本日は晴れ。最低気温5.3℃、最高気温19.2℃雨の日と晴れの日が交互に続いています。ビーナスラインから車山高原を抜けて、蓼の海公園へ行ってきました。蓼の海公園にある「蓼の海」水田に水を供給するための人口貯水池です。釣りをしている方や、湖畔でヨガをされている方等、のんびりとした場所です。蓼の海の脇の登山口より、大宮山展望台を目指します。展望台までは約30分。少し階段の道が続きますが、比較的歩きやすい遊歩道です。木漏れ日の中、木々や花々に癒されます。大見山南峰展望台へ到着。標高1365m。展望台の近くの木々は伐採されているので、諏訪湖と諏訪市街地がよく見えます。遠くには中央アルプスも望めます。ちょっとした運動と素敵な景色をお楽しみください。
本日の蓼科は雨最低気温8.2℃、最高気温11.3℃と肌寒いです。気温の変動が大きいので、体調にお気を付けください。大滝も緑に包まれていました。雨の日が多い為、水量多くなっていました。豪快に響く音が、より一層清涼感を感じさせてくれます。遊歩道のコケもきれいに輝いていました。プール平の駐車場から片道徒歩10分。気軽に非日常の世界をお楽しみください。
2022年05月29日
[
スタッフ日記
,
自然・動物
]
本日は晴れ!最低気温5.9℃、最高気温25℃暑いときには涼を求めて、滝巡りです♪横谷渓谷の乙女滝。落差15m。蓼科山を水源とする大河原堰の一部で人口の滝ですが、青空と緑に囲まれる豪快な滝です。滝を見上げる形になり、水しぶきが飛んできて、清涼感満載!駐車場から徒歩10分程で行ける手軽さもあり、オススメです。横谷渓谷のトレッキングコースは全長6km。川のせせらぎを聞きながら、森林浴しながら歩くことができます。
2022年05月25日
[
スタッフ日記
,
自然・動物
]
本日の天気はくもり。最低気温7.4℃、最高気温21.5℃新緑の御射鹿池に行ってきました。東山魁夷画伯の「緑響く」の舞台となり、有名になった湖です。農業用のため池で、農林水産省の「ため池百選」にも選ばれているそうです。駐車場も整備され、のんびり風景を楽しむことができます。観光バスも数台停まっていて、平日なのに賑やかでした。水面の穏やかな日は水鏡となり、綺麗に周辺の風景が移りこみます。風のない日を狙って訪れてみてください。
本日は曇り。重たい雲から時折青空がのぞきます。最低気温は6.5℃、最高気温は17.5℃の予報です。先日の入笠湿原に続き、入笠山です♪標高1955m。沢入登山口の駐車場からは、約90分。手軽にトレッキングが楽しめるおすすめの山です。南アルプスの向こうには富士山。八ヶ岳。一番左が蓼科山ですね。の中腹まで緑色に変わってきているのがわかります。これから新緑から深緑へ、森林浴の気持ち良い季節がきますね。