四季の森ニュース

四季の森ニュース

原村農林課より例年実施されております、

「有害鳥獣捕獲の実施について」の通知がございましたので掲載させていただきます。

 

【実施目的】    有害鳥獣捕獲(シカ・イノシシ)

【実施期間】    令和7年11月22日(土・祝)及び

          令和8年2月21日~令和8年3月22日の土・日・祝

【お問合先】    原村役場 農林課 農村整備係 0266-79-7932

tyoujyu2025-1.jpg

※クリックで拡大します。

tyoujyu2025-2.jpg

※クリックで拡大します。

配電線工事に伴い、

下記の通り、別荘地内の一部区間が片側交互通行となります。

【工事内容】      電線新設工事

【道路工事箇所】    片側交互通行区間こけもも平6,7,8区画の一部

【工事日時】         令和7年11月21日(金) 11:00~17:30

               

 

該当の区画のオーナー様へ工事業者よりお知らせをお配りしております。

工事実施日に工事で停電となる世帯へは、

中部電力パワーグリット様より別途ハガキにてお知らせが届きますので、

停電時間に関しましてはハガキでご確認をお願いいたします。

toenec20251114.jpg

※クリックで拡大します。

原村の防災メール及びホームページにてクマへの注意喚起がありました。

【内容】

11月8日(土)夕方に、村道払沢ペンション線 バス停上里下西側周辺にて、クマの目撃情報がありました。

周辺ではクマが出没するおそれがあります。

周辺にお住まい・通行の皆さまは、徒歩での不要不急の外出を控え、外出時は十分に警戒してください。

特に夕方から早朝はご注意ください。

外出の際は、複数で行動し、鈴等音の出るものを携帯して自分の存在を知らせてください。

クマを目撃した場合は、近づかず、その場を静かに離れてください。

目撃情報提供は、農林課農村整備係(電話 0266-79-7932)までご連絡下さい。

 

※原村ホームページより


最新のクマ目撃情報は原村ホームページでご確認いただけます。

「原村防災メール」にて情報メールを受信することもできます。

(外部リンク)

原村HP:原村

緊急メールサービスについて:緊急時の災害情報等をメールでお届けします - 原村

原村防災メール登録ページ:Plus+ | Home

kuma202508.jpg

雲が多めでしたが、穏やかなお天気の一日となった四季の森周辺です。

今日の気温は朝のセンター前気温計で約1℃、昼ごろは6℃でした。

週間予報を見てみると段々と最低気温がマイナスとなる日が増えてきそうです。



IMG_20251111_130451.jpg

↑本日13時ごろ センター前より立場林道 からまつ平方面

IMG_20251111_130454.jpg

↑本日13時ごろ センター前からの鉢巻道路 しらかば平方面

今年の紅葉は比較的長く楽しめている気がするのですが、

いよいよカラマツの紅葉も見頃になりました。

あたりにも道路にもオレンジの絨毯が広がる時期です。

IMG_20251107_154211.jpg

IMG_20251111_174744.jpg

IMG_20251111_174726.jpg

↑管理センターは秋らしい雲です。

IMG_20251107_144608.jpg

↑こけもも平より

IMG_20251107_143608.jpg

↑御柱街道からの雑木林も鮮やかです。

IMG_20251107_153846.jpg

IMG_20251107_144257.jpg

↑三井の森共用道路より

IMG_20251108_201946.jpg IMG_20251107_154119.jpg

IMG_20251107_154125.jpg IMG_20251108_103013.jpg

IMG_20251107_154143.jpg

※小さい画像はクリックで拡大できます

↑山々も鮮やかなオレンジに染まっています。

IMG_20251106_133944.jpg

IMG_20251107_132933.jpg

↑11月7日の八ヶ岳

IMG_20251107_143013.jpg

↑大泉山と蓼科山


先日お蕎麦を頂いた帰りに大泉山にある「多留姫(たるひめ)の滝」へ立ち寄ってみました。

美しい滝があり茅野市の紅葉名所のひとつなのですが・・・

IMG_20251106_130128.jpg

IMG_20251106_132257.jpg

↑残念ながら現在、倒木で滝周辺まではいくことができませんでした。

柳川の渓流にかかるつり橋から眺めることができ、滝と四季折々の自然が楽しめるおすすめのスポットなので

復旧を楽しみに待ちたいと思います。

IMG_20251106_125726.jpg

IMG_20251106_125809.jpg

↑「文学自然の里」というように、遊歩道には数々の歌碑があります。

IMG_20251106_125926.jpg

IMG_20251106_125849.jpg

↑先程遠くから見た紅葉は近くで見ても見事です!

IMG_20251106_130114.jpg

IMG_20251106_132308.jpg

↑多留姫神社

IMG_20251106_132513.jpg

↑神社の鳥居前にはそば畑が。

IMG_20251106_132538.jpg

IMG_20251106_132452.jpg

↑ガソリンスタンドのある交差点から延びる、「多留姫大橋」との眺めも見ごたえがあります。

IMG_20251106_125702.jpg

IMG_20251106_125428.jpg

↑このあたり(泉野地区)からの八ヶ岳の眺めもなかなか良かったのでお散歩もおすすめです。

橋の下に駐車スペースがありました。

寒くなってきましたので、暖かくして暖かな日差しを感じることのできる散策はいかがでしょうか。


  こけもも平(標高1500m)観測データ 5.6℃ 14:00現在



◇今日のセンター    13:00時ごろ撮影

IMG_20251111_130504.jpg

しとしとと雨の一日となりました。

今日の気温は朝のセンター前気温計で約6℃、昼ごろもあまりかわらず7℃でした。

今のところまだ雪やみぞれにはならなそうな気温です。

IMG_20251109_130058.jpg

↑今日は午前中から霧も出ています。

原村にも濃霧注意報が出ておりますので外出時にはお気を付けください。

IMG_20251109_125812.jpg

↑本日13時ごろ センター前より立場林道 からまつ平方面

IMG_20251109_125815.jpg

↑本日13時ごろ センター前からの鉢巻道路 しらかば平方面

IMG_20251109_125949.jpg

IMG_20251109_130024.jpg

IMG_20251109_125921.jpg

↑雨に濡れた紅葉たちも、より鮮やかに見えます。




先日の四季の森たよりで、新そばのシーズンですねという話題がありました。

ご紹介したイベントへは立ち寄れなかったのですが、

新そばにありつくべく、休日を利用してお蕎麦屋さんへ行ってまいりました!



お隣茅野市の泉野地区にある「きくらげや」さんです。四季の森からは車で10分ほどの場所です。

IMG_20251106_125000.jpg

↑入口に新そばの張り紙。

実はこの数日前にもうかがっているのですが、

時間が遅く、すでにお蕎麦が売り切れてしまっていたので今日はリベンジです!

その日は平日だったのですが、この時期のお蕎麦屋さんは早めに行くか予約や問い合わせをしておくと安心ですね。

IMG_20251106_115524.jpg

IMG_20251106_115615.jpg

IMG_20251106_115713.jpg

↑築140年の古民家を改装したという新しくも趣ある店内。テーブルと座敷の席がありました。

セルフサービスでそば茶が頂けるのもうれしいです!

快く撮影・掲載の許可を頂けました!

IMG_20251106_120420.jpg

↑鴨せいろを注文してみました。なんだか旅館のような豪華さ・・・!

手前にある先付は蕎麦麺を揚げたもの、きゃらぶき、青トマトの浅漬けです。

IMG_20251106_123129.jpg IMG_20251106_120504.jpg

↑そばは2種類。十割蕎麦ときくらげ蕎麦があります。

なんと平日限定で2枚までおかわりが無料!お腹いっぱい食べ比べができます。

他にもだしまき卵やビタミンちくわの天ぷらなどもありました。


めずらしい「きくらげ蕎麦」。お店の名前も「きくらげ」やさんです。

八ヶ岳のふもとで国産のきくらげやイチゴなどの生産・販売している

「あいまり農園」さんが営むお店で、

お蕎麦にも自慢のきくらげがふんだんに練りこまれています。

食感はつるっとしていてコシがありました!

食後の蕎麦湯もほのかにきくらげの風味がしてホッとするお味です。

肉厚な生の「八ヶ岳きくらげ」は店頭でも購入することができます。

お店の詳細は公式サイトでご確認ください。

(外部リンク)

公式サイト:AIMARI FARM~あいまり農園~|きくらげや【長野県茅野市の古民家カフェ】

公式インスタグラム:Instagram



お店に行くのはなかなか・・・というときは地元スーパーや直売所もおすすめです。

同じく茅野市のエコーライン沿いにある、

渡辺製麺さんは工場横に直売所が併設されています。

新そばをはじめ、季節限定の味のお蕎麦もありますので是非チェックしてみてください!

(外部リンク)

渡辺製麺公式インスタグラム:株式会社渡辺製麺(@watanabeseimen) • Instagram写真と動画



皆様もぜひ、信州の旬の味を楽しんでみてください!




  こけもも平(標高1500m)観測データ 6.8℃ 14:00現在



◇今日のセンター    13:00時ごろ撮影

IMG_20251109_125825.jpg

rss

CONTACT

TEL.0120-753-880

お問い合わせ
資料請求

  • 八ヶ岳中央高原
    四季の森販売管理センター
  • 【営業時間】 9:00~17:00