四季の森ニュース
- 更新日2021年08月17日
- カテゴリ四季の森だより
災害級の雨量になっている今回の秋雨前線です。
諏訪市や岡谷市の一部などでは土砂災害や浸水の被害が発生しました。
昨日の午前中は雨が止みホッとしましたが、午後からは再び雨降りとなっています。
ただ雨量は少なく、今朝は霧雨のような細かな雨が降っています。
原村に発表されていました土砂災害警戒情報は、
8月15日の21時50分に解除となり、
引き続き出されていた大雨(土砂災害)警報も、
8月16日21時28分に解除されました。
ただ雨は続いており、今まで降った雨が土の中に貯まっている状態です。
雨が止んだ後に災害が起きるケースもありますので、
引き続き気象情報に注意し、警戒をお願い致します。
立沢大規模水田地帯では、種まきが終わり芽が出たばかりのソバ畑も水がついています
秋ソバの芽
今朝のまるやち湖
雲が広がっていますが、時折山が見え隠れしています。
今朝は湖面すれすれに飛んでいるツバメが何羽かいました。
虫を取っているんでしょうね。
四季の森周辺は、秋雨前線の影響で、秋になってしまったような肌寒い気温が続いています。
イタドリの細かな花が綺麗に咲いています。
イタドリは、タデ科ソバカズラ属の多年生植物です。
名前は、その薬効が痛みを取るので「痛み取り」から転じた説や、
表皮から糸状の繊維を取るので「糸取り」から転じた説などがあります。
漢字では「虎杖」と書きますが、軽くて丈夫な茎が杖に使われ、
茎の虎模様から、中国では「虎杖(こじょう)」と言われていたことから、
イタドリの和名に「虎杖」という漢字が当てられたそうです。
繁殖力が強く、やっかいもののイタドリですが、
白く細かい花や実がたくさんまとまるので、とても綺麗に見えます。
こちらは、花と実が両方ついています。
赤い花が咲くベニイタドリもあり、イタドリの変種だとされています。
我が家の鉢バラもポツポツと花をつけているのですが、
今朝咲いているバラを見ましたら、
花びらの間にアマガエルがいました。
急に肌寒くなったので、温まっているのかもしれないですね。
満足そうな表情に、ちょっとほっこりしました。
センター駐車場前の草むらのウバユリが咲いています。
雨は降ったり止んだりしています。
販売管理センター 21.5℃ 13:00現在
こけもも平(標高1500m)観測データ 18.5℃ 13:00現在
今日のセンター
センター花壇のブッドレア
- 更新日2021年08月16日
- カテゴリオーナー様へ
原村及び茅野市の防災情報につきましては、下記方法で受信することが出来ますのでご案内いたします。
原村
LINE
緊急メール
スマートフォン、携帯電話からの登録方法
- スマートフォン又は携帯電話から下記QRコードを読み取り、利用者登録サイトへアクセスします。
-
必要項目を入力・選択して利用者登録をしてください。
なお、利用者登録の際に空メールを1通送信します。内容は変更せず送信をお願いします。 - 折り返し登録完了通知をメールにてお届けします。
- 登録完了通知が届きましたら登録は完了です。
※ドメイン指定受信を設定している方は「admj.biz」をメール
受信が可能なドメインに設定した後で利用者登録を行ってください。
パソコンからの登録方法
-
ブラウザを起動し下記利用者登録サイトへアクセスします
http://admj.biz/subscriber/?storeId=140 -
必要項目を入力・選択して利用者登録をしてください。
なお、利用者登録の際に空メールを1通送信します。内容は変更せず送信をお願いします。 - 折り返し登録完了通知をメールにてお届けします。
- 登録完了通知が届きましたら登録は完了です。
- 必要項目を入力・選択して利用者登録をしてください。
茅野市
LINE
防災行政無線放送(~こちらはこうほうちのです~)の放送内容の確認は
フリーダイヤル「こうほうちの」”0120-610254”でお聞きになれます。
スマートフォン、PC端末用
茅野市防災行政無線メール配信サービスの登録は、こちら<外部リンク>
QRコードからも登録ができます。QRコードを読み取ってください。
携帯電話用
茅野市防災行政無線メール配信サービスの登録は、こちら<外部リンク>
QRコードからも登録ができます。QRコードを読み取ってください。
- 更新日2021年08月15日
- カテゴリオーナー様へ
今日も雨は強くなったり弱くなったりを繰り返しながら降り続いています。
朝の時点では、原村の周辺一般道路には通行止め等発生してはいないようです。
別荘地内でも被害は確認されておりません。
今日の午後からは雨は小康状態になるとの予報ですが、
これまでに相当量の降水がありますので、皆様どうぞ引き続き警戒をお願い致します。
原村からの緊急メールを掲載します。
<8月15日5時19分受信>
「原村役場からお知らせします。
5時00分、原村に警戒レベル4相当、土砂災害警戒情報が発表されました。
土砂災害の危険度が高まっていますので、周囲の状況と今後の気象情報に注意して下さい。」
<8月15日9時48分受信>
「原村災害対策本部からお知らせです。
現在、原村に警戒レベル4相当、土砂災害警戒情報が発表されています。
しばらく大雨が続くため今後の気象情報にご留意いただき、
崖や河川に近づかないよう十分注意して下さい。
また、大雨の影響により下水道管に大量の雨水が入り下水処理が大変困難な
状況になっております。
皆様におかれましては、節水にご協力をお願いいたします。」
このあとも、原村から通知が入り次第お知らせいたします。
何か周辺に異変を感じた場合は、直ぐに避難をお願いいたします。
そして河川や崖などには絶対に近づかないようにして下さい。
また、霧も発生し視界も悪くなっていますのでどうぞお気をつけ下さい。
13時30分現在、四季の森周辺ではまだ雨は止まず、シトシトと降り続いています。
木曽や岡谷市などで土砂災害が発生しているようです。
また、中央自動車道は中津川IC~小淵沢IC間が、上下線で通行止めになっています。
原村では、緊急メールをLINE(ライン)で受け取れるサービスがあります。
原村の公式ページよりLINEのお友達登録をお願いします。 → こちら
原村土砂災害ハザードマップ → こちら
茅野市防災ガイドブック → こちら
立場川(8時頃撮影)
村道原村ペンション線
鉢巻道路
別荘地内(しらかば平)
- 更新日2021年08月14日
- カテゴリオーナー様へ
原村役場より緊急メールが送信されました。
役場からお知らせします。
6時44分、原村に大雨警報(土砂災害)が発表されました。今後の気象情報や周囲の状況に注意してください。
四季の森の状況は、昨日からの連続雨量は70mm近くに達していますが、只今のところ、道路への溢水、大雨による土砂災害、倒木、水路の氾濫などは発生しておりません。今後も引き続き降雨が続くものと思われますので、気象情報にご注意下さい。
センター
立場林道
立場林道しらかば平
しらかば平VW区画
からまつ平EF区画
からまつ平KLM区画
こけもも平1500m付近
- 更新日2021年08月14日
- カテゴリオーナー様へ
8月19日に予定しておりました、蓼科・四季の森オーナー様バスツアーですが、県内の新型コロナウイルスの新規感染者数は2日連続で県内過去最多を更新するなど拡大が止まらない中、諏訪広域圏(岡谷市、諏訪市、茅野市、諏訪郡3町村)の感染警戒レベルが「5」(感染が顕著に拡大している状態)に引き上げられました。また、目的地の一つ安曇野市も松本広域圏の松本、塩尻とともにすでに警戒レベル「5」に引き上げられています。このような感染状況下、参加される皆様の感染を防止するため大変残念ですがツアーを中止といたしましたのでお知らせいたします。
また、新型コロナウィルスの感染拡大について原村からも緊急メールが配信されており、これまで以上に新型コロナウィルスの感染予防にご注意ください。
原村新型コロナウイルス感染症対策本部からお知らせします。
感染力の強いデルタ株が猛威を振るっており、新規陽性者が過去に例のないスピードで増加しています。
諏訪圏域においても、感染が顕著に拡大していることから、本日、県は、諏訪圏域の感染警戒レベルを5に引き上げ、「新型コロナウイルス特別警報Ⅱ」を発出しました。
また、新型コロナウイルス感染警戒レベル引き上げに伴い、諏訪圏域の酒類の提供を行う飲食店等に対し、営業時間短縮等の要請がありました。
皆様には、改めて次の点にご協力をお願いいたします。
○県外への訪問は、控えてください。
○基本的な感染防止対策を改めて徹底していただくとともに、人と会う機会をできるだけ減らしてください。
○普段会わない方との会食は控えてください。特に、同居のご家族以外で行う飲酒を伴う5人以上の会食については、感染対策の徹底が困難な場合には実施を控えてください。
新型コロナウイルスは、誰もが感染の可能性があります。差別や誹謗中傷が生じないよう思いやりの心を持ち、人権への特段のご配慮をお願いいたします。