまたは茅野市ホームぺージよりご確認ください。
(外部リンク)
公式HP:小津安二郎記念・蓼科高原映画祭 – 小津安二郎生誕120年 (ozueigasai1998.com)
茅野市HP:小津安二郎記念・蓼科高原映画祭 - 茅野市ホームページ (chino.lg.jp)
当社の本社がございます蓼科にも事務所の程近くに
「無藝荘」をはじめ、「小津の散歩道」など、ゆかりのある場所が数多くございます。
蓼科高原の爽やかな空気と映画祭をぜひお楽しみください。