四季の森ニュース
- 更新日2025年08月04日
- カテゴリ四季の森だより
昨日は16時前ごろから雷と大粒の雨に見舞われた四季の森。
おおよそ一時間ほどで降りやみましたが、一時停電した地域もあったようです。
管理センターでも瞬間的な停電がありました。
↑昨日(8/3)16時ごろのこけもも平
今日は管理センター付近では夕立はなかったものの、
いつもより湿ったかんじのする暑さが一日中続いていました。
今日の気温は朝のセンター前気温計で約20℃、昼ごろは29℃でした。
↑八ヶ岳と諏訪盆地。 晴れた午前中は夏空と田園風景が爽やかです。
ニュースでは各地で危険な暑さや水不足が報道されていますが、
昨日の夕立はかなり激しいものでしたが、植物たちにとっては恵の雨となったでしょうか・・・
↑ウバユリがあちらこちらで開花しています!
↑遠くからですが黄色い花が群生しています。メタカラコウでしょうか。
↑カエデのなかまの翼果(よくか)。 林を見ていると房状にたくさんついている木もしばしば。
↑ヤマウドのつぼみ
↑ネジバナ ラン科の植物だそうです。
↑クサフジ 虫たちも蜜に寄って来ていました。
↑ヒヨドリバナ
↑オニユリ
↑セイヨウノコギリソウ こけもも平のゴミステーション脇で見つけました。
↑タカトウダイ 少し変わった花の構造ですね。
苞葉の上に花がつく「杯状花序」という咲き方だそうです。
↑マツヨイグサ
↑ダイコンソウ バラ科の植物です。
こけもも平(標高1500m)観測データ 26.6℃ 14:00現在
◇今日のセンター 13:00時ごろ撮影
↑しらかば平の立場林道
- 更新日2025年08月01日
- カテゴリ四季の森だより
一昨日7/30のは兵庫県の丹波氏で最高気温41.2℃と、
国内の歴代最高気温を更新したそうです。
日本全国で猛暑が続いていますね。
今日の気温は朝のセンター前気温計で約21.5℃、昼ごろで25.5℃でした。
お天気は一時小雨が降る時間帯もありましたが、
昨日よりはだいぶ涼しく感じた一日となりました。
↑朝のアナベル街道。 新しい株も出てきて半円状に満開の並木が続きます。
↑本日13時ごろ センター前より立場林道 からまつ平方面
7月後半から行っていた立場林道の舗装工事もいよいよ大詰めです。
スーパーや直売所では、たくさんの種類の地元産の野菜や果物が出回り出しています。
その中の一つ、トウモロコシもまさに旬を迎えています!
原村のトウモロコシといえば、ここ数年でどんどん知名度が上がってきている「ハマラノーエン」さん。
昨年に続き、今年もエコーライン沿いにある「ハマラハウス」へお邪魔してきました!
↑時刻は9:30ごろ、駐車場は満車に近く賑わっています。
今回も快く撮影・掲載の許可を頂きました・・・!
ハウスの中では地元野菜や珍しいアカマツのお茶やフレグランスも置いてありました。
↑今年も収穫体験を受け付けていました!
↑朝どれトウモロコシの販売だけでなく、
焼き・せいろ蒸し・冷やしのモロコシがその場で堪能できます!
↑昨年頂いてその甘さ、旨さに感動したスープ、
今年はバケットスライスがついてパワーアップしていました!!
↑こちらはトウモロコシとラズベリーを使ったアイス。
意外な組み合わせですが、酸味もなく相性抜群でした!
(外部リンク)
ハマラノーエン公式HP:【公式】ハマラノーエン/八ヶ岳 生とうもろこし
この時期ならではの味覚、高原朝市で早起きをした際など、
ぜひチェックしてみてください。
このほかにも、原村Aコープの生産者コーナーでも
かなりリーズナブルにおいしいモロコシが出ています!
こけもも平(標高1500m)観測データ 23.5℃ 14:00現在
◇今日のセンター 13:00時ごろ撮影
ある日の夕焼けと三日月
ここ数日は夕立がないのでマジックアワーが美しいですね。
- 更新日2025年07月29日
- カテゴリイベント・観光情報
7月もあっという間、諏訪地域でも様々なイベントが開催されていますね。
今日の新聞の一面には、実践大学校の新スポット、「八ヶ岳ガーデンプロジェクト」の
花畑が見頃を迎えているという記事が掲載されていました。
そして自然文化園でも毎年恒例のイベントが今年も開催されます!
◇星空の映画祭
満天の星の元、虫の声が聞こえてくる野外ステージでの映画観賞会。
今年公開のアニメから名作まで、全9本が日替わりで上映されます!
映画の内容と共にあたりの情景も思い出に残る鑑賞会です。
開催日:2025年8月3日(日)~ 17日(日)
時間:開場18:30/上映開始19:30 ※雨天決行・荒天中止
場所:八ヶ岳自然文化園 野外ステージ
料金:大人1,500円(前売1,300円)小人500円(前売同額)
詳細は下記公式ホームページ、SNSを参照ください。
※クリックで拡大します。
(外部リンク)
星空の映画祭公式HP:星空の映画祭2025 公式サイト - 長野県原村、八ヶ岳高原の森の中の映画祭
◇第32回サマーホリデーin原村星まつりWEEK
既に星空観賞会は開催中の今年の星まつり。
8/2のメインデーのほかにもペットボトルロケット打ち上げ体験や原村の星空紹介付鑑賞会
などが開催予定です。
開催日:2025年7月27日(日)~ 8月12日(火)
※メイン日は8月2日(土)
場所:八ヶ岳自然文化園
料金:無料(一部講座有料)
詳細は下記公式ホームページ、SNSを参照ください。
※クリックで拡大します。
(外部リンク)
公式HP:サマーホリデーin原村星まつり
◇2025 星空観賞会
月一度開催中の星空観賞会。
9月には皆既月食を見る回も開催されます。
開催日: ~ 12月13日(土)
場所:八ヶ岳自然文化園
料金:大人800円 小中学生500円
詳細は公式ホームページ、SNSを参照ください。
- 更新日2025年07月28日
- カテゴリオーナー様へ
いつも管理センターの業務へご理解・ご協力を頂きまして、
誠にありがとうございます。
夏になり、伸びた植物の葉や枝が道路へ張り出し、
車両のすれ違いの際にボディーを傷つけてしまう恐れがあるというお声を頂きます。
ご来荘の際等に一度ご確認いただき、道路へはみ出た枝葉は剪定をお願いいたします。
通行の支障となる場合は、管理センターよりご連絡させていただくこともあります。
草木が伸び盛りのこの時期、ぜひ一度敷地外周の草木をご確認いただきますよう、
よろしくお願いいたします。
- 更新日2025年07月26日
- カテゴリ四季の森だより
今日も夏らしい陽気となった四季の森です。
午前中は快晴が続いた後午後からどこからともなく雷が聴こえだし、
局地的に夕立がある、といった日が何日か続いています。
↑今日10時頃のセンター。
今日の気温は朝のセンター前気温計で約21℃、昼ごろは30℃でした。
↑昨日(7/26)の17時頃、管理センター付近では日が差したまま激しい雨が降りました。
お天気雨のことをキツネの嫁入りなんて言いますが、かなり盛大な嫁入りでした・・・!
↑本日15時ごろ こけもも平より阿弥陀岳 黒い雲が出てきましたが、
今日は夕立はありませんでした。
↑ウバユリのつぼみが四方にひらいていました。
↑センターの花壇ではヤブカンゾウが鮮やかです。
昨日、夜エコーラインを車で移動していると、富士見方面に打ち上げ花火が見えました。
どこから上がっていたのかはよくわからなかったのですが、
いよいよ地域の夏祭りが多く開催される時期になりましたね。
ちなみに今日7/26は富士見町の夏祭り、「富士見OKKOH」が開催されます。
20時ごろから打ち上げ花火もあるそうです。
打ち上げ花火といえば、今年も諏訪湖の「サマーナイト花火」が始まったようです!
今日の新聞にも記事が出ていました。
8/24までの毎日20:30から約500発の花火が打ちあがります。
知名度も上がり、駐車場は少し込み合うようになってきましたが、
近くで見られる打ち上げ花火は大迫力です。
こけもも平(標高1500m)観測データ 25.8℃ 14:00現在
◇今日のセンター 13:00時ごろ撮影
↑我が家の玄関のサボテンの花がいつの間にやら満開になっていました
冬は室内に鉢を入れますが、寒冷地でもちゃんと育ってくれていて驚きです。