本日は雨。最低気温7℃、最高気温11℃ここ数日暖かな日が続いた為、聖光寺の桜の蕾がぷっくりと膨らんできました。今週~来週は天気が崩れる日が多くなりそうです。青空の下で満開の桜が楽しめると良いですね。4月16日(土)テニスコートと蓼科湖のレジャーランド(ボート・ゴーカート・パターゴルフ場)がオープンいたします。安心してお楽しみいただけるよう、感染防止に取り組んでまいります。◆テニスコート◆営業時間9:00~17:00料金(1時間単位)平日1,500円(税込)土日祝・GW・夏季2,000円(税込)※現在、コロナウィルス感染予防の為、ラケットの貸出は行っておりません。ご予約は0266-67-2100まで。◆蓼科湖レジャーランド◆お問合せ先0266-67-2213オープンに向けて準備中!
本日の最低気温1℃、最高気温20℃遂に最低気温が氷点下ではなくなりました!...と言っても、例年桜と雪が同時に楽しめるので、4月中はまだ凍結への注意が必要です。今年も蓼科湖の水芭蕉が綺麗に咲いていました。少しずつ陽が長くなっています。夕焼けに染まるひと時は蓼科湖も閑かで、のんびりとした時間が流れています。
朝の冷え込みも緩み、日中も暖かな日が多くなってきました。本日の最低気温は-1℃、最高気温は14℃でした。雪化粧の大滝を!思いましたが、滝周辺は融けていました。静寂の中、滝の音を聞いているだけで癒されます。プール平の駐車場から、大滝までは片道15分程。気軽に行けるので、おすすめです。蓼科大滝までの遊歩道は日陰なので、残っている箇所も多いのでお気をつけください。春の訪れを告げる福寿草も咲いていました。景色の中に鮮やかな色が増えてくると、気持ちも軽やかになりますね。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。さてこのたび、当社は2022年4月1日付けで東洋観光事業(株)」から「アルピコリゾート&ライフ(株)」へ社名変更いたしました。引き続き、豊かな信州の自然の中での日常をご提供する別荘・不動産事業とエンターテイメントのゴルフ事業を通じて、お客様に安らぎを感じていただけるよう励んでまいります。今後とも何卒倍旧のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
諏訪大社の御柱祭まであと1週間を切りました。御柱8本は「仮置き場」から「綱置き場」へと移動し、本日より各担当地区の氏子により御柱にV字のめどでこや引綱を取り付けるための穴をあける「木作り」が行われています。上社御柱の特徴であるめどでこは、里引きまでの間に御柱屋敷で取り付けられるそうです。北山地区は【前宮三之御柱】4月2日(土)の山出しは例年と異なり、トレーラー4台で御柱2本ずつ、御柱屋敷まで運ばれます。従来の曳行ルートの御柱街道ではないルートを通ることになりました。八ヶ岳エコーライン~メルヘン街道~ビーナスラインに入り、あけぼのトンネルを抜けて、すぐの交差点を左折。茅野町交差点~上川橋交差点~御柱屋敷と要時間は約45分だそうです。明日からは綱置き場で、4月3日~里引きまでは御柱屋敷で、間近で御柱の大きさを感じることができます。見学をされる場合は、密にならないようにご注意ください。