四季の森ニュース
- 更新日2020年02月01日
- カテゴリイベント・観光情報
諏訪湖周辺では毎年、地域の気候と自然を活かすとともに、諏訪湖浄化と地域活性化を願って
アイスキャンドルのイベントを開催していますが、26回目となる今回は、諏訪地域6市町村民が参加をして、
地元を愛するまちづくり、ひとづくり目指し、みんなでつくろう!みんなで灯そう!まちとふれあおう!
を合言葉に、「諏訪の国 冬の感謝祭」として、本日夕方開催されます。
原村では、八ヶ岳自然文化園にあるレストラン デリ&カフェ「K」 が会場となっております。
ホットワイン等の特別メニューも用意されているようです。
今日は特に寒いのですが、寒さを楽しむイベントにお出掛けになってはいかがですか。
- 更新日2020年01月31日
- カテゴリ四季の森だより
今朝の富士山 8:00頃撮影(富士見町立沢より)
富士見町立沢の大規模水田地帯は、人気の富士山ビュースポットになっています。
電柱や農業用ハウスが多いので、撮影する場所を選定するのが難しいのですが、富士山の眺めは本当に最高です。
今朝の八ヶ岳 ~今日も雲に覆われています~ (富士見町立沢にて撮影)
午前中、所用で蓼科へ出向いたのですが、
蓼科は今朝積雪したようです。
蓼科高原プール平付近
道路の雪はほとんど融けていましたが、雪が舞っていて、山は真っ白になっていました。別世界ですね。
四季の森周辺は、13時現在快晴ですが、風が強く吹いています。
販売管理センター気温 1℃ 13時現在
週末の天気は晴れの予報ですが、寒くなりますので暖かい服装でご来荘下さい。
- 更新日2020年01月30日
- カテゴリ四季の森だより
おはようございます。
今日の四季の森は晴れていますが、風がとても冷たく、気温よりは寒く感じます。
昨日のような小春日和とはいきませんが、まだ1月ですから仕方ありません。
販売管理センター気温 2℃ 10:00現在
販売管理センターと県道(鉢巻道路)の間に、軌道と木材を積んだトロッコが復元されています。
気になったので調べてみました。
設置されている説明看板は、今はもう文字が消えてしまっていますが、
「昭和14年から昭和22年、美濃戸周辺の御料林(皇室の直轄林)から富士見駅に至る木材運搬用の軌道で、
総延長約19km、年間7000㎥もの木材が関東や関西に運ばれ、戦中戦後の復興に役立てられた。
現在地点は10km駅と呼ばれ、木材を積んで下るトロッコと、空のトロッコを牽引して上がるガソリン機関車が
すれ違う為の重要な地点で、近くには従事する人たちの宿泊所もあった。」
原村「よみがえれ、八ヶ岳森林軌道」専門部会
と書かれていました。
軌道は平成19年に復元されたようです。
復元当時の四季の森のニュースはこちらです ↓
こんな歴史があったんですね~。
今日の八ヶ岳 8:00頃撮影(八ヶ岳ズームラインより)
- 更新日2020年01月29日
- カテゴリ四季の森だより
8:00撮影 富士見町より
今朝は虹がくっきり出ていたので、思わず車を止めて撮影しました。
今日はとても暖かく春の陽気です。
販売管理センター 8:30観測 2℃
11:30観測 7℃
積もった雪も、だいぶ融けてきました。
からまつ平(ゴミステーション付近) しらかば平(村道)
八ヶ岳が雲に隠れていたので茅野市街を撮影してみました。
13:30頃撮影
車山・霧ヶ峰方面は見渡すことができました
- 更新日2020年01月28日
- カテゴリ四季の森だより
昨夕から今朝にかけて大雪警報が発令されていましたが、1月28日8時現在積雪10㎝天候くもりで、積雪による被害は確認されていません。現在除雪作業を行っていますが、路面は湿った雪で滑りやすくなっていますので、十分にご注意ください。
積雪はおよそ10cmです。
立場林道
からまつ平