四季の森ニュース
- 更新日2020年02月06日
- カテゴリ四季の森だより
今朝は今までになく寒い朝でした。
寒い、というより「痛い」といった感じの寒さです。
冷たい北風がやや強めに吹いているので、気温は上がらず、寒い1日になりそうです。
販売管理センター -8℃ 8:30現在
こけもも平(1592m) ー12℃ 10:10現在
車のウインドーも凍りついていました
今日の八ヶ岳 8:00富士見町立沢大規模水田地帯より撮影
今日の八ヶ岳 10:30八ヶ岳自然文化園まるやち湖より撮影
まるやち湖はガチガチに凍りついています。
八ヶ岳のビュースポットなので、何人か寒い中撮影している方がいました。
阿弥陀岳 しらかば平から撮影
明朝はさらに冷え込む予報となっていますので、水道管の凍結等ご注意下さい。
また、空気が非常に乾燥しています。火の元にも十分お気をつけ下さい。
- 更新日2020年02月05日
- カテゴリ四季の森だより
今日は風がとても強く、気温も朝からあまり上がらない四季の森です。
販売管理センター -3℃ 8:30現在
こけもも平(一番上) -5℃ 10:00現在
今朝の富士山 富士見町境より撮影
今朝の八ヶ岳 雲に覆われています
時折雪もチラチラしています。
まるやち湖から望む八ヶ岳のはずですが、10:30現在 八ヶ岳はほとんど見えていません
まるやち湖から八ヶ岳自然文化園方面を撮影しました。
画像では分かりにくいのですが、まるやち湖は全面結氷しています。
今シーズン一番の寒気が流れ込んでいるようですが、明日の朝からは冷え込みが厳しくなりそうです。
どうぞ暖かくしてお過ごし下さい。
- 更新日2020年02月04日
- カテゴリ四季の森だより
今朝は冷え込みが厳しかったのですが、風もあまりなく、穏やかな日中です。
販売管理センター -5℃ 8:30現在
こけもも平 -7℃ 10:30現在
今日は立春ですね。
暦便覧では「春の気立つを以って也」とされています。
「寒さが極まって 春の気配がする」「寒さも底を突いたので これから寒さは和らいでいく」といった意味のようです。
四季の森周辺は、まだ雪もあり、春の気配を目でとらえることはできないのですが、
日も長くなり、日差しも春めいてきたように感じます。
立場林道 ~道路脇の雪はまだ融けていません~
今年は暖冬なのですが、本格的な春が待ち遠しいです。
お昼頃、販売管理センターと林道の間の林の中に雉(キジ)を見つけました。
雉も春を感じて出てきたのでしょうか
今日の八ヶ岳 八ヶ岳ズームラインより撮影
- 更新日2020年02月02日
- カテゴリ四季の森だより
今日も朝から快晴です。そして寒いです!
販売管理センター -4℃ 8:30現在
こけもも平 -6℃ 10:00現在
この時期の気温としては高いのでしょうが、今年は暖かいので、かなり寒く感じます。
空に上弦の月を見つけました。調べたところ今日の月齢は8.2だそうです
寒いので、日中でも雪があまり融けません
今朝の八ヶ岳 八ヶ岳ズームラインで撮影
蓼科山まで見渡せます
車山・霧ヶ峰
北アルプス
八ヶ岳ズームラインは、諏訪南インターチェンジを下りて左折し、「御射山」交差点から鉢巻道路と交わるまでの間となりますが、お車でご来荘いただく際に、ご利用になる場合が多いのではないでしょうか。
名前の通り、正面の八ヶ岳をズームしながら進んでいきます。
今朝は最高の眺望でした。
こんな天候が続くといいですね。
- 更新日2020年02月01日
- カテゴリ四季の森だより
今日は冷え込みました。
おかげで空気が澄んで周辺の山々がとてもきれいに見えます。
南アルプスの甲斐駒です。
今朝8時頃、富士見町立沢の大規模水田で撮影しました。
富士山はもちろんビューポイントですから・・・
今日の八ヶ岳です。雲ひとつありません。
富士見からですと連山が隠れてしまうので、おだやかな山に見えますね。
北北西を見ると遠くに北アルプスも望めます。今日はちょっと雲がかかっていました。
立沢はこんな大パノラマが広がっています。
四季の森別荘地内は、山に近いので、なかなか山の全容を見ることはできないのですが、
迫力ある山をご覧いただくことができます。
こけもも平から見る迫力ある阿弥陀岳です。迫ってくるようですね。
木々が葉を落とすこの時期、別荘地内の木の間からは八ヶ岳はもちろん遠くの山々も見渡せます。
今日の気温 販売管理センター -4℃ 8:30観測
こけもも平 -7℃ 10:00観測
別荘地内ですが、車両走行する路面には雪はないのですが、敷地内にはまだ雪が残っている区画も多く、
朝晩は霜が降りて道路が滑りやすくなりますので、ご来荘される場合はお気をつけ下さい。