四季の森ニュース

- 更新日2025年10月09日
- カテゴリ四季の森だより
午前中は少し雲が多く、こけもも平では少し霧雨の時間もありましたが、
午後には澄み切った青空が広がった四季の森周辺です。
今日の気温は朝のセンター前気温計で約14℃、昼ごろは16℃でした。
↑今日の午後の八ヶ岳 少しづつ紅葉が進んでいるのが肉眼でもわかりました。
※クリックで拡大します。
数日前、最近あまり撮影できていなかったリスがエサ台へやってきていました。
↑少し見守っていると・・・
↑くるくると回して、一つはその場で割りました。もう一つを咥えて・・・
↑石垣のところに埋めています!貯食用になったようです。
隠した場所、忘れないといいですね・・・
↑割った方は虫食いだった様子。再チェックしていました。
辺りのソバ畑は花が終わり、もうすぐ収穫の時期を迎えそうですが、
富士見町の井戸尻考古館敷地内に栽培されている赤ソバは
現在花が咲いているようなのでお休みを利用して見に行ってまいりました!
この赤ソバの畑は過去のたよりにも何度か登場していますので是非合わせてお楽しみください!
過去の 「四季の森たより」より:
井戸尻史跡公園の赤ソバ畑|四季の森ニュース|八ヶ岳・原村の別荘地探し、土地・別荘地・仲介物件情報
オオヤマザクラの紅葉|四季の森ニュース|八ヶ岳・原村の別荘地探し、土地・別荘地・仲介物件情報
↑駐車場にはエリアマップがありました。わかりやすいです!
↑少し成長がまばらでしたが濃いピンクの花を見ることができました。
↑赤に近いほど濃い色、桃色ぐらい、完全に白色など、様々な表情です。
↑今年もまもなく収穫祭のイベントが開催予定の井戸尻考古館。
ソバ畑越しに広場の方を見ると・・・縄文(の格好をされた?)人の姿が!!
イベントでも出会えればうれしいですね!
のんびり景色を楽しむのにもおすすめの場所です。
四季の森からは車で15分ほどですので是非立ち寄ってみてください。
こけもも平(標高1500m)観測データ 17.0℃ 14:00現在
◇今日のセンター 14:00時ごろ撮影
↑管理センター入口のハロウィンカボチャはテーブルに乗って模様替え。
- 更新日2025年10月08日
- カテゴリ四季の森だより
日中は清々しい青空が広がった四季の森です。
気温も昨日と比べだいぶ暖かく、気温は朝のセンター前気温計で約19℃、
昼ごろは24℃でした。
↑今朝の管理センターより
二十四節季は今日から「寒露」へ移りました。
朝晩の冷え込みが強まり、草花におりる露がつめたく感じられる時季という意味です。
現在の一か月予報では気温は平年より高いと予想されているようですが、
紅葉の進み具合にも影響してきそうですね。今後も注目です。
一昨日の10月6日は中秋の名月でした。
今年は翌7日が満月と、日付が1日ずれていたようですね。
皆様はお月見楽しめましたでしょうか・・・
↑10月6日の月 時間によって雲の合間から拝むことができました。
10月の満月は別名ハーベストムーンと呼ぶそうです。
今日は蓼科の本社へ出かけてきたのですが、快晴の下、
↑刈り取りが終わりはぜかけがされている田んぼもちらほら。
↑蓼科湖 湖畔のモミジも少しづつ色付きだしています。
↑聖光寺 正門左手のサクラの木の紅葉が鮮やか。
↑プール平事務所前からの眺めも秋の季節に移り変わっています。
四季の森エリア内もサクラやナナカマドに続き、様々な木々が紅葉し始めています。
↑森林軌道のモミジ
↑しらかば平一ノ瀬堰付近
↑こけもも平沈砂池付近のサクラとナナカマド並木
↑こけもも平より阿弥陀岳山頂 今日は綺麗に輪郭が見えました!
↑パトロールをしているとあたりにカツラの木の葉の甘い香りが漂ってきます。
ふと見ると枝にはヤマガラが一羽、カツカツと何かつついていました。
こけもも平(標高1500m)観測データ 23.1℃ 14:00現在
◇今日のセンター 17:00時ごろ撮影
↑足元の落ち葉もふえてきました!
- 更新日2025年10月06日
- カテゴリ四季の森だより
今日は穏やかな秋晴れの一日となった四季の森。
気温は朝のセンター前気温計で約15℃、日中の日差しの中過ごしやすい陽気でした。
↑今日の八ヶ岳 払沢のビュースポット「田園テラス」より
稲刈りが終わった田んぼもちらほらあり、ソバ畑も花が終わって収穫まであとわずかでしょうか・・・
先日、八ヶ岳美術館で現在開催中の企画展示のひとつ、
「mikagyota植物画展 Fenêtre(フネ―トル)」を観に行ってまいりました。
※クリックで拡大します。
原村出身のフローリスト・画家の行田美香さん。
私事なのですが、以前自然文化園のクラフト市で出会って以来、
とても気になっていた作家さんっだったので、
今回の地元八ヶ岳美術館で開催される企画展がとても楽しみでした。
↑今回のクラフト市にも「mikagyota」で出展されていました。
快くブースの撮影・掲載許可も頂けました!
植物を題材にしたポストカードやカレンダーなどが並びます。
↑来年のカレンダーとポストカードセットを頂いてきました。 使うのが楽しみです!
企画展初日はご本人の在館日で、直接お話を聞くことができました。
パンフレットにあるような繊細で細かい植物絵は、なんと3日間集中で描き上げているのだそう。
そして現物を置いて見て描くのではなく、頭の中にある題材を描いていくとのお話にも大変驚きました。
フローリストとして長く植物に親しんでいた為、細かな質感などイメージができるそうです。
お話や作品にまつわるエピソードを伺って再度鑑賞するとさらに感動がこみ上げました!
在館日は期間中もう一日あるようですので、気になった方はぜひチェックしてみてください。
(外部リンク)
八ヶ岳美術館公式HPより:
展覧会情報 八ヶ岳美術館| 長野県原村にある美術館 原村歴史民俗資料館 Yatsugatake museum of art
mikagyotaさんインスタグラム:
久しぶりに訪れた八ヶ岳美術館。
館内は限られた場所しか撮影はできないのですが、屋外にも数々のブロンズ像が
自然と調和しています。
↑駐車場から入口までもアートと自然に触れることができました。
地元中学の卒業制作ブロンズ像が並ぶ「ブロンズの森」や、遊歩道もあり散策を楽しむことができます。
↑建築家・野村藤吾が手掛けた建物も見ごたえがあります。
こけもも平(標高1500m)観測データ 17.9℃ 14:00現在
◇今日のセンター 13:30時ごろ撮影
- 更新日2025年10月05日
- カテゴリ四季の森だより
四季の森周辺はあまりお天気のすぐれない10月最初の週末となりました。
今日も一時雨が降る時間帯がありましたが、
外の空気は一昨日や昨日より少しだけ暖かく感じました。
今日の気温は朝のセンター前気温計で約15℃、昼ごろは19℃でした。
さて金曜日から今日まで自然文化園で開催されていた、
「八ヶ岳クラフト市2025 みのりの秋の市」。
昨日土曜日にお邪魔してきましたので、その様子を少しお届けしたいと思います!
前回の四季の森だよりではお天気は大丈夫そう・・・と書いていたのですが、
土砂降りではないものの雨が降ったりやんだりのお天気となりました。
しかしながら、各ブースやキッチンカーは大勢のお客様で賑わっており、
会場は活気づいた雰囲気でした。
↑今回もたくさんの出店があり、パンフレットには175のブースの紹介が掲載されていました!
それに加えキッチンカーも充実。ケバブやカレー、たこ焼きなどから、
クレープやアイシングクッキーなどのスイーツやドリンクも出ていました。
↑イベント本部横のテントではカボチャにシールでデコレーションできる
ワークショップも開かれていました。
近くには飴細工の実演販売もブース出店していて、家族で楽しむ様子が見られました。
ハロウィンも近い秋の市ならではの雰囲気です。
↑遊歩道からの植物たち。園内の草木も少しづつ秋の色に変化しています。
↑ヤドリギにはよく見ると青い実がたくさんついていました。(ピンボケですみません・・・!)
また来年の開催も待ちどおしいクラフト市です。
ハロウィンといえば、
四季の森にもハロウィンカボチャの装飾が登場しました!
八ヶ岳農業大学校で栽培されたハロウィンカボチャが、
今年は八ヶ岳周辺の様々な場所にデコレーションされています。
皆様もぜひ探してみてくださいね。
↑ハロウィン仕様の管理センター!
お立ち寄りの際はぜひ眺めて行って下さるとうれしいです。
八ヶ岳農業大学校もハロウィンが近づくにつれ盛り上がってきています!
現在は敷地内にフォトスポットがたくさん。
10月後半に「ハロウィンオクトーバーフェスト」も開催予定です。
詳細は公式サイトやSNSにてチェックしてみてください。
(外部リンク)
八ヶ岳農業大学校公式インスタグラム:
八ヶ岳農業大学校 (@yatsunou.since1938) • Instagram photos and videos
こけもも平(標高1500m)観測データ 16.7℃ 14:00現在
◇今日のセンター 13:00時ごろ撮影
- 更新日2025年10月01日
- カテゴリ四季の森だより
更新が少しご無沙汰となってしまい申し訳ございません!
少し間が空いている間に四季の森周辺の秋は徐々に深まってきました。
雨だった今日は気温は朝のセンター前気温計で約14℃、昼ごろもあまり上がらず15℃と、
肌寒く感じ、管理センター事務所内でも初ストーブの出番となりました。
紅葉も徐々に進み始め、今はサクラの紅葉が特に綺麗です。
↑9/25の立場林道 からまつ平方面のヤマザクラ並木
↑9/25管理センター入口のオオヤマザクラ
↑9/29の立場林道センター前交差点からからまつ平方面としらかば平方面
↑9/30の立場林道 からまつ平方面と管理センター入口のオオヤマザクラ
↑9/30こけもも平1・2区画のヤマザクラ
↑ペンション線の並木も上の方のサクラから色づきだしています。
↑朝市広場前のピラミッドアジサイが素敵なピンク色です。
横のドウダンも同じくらいに色づいてきていました。
↑足元ではシダ類が綺麗なオレンジ色になってきました!
↑昨日のまるやち湖。辺りの植物を映しこんだ湖面も少しづつ秋の風景に変わってゆきますね。
さて、まるやち湖のある自然文化園では今週末の10/3~5に
「八ヶ岳クラフト市2025 みのりの秋の市」が開催されます!
※クリックで拡大します。
(外部リンク)
八ヶ岳クラフト市公式サイト:yatsugatake-craftmarket | 八ヶ岳クラフト市 2025
現在の予報だとお天気もよさそうですね!
お散歩も気持ちの良いこの季節、
高原の秋の空気を感じながら一点物の相棒を探してみるのはいかがでしょうか。
こけもも平(標高1500m)観測データ 13.0℃ 14:00現在
◇今日のセンター 13:00時ごろ撮影






