四季の森ニュース

四季の森ニュース

今日は朝から快晴です。

今朝は、こけもも平で-6.7度(5時10分)と冷え込みましたが、

出勤してくる時間帯には既にプラスの気温になっていました。

春の日差しとともに気温が上がってきそうな陽気です。

 

P1400212.JPG

今朝の八ヶ岳     今日も少し霞んでいます

P1400213.JPG

入笠山方面

P1400214.JPG

富士山     昨日よりはくっきりと見えています

P1400215.JPG

北アルプス

 

P1400219.JPG

まるやち湖    今朝の湖周りの土手の雪は、人間でも凍み渡りができました

P1400222.JPG

水鳥たちもこの陽気で動きも活発です

P1400218.JPG

カルガモ

 

 

さて、今日は3月15日なので3月も半分過ぎてしまいました。

年齢とともに時が経つのが早く感じますが、

このような感じ方を「ジャネーの法則」といいます。

ジャネーはその理由を次のように説明しました。

「時間の感覚は、その人がこれまでに過ごしてきた年数との比率で評価される」

例えば、10歳の子供と40歳の大人が同じ1年をを過ごしたとしましょう。

大人も子供も同じ1年という物理的な時間は同じでも、

その1年間が人の人生全体の「何分の1」に相当するのかは人により異なり、

10歳の子供にとっての1年間は、10年間の人生のうちの10分の1、つまり10%の割合ですが

40歳の人にとっての1年間は、それまでの人生の40分の1、つまり2.5%の割合になり、

二人の差は実に4倍もの差が生じます。

40歳の大人は、10歳の子供より4倍も早く時を感じる、

つまり40歳の人にとって、1年間という時間は人生全体からみると非常に短くなり

そして、50歳、60歳と年を重ねるごとに、年々早く感じるようになる

という心理的効果を「ジャネーの法則」と呼びます。

 

このまま時が早まるばかりなのかと思ってしまいますが、

新しい経験をたくさんするということが対策になるそうです。

現代社会は目まぐるしく変化していますから、

若い頃に戻ったつもりで新しいことに挑戦するという気持ちを保ち続ければ

時がゆっくりと過ぎていくかもしれませんね。

 

 

今日はエサ台に種を置いたらすぐにリスがやってきました。

P1400223.JPG

P1400234.JPG

まだクルミを置いなかったので

窓を開けてクルミを手渡ししたいくらいでしたが(笑)

クルミを置くためやむを得ず外に出たので、リスは逃げて行ってしまいました。

 

クルミを置いて1時間くらいたった頃でしょうか、

エサ台を見ると再びリスがやってきていました。

P1400237.JPG

尻尾しか見えません(笑)

クルミは既に持ち去られた後でした。

P1400241.JPG

P1400243.JPG

エサ待ちのカワラヒワ(右下)

P1400252.JPG

デッキの手摺から下に降りて

P1400256.JPG

水をたくさん飲んで帰っていきました

 

今日は、

P1400258 .JPG

牛脂で作ったバードケーキを再び設置してみました

今日のところは誰も近づきません(笑)

 

 

今日は暖かくなったのですが、

外に出ると風が割と強く吹いているので、気温よりは低い体感気温です。

ただ日差しが途切れることなく注いでいるので、

枝に着いていた雪もだいぶ落ちました。

 

     こけもも平(標高1500m)観測データ 7.5℃ 12:40現在

 

こけもも平でもだいぶ気温が上がりました。

明日は今日以上に気温が高くなるようです。

暖かくなるのは嬉しいですね。

 

P1400260.JPG

今日のセンター     13時過撮影

P1400261.JPG

駐車場前の森でエサを探すツグミ

P1400268.JPG

凛々しい姿です

 

 

 

 

 

 

今日も冷え込みは厳しかったのですが、

そのおかげでよく晴れています。

こけもも平の今朝の最低気温は-8.9度(4時台)です。

日の出が早くなったので、通勤時間帯には少し気温が上昇しているため、

既に木に着雪している雪が落ち始めていました。

今日は雪解けが進むのではないでしょうか。

 

P1400199.JPG

今朝の八ヶ岳    今朝は春らしく霞んでいます

P1400200.JPG

入笠山方面

P1400201.JPG

富士山も霞んで山頂がぼんやり見えるだけです

ファインダー越しにはどこに富士山があるのかわからず、中心が外れていました(補正済です)

 

P1400202.JPG

まるやち湖   今朝も寒かったのですが、氷はほとんど消えていました

P1400203.JPG

湖畔の土手はまだ雪が多く、固い雪と柔らかい雪が混在して非常に歩きにくいです

 

 

さて今日はホワイトデーですが、

「円周率の日」でもあるようです。

円周率π(パイ)の近似値3.14にちなんで3月14日に記念日が制定されていて

数学愛好家の方々にとっては特別な日となっているようです。

数学の美しさや重要性を広く社会に伝え、数学への興味や理解を深める機会として

世界中に認知されている記念日だということですよ。

また今日は、ドイツ生まれの理論物理学者アルベルト・アインシュタインの誕生日でもあり、

数学と物理学の深い関連を象徴しており、

日本数学検定協会が3月14日を「数学の日」としているほか、

2009年には、アメリカ合衆国下院で「全米円周率の日」とする決議が可決されています。

円周率の日の祝い方には様々な方法がありますが、

一般的には円周率πの数字にちなんで、1時59分または15時9分に祝うのだそうですが、

これは3.14159という円周率最初の6桁に由来しています。

また、パイを食べたり、映画「π」を見て祝う人たちもいるそうです。

私の周りには数学を愛好する人がいないので、

なかなか馴染みがない分野なのですが、

そのうち「パイの日」として知られるようになるのかもしれませんね。

 

ちなみに、「円周率の日」というのは3月14日だけでなく、

アルキメデスが求めた近似値22/7にちなんで7月22日、

中国で求められた近似値355/113から、元旦から355日目の12月21日の1時13分、

元旦から314日目の11月10日、

地球が軌道上で新年から軌道の直径分を進んだ日4月26日なども、

「円周率の日」や「円周率近似値の日」などと呼ばれるそうです。

 

 

P1400204.JPG

南八ヶ岳   原村こひつじ幼稚園付近で14時頃撮影

午後は少し雲が発生し日が限る時間もあったのですが、この後再び晴れてきました

P1400205.JPG

北八ヶ岳

 

 

朝は寒かったものの、春の日差しで日中は気温が上がりました。

雲の出た時間は若干風が強かったのですが、

雪解けも進み、舗装されていない場所は土がドロドロになっています。

 

     こけもも平(標高1500m)観測データ 3.5℃ 14:30現在

 

最高気温が5度以下なので、それほど気温は上昇していませんが、

今まで真冬日に近い気温が続いていたので、今日は春を感じる陽気です。

明日、明後日と気温はぐんぐん上がる予報です。

 

P1400207.JPG

今日のセンター   14時過撮影

P1400208.JPG

センター駐車場の雪

除雪や屋根から落ちて固まった雪はなかなか解けません

今日から別荘地内道路の拡幅作業を始めました

 

 

昨日の南岸低気圧の影響で、

昨日の午後から雪が一気に積もり、

今朝の周辺はまた雪景色になっています。

春になったはずなのに、雪が続きますね。

 

今朝は真冬の寒さという訳ではなかったのですが、

こけもも平は-5.7度(7時台)で、この時期としては寒い朝でした。

ですので今朝は解けた雪が凍っていて、

四季の森周辺の幹線道路は除雪されているので問題はなかったのですが、

我が家の辺りは除雪車の出動がなかったので、

車が通った轍がそのまま凍りつくなど、道路状況が非常に悪い状態でした。

 

積雪はセンター付近で5cm弱、こけもも平では6~7cm程でしたが、

吹き溜まりはもっと多く積もっていたり、逆に積もっていない場所もあったりと、

風の影響がありました。

別荘地内は、午前中全区画の除雪を実施致しました。

 

P1400168.JPG

八ヶ岳エコーライン

P1400169.JPG

八ヶ岳ズームライン    路面は除雪されています

P1400173.JPG

八ヶ岳ズームラン

P1400174.JPG

八ヶ岳ズームライン      多くの木が着雪し一面の銀世界です

P1400175.JPG

県道鉢巻線    除雪されています

P1400179.JPG

センター

P1400177.JPG

センター入口付近

P1400183.JPG

 

P1400176.JPG

枝にはかなり着雪しています

P1400178.JPG

事務所への出入口付近は既に屋根からの雪が落ちていましたが、何やら足跡がついていました

キツネかもしれませんね

 

 

 

別荘地内の様子もご覧下さい。

P1400180.JPG

からまつ平(立場林道)

P1400185.JPG

しらかば平V・W区画

P1400186.JPG

こけもも平

今朝は除雪車両より早く上がってきたので、まだ誰も通った跡がありません

P1400188.JPG

共用道路

朝はまだ雲が多かったのですが、10時半を回ったころから日が差すようになってきました

 

 

別荘地を回った後、原村中心部まで所用で外出しましたが、

八ヶ岳にはまだ雪雲がかかって見えませんでした。

P1400189.JPG

諏訪盆地

P1400191.JPG

八ヶ岳は見えませんでしたが、車山はなんとか見えていました

P1400192.JPG

村道ペンション線

気温が上昇してきたのと日が差すようになったので、

木に着雪した雪がどんどん落ちてきてワイパーを回さなくてはならないほどです。

早く解けてくれるといいですね。

 

明朝はまた真冬の寒さになる予報です。

解け切らなかった雪が凍結すると思われますので、

朝の運転やお散歩などはご注意下さい。

 

    こけもも平(標高1500m)観測データ 0.2℃ 13:30現在

 

P1400193.JPG

今日のセンター    13時頃撮影

P1400198.JPG

また雪が積もったのでツララが長くなります

 

今朝は一段と冷え込みが厳しく、

こけもも平では-11.6度(6時10分)を観測しました。

真冬の寒さが今日も続いています。

ただ今朝は穏やかに晴れているので、日中はポカポカしそうです。

 

P1400118.JPG

入笠山方面       すっきりとした晴れです

P1400119.JPG

立沢地区の水田の雪は締まってカチカチになっているので、人が乗れます

P1400120.JPG

富士山       今朝は富士山もくっきりしています

ただ、北アルプス方面だけは雲が多く出ていました

P1400122.JPG

八ヶ岳    八ヶ岳にも少し雲がかかっていますね

 

P1400124.JPG

まるやち湖は昨日の朝よりも氷が増えていました

P1400127.JPG

氷の向こうには今日もカルガモがいました

P1400128.JPG

土手の雪が朝日を浴びてキラキラと輝いていました

P1400129.JPG

ただ、まるやち湖の土手の雪は人間の凍み渡りはできません

ずっと寒いままだったので、表面があまり融けずに固まっていないという事でしょうか

 

 

今日は久しぶりに別荘地内の様子をご覧下さい。

車の走行面はほとんど雪解けしていますが、まだまだ雪が多く残っています。

P1400132.JPG

からまつ平

P1400133.JPG

からまつ平

P1400135.JPG

しらかば平(村道)

P1400136.JPG

しらかば平

P1400141.JPG

こけもも平

P1400143.JPG

こけもも平

P1400144.JPG

こけもも平最高地点付近はまだ路面も真っ白です

P1400146.JPG

共用道路は雪と氷が入り混じっていて、下り坂が恐いです

まだ雪が消えるのは先になりそうですね

P1400130.JPG

センター倉庫のツララ

P1400147.JPG

1m半ほどにまで成長したツララもあります

P1400148.JPG

日の当たる側の屋根は雪庇になっています

山荘の屋根の下を歩く際はツララ、雪庇にお気をつけ下さい

 

 

午前中、リスの姿はないかなと思って外を眺めると、

P1400151.JPG

立場林道との間の林のいつものほだ木の上にリスがいました

P1400154.JPG

観察していると地面に降りてきました

さて皆様よくご覧下さい

P1400155.JPG

2匹いますよheart04

いよいよ繁殖期になったんですね

P1400156.JPG

P1400158.JPG

仲良く周りの木に登ったり降りたりを繰り返していました。

もしかしたら新居の場所を探しているのかもしれませんね。

センターの近くに巣作りをしてくれると嬉しいのですが。

P1400150.JPG

エサ台のヤマガラ

 

 

午後も穏やかな晴れになっています。

こんな天気が続いてほしいものです。

 

    こけもも平(標高1500m)観測データ 0.9℃ 14:10現在

 

朝の冷え込みが厳しかったので、それほど気温は上がっていませんね。

明日の日中は気温が上がる見込みですが、天気は次第に下り坂となるようです。

そして明後日の日中は、今のところ雪、みぞれ、雨と変わっていく予報です。

あまり積もらないといいですね。

 

P1400163.JPG

今日のセンター    13時撮影

P1400167.JPG

上空を通過する飛行機

P1400165.JPG

オオヤマザクラの冬芽

前回撮影時よりは少し膨らみが出てきたような気もします

今朝は晴れて日差しもあったのですが、

八ヶ岳には雲が広がり、冷たい風が強めに吹いていて体感温度が非常に寒かったです。

今日の最低気温は、日の出頃ではなく

ちょうど会社に出社した頃が一番冷え込んで、

こけもも平の最低気温は-7.8度(8時半)でした。

今日の日中は雪が舞ったり、晴れたり、目まぐるしく天気が変わっています。

 

P1400098.JPG

今朝の八ヶ岳    寒気の流れ込みで八ヶ岳には雪雲がかかっていました

P1400097.JPG

今朝は雪が舞ったようです

センター付近では昨日の朝も2cm程の積雪があったようで、毎日よく降ります

P1400099.JPG

入笠山方面

P1400100.JPG

富士山

P1400101.JPG

村道ペンション線       日陰はまだ木に着雪していて、路面にも雪が残っています

 

P1400102.JPG

まるやち湖

P1400106.JPG

氷は湖岸にわずかに残っているだけですが雪は多いです

P1400104.JPG

カルガモ

P1400107.JPG

朝のセンター駐車場    薄っすらと積雪していました

 

 

さて今日は「感謝の日」です。

3月9日を3(さん)(きゅう)と読むことにちなんだ記念日です。

愛媛県の横山重子さんという方が制定したとの事ですが、

どのような方なのかよくわかっていないようです。

「父の日」や「母の日」など身内に感謝する日はありますが、

過去の感謝したい事や、感謝したい人に思いを寄せる日とされています。

感謝の「謝」という字は、

「言」と「射」という2文字でできており、

「射」とは矢を放つことで、弓の緊張が解けることを意味しているそうです。

「謝」というのは言葉に出すことで心の緊張が解けるとうことになり、

人や物事に深く心が動いたことに対し、

何かしらの意思を言葉で伝えるというのが「感謝」ということになるんですね。

なかなか普段から伝えられない感謝の気持ちですが、

今日は素直に言葉に出してみたいものですね。

 

 

今日のエサ台は、寒いせいかなかなか野鳥がやってきませんでしたが、

昼頃から賑やかになりました。

P1400110.JPG

イカルが集団でやってきました

この後カワラヒワは追いやられました(笑)

P1400113.JPG

イカルは大きいので5羽もいるとエサ台は狭く、小競り合いが起こります

P1400116.JPG

迫力がありますね

 

 

午前中は雪が舞ったりしていましたが、午後は晴れ間が多くなってきました。

今日は外に出ると非常に寒く、センター付近でも真冬日だったと思われます。

3月なのに、真冬の寒さです。

 

     こけもも平(標高1500m)観測データ -4.1℃ 14:30現在

 

これから明日にかけては「晴れ」の予報ですので、

明朝の冷え込みは厳しくなりそうです。

どうぞ暖かくしてお過ごし下さい。

 

P1400108.JPG

今日のセンター   13時過撮影

P1400109.JPG

今日も寒いので枝の着雪はなかなか落ちません

 

 

 

 

rss

CONTACT

TEL.0120-753-880

お問い合わせ
資料請求

  • 八ヶ岳中央高原
    四季の森販売管理センター
  • 【営業時間】 9:00~17:00