四季の森ニュース

- 更新日2020年03月07日
- カテゴリイベント・観光情報
今朝は、この時期としては冷え込みました。
販売管理センター -2.0℃ 8:30現在
こけもも平(1500m)観測データ -5.7℃ 6:00現在 ※今朝の最低気温
今朝の八ヶ岳と飛行機雲
八ヶ岳と立沢大橋
車のフロントガラスもガチガチでした
さて、四季の森からすぐのところに八ヶ岳美術館 原村歴史民俗資料館があります。
平成30年9月27日に原村から出土した土器18点が「信州の特色ある土器」として長野県宝に指定されたことを記念して、
現在美術館では「縄文のアーティスト」展を開催中です。
原村のある八ヶ岳山麓には、阿久遺跡など縄文時代の遺跡が点在しています。
今回の企画展では、出土した県宝指定土器とあわせて、美しい文様と造形に秀でた縄文土器が展示されています。
八ヶ岳美術館は、原村出身の彫刻家清水多嘉示氏からの作品の寄贈を機に、昭和55年に村立美術館として開館いたしました。
館内は、清水多嘉示の彫刻と絵画、原村出身の書家、津金寉仙の作品を中心に、村内各遺跡からの出土した土器や石器などが常設展示されています。
建物は、建築家村野藤吾の設計による連続したドーム型のユニークなデザインで、
美術館の周囲には散策路が整備され、彫刻の屋外展示や四季折々の山野草などもお楽しみいただけます。
八ヶ岳美術館 原村歴史民俗資料館 → こちら
「縄文のアーティスト」企画展は、3月22日(日)までの開催です。
明日3月8日(日)は、縄文土器のスケッチ会やカラフルな縄文文様のペーパーウェイトづくりなども行われます。
鉢巻道路からの入口 館内入口
ドームが連なる建物
館内のショップ
屋外彫刻(原中学校卒業制作) 美術館敷地内に信玄の棒道が通っています
高原の美術館でゆっくりお過ごしいただけます。
明日は、午前中雪が降る予報が出ていますので、ご来荘いただく場合は十分に気をつけてお出掛け下さい。
- 更新日2020年03月05日
- カテゴリ四季の森だより
おはようございます。
昨日からの雨が朝方雪に変わったようで、四季の森周辺は積雪しました。
今朝の販売管理センター
八ヶ岳ズームライン 鉢巻道路
こけもも平は道路にも積雪がありますので運転にはご注意下さい。
さて、当社で運営をしております諏訪湖観光汽船では、
3月1日より、諏訪湖にて「スワコスターマイン号」という新しい遊覧船の運航を始めました。
諏訪湖観光はもちろん、船上パーティ等多目的にご利用いただけるよう、
パノラマデッキがとても開放的なデザインになっています。
★出航時間 ①10:30 ②11:30 ③13:30 ④14:30 ※所用時間約30分
スワコスターマイン号の運航は、1日4便です。
諏訪湖へお出掛けの際は是非ご乗船下さい。
乗船料金は、大人(中学生以上)920円、子供(3才~小学生)460円です。
諏訪湖観光汽船 → こちら
今朝の八ヶ岳 ~ほとんど山は見えていません~
10時20分現在、雪が舞ってきました。
風が強く今日も変わりやすい天気になりそうです。
販売管理センター 0℃ 8:30現在
こけもも平(1500m)観測データ -3.2℃ 10:30現在 今朝の最低気温
- 更新日2020年03月03日
- カテゴリ四季の森だより
今日は桃の節句、雛祭りです。
今朝は氷点下にはなりましたが、日差しも暖かく、桃の節句らしい春の陽気になっています。
販売管理センター 0℃ 8:15現在
こけもも平(1500m)観測データ -3.4℃ 6:30現在 ※今朝の最低気温
富士見町図書館の雛飾り
さて、桃の花といえば山梨県が有名ですが、笛吹市のハウスでは桃の花が見頃となっているようです。
開花情報(ふえふき旬感ネット) → こちら
そして、路地の桃の花が見られる 笛吹市桃源郷春まつり は今月末から開催されます。
桃の花が咲く頃になると、いよいよ春本番ですね。
さて、原村でも春の息吹を感じるようになってきました。
原村自然文化園の湿生花園の水芭蕉です。
イベント広場 セミナーハウス棟(レストラン・ショップ)
八ヶ岳自然文化園のショップでは、原村のTシャツを販売中です。 → 紹介記事(原村役場)
八ヶ岳自然文化園は現在、プラネタリウム投影や展示室が休止となっていますが、ドッグラン、遊歩道などはご利用いただけます。
今朝の八ヶ岳 北アルプス
今朝の富士山
こけもも平から望む阿弥陀岳
- 更新日2020年03月01日
- カテゴリ四季の森だより
おはようございます。
早いもので今日から3月です。
弥生初日の四季の森は霞んでいて、八ヶ岳も周辺の山々も見渡すことができませんでした。
太陽が肉眼で見られるような状態です(10時頃)
からまつ平
別荘地内、森の中は見通しは悪くありません。
霞んでいて日が少ないので、なかなか温度が上がりません。
販売管理センター 2℃ 9:30現在
こけもも平(1500m)観測データ -2.9℃ 6:50現在 今朝の最低気温
弥生は、「弥生(いやおい)」が変化して「やよい」になったといわれています。
「弥」は「いよいよ・ますます」、「生」は「草木が生い茂る」という意味があり、
冬が終わって草木が芽吹いて生い茂る季節であるということで「弥生」になったという説が有力です。
里は晴れていて、西側の山側には雲海が発生していました。
今朝の八ヶ岳は雲に包まれていました。きっとこの雲で四季の森は霞んでいるんでしょうね。
野焼きの煙も立ち登っています。
田おこしも始まっていました。雪形が現れたので農作業開始ですね
時間を追うにつれ天気が回復し、青空が見えて日が差すようになってきました。
よい天気になりますように
- 更新日2020年02月28日
- カテゴリ四季の森だより
今朝は久しぶりに厳しい冷え込みでした。
寒いのは辛いですが、身体も気持ちもキュっと引き締まります。
四季の森管理センター -5℃ 9:00現在
こけもも平(1500m観測地点) -10.8℃ 6:00現在 今朝の最低気温
原村の雪原
八ヶ岳と飛行機雲
富士山
別荘地内の様子です。
立場林道 からまつ平
共用道路
こけもも平
周辺道路の様子です。
八ヶ岳ズームライン 鉢巻道路
センター建物の屋根にもつららができました
今日は、夕方から雲が広がる予報です。
日中の寒暖差、日ごとの寒暖差が大きくなる時期です。体調管理には十分お気をつけ下さい。






