四季の森ニュース

- 更新日2022年01月01日
- カテゴリ四季の森だより
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
初日の出 入笠山山頂より(スタッフ撮影)
2022年寅年の元旦です。
今朝は厳しい冷え込みでしたが、快晴です。
こけもも平の最低気温は-12.4度(7時20分)でした。
寒いですが、晴れて1年のスタートとして幸先がいいですね。
さて、寅年は「諏訪大社式年造営御柱大祭」が行われる年でもあります。
年明けとともに、諏訪地方では様々な行事が続き「御柱祭」一色になっていきます。
現在御柱は、御柱仮置き場で静かにその時を待っていますが、
上社の御柱は、3月下旬になると、
原村の仮置き場から曳行が始まる地点(綱置き場)に移され、
4月上旬の「山出し」を迎えます。
仮置き場(原村)で待つ御柱 10月31日撮影
新型コロナウィルスの感染防止のため、ガイドラインにのっとって執り行われる大祭ですが、
事故なく曳行され、無事に諏訪大社に建ってくれるといいですね。
2022年の「寅年」は、
中国の古い占術によると、36年に1度となる
「五黄の寅」という最強の運勢の年になるそうです。
日本には古来から虎は生息していないため、
中国やインドからイメージが伝えられてきましたが、
昔から厄除けや丈夫になるといった縁起物として考えられていたようです。
最強の運にあやかりたいものですね。
我が家の近くの富士山スポット
- 更新日2021年12月31日
- カテゴリ四季の森だより
昨日から雪が続いている四季の森周辺です。
昨日は低気圧の通過に伴う湿った雪でしたが、
昨夕から今日までは冬型の気圧配置からの強い寒気の流れ込みで、
サラサラした雪が積もっています。
センター付近では、
昨日からの雪まで含めますと、日陰などでは12~13cmほど積もっています。
こけもも平は20cm程あるかと思われます。
本日も除雪を行っておりますが、
年末年始で少人数のスタッフで対応させていただいているため、
全ての区画を除雪するには少々お時間をいただきますので、何卒ご了承下さいませ。
こけもも平の今朝の最低気温 -9.8℃(8時半)
今朝の八ヶ岳
入笠山方面
今朝は富士山は見えませんでしたが、明日の御来光は見えるといいですね
なんの足跡でしょうか
周辺の道路の様子です。
八ヶ岳ズームライン(八ヶ岳エコーラインとの交差点付近)
八ヶ岳エコーラインも同じような状況です
八ヶ岳ズームライン(鉢巻道路側)
鉢巻道路
村道(原村ペンション線)
第1ペンションビレッジ広場のドイツトウヒ
各道路は走行路面に積雪量はそれほどありませんが、前の雪が融け切らないまま積雪しているため
走行しているとハンドルをとられてしまうことがあります。
雪の下は氷ですので、お車の運転、お足元には十分お気をつけ下さい。
朝の時点では、青空が見えて天気がこのまま回復してくるのかと思われたのですが、
再び雪雲が広がり、午前中は時折激しく降るような状態でした。
昼前頃からは雪が止んで、青空が見えてきました。
これから天気は回復してくると思います。雪が少しでも融けるといいのですが。
さて、今日は大晦日です。
四季の森周辺は雪の大晦日となりました。
今季はラニーニャ現象で寒い冬と言われており、
日本海側では大雪に見舞われているところもありますね。
四季の森周辺は、昨年も雪が降ったので同じような感じではありますが、
今年は既に何回か除雪していますので、いつもより少し多いかもしれませんね。
まだ冬本番はこれからです。
今シーズンは大雪にならない事を願うばかりです。
それでは皆様、よい年をお迎えください。
1年間どうもありがとうございました。
販売管理センター -2.5℃ 12:00現在
こけもも平(標高1500m)観測データ -7.2℃ 12:00現在
今日のセンター(9時半撮影)
ツララ 雪も屋根から落ちそうで危険です
12時撮影
- 更新日2021年12月29日
- カテゴリオーナー様へ
年末年始の薪の販売について、
センターでは、薪の在庫切れのため年末年始の納品ができません。
誠に申し訳ございませんが、何卒ご了承下さい。
年明けに入荷予定ですが、日程については今のところ未定です。
周辺の薪業者さんも注文から納品まで1週間ほどかかるようなので、
在庫をご確認いただき、早めにご注文をお願い致します。
- 更新日2021年12月29日
- カテゴリ四季の森だより
今朝も冷え込みましたが、日中の寒さは少し緩んでいる本日です。
こけもも平の今朝の最低気温は-10.1度(4時台)でした。
ちなみに、県内では、上田市菅平が-22.3度(4:18)となり、
全国で2番目に低い気温になりました。寒いですね~
今朝の八ヶ岳
入笠山方面
富士山は手前の雲に隠れて見えませんでした
今日は北アルプスがくっきりと浮かび上がって見えました(八ヶ岳自然文化園)
八ヶ岳自然文化園は、昨日(12月28日)から来年1月4日まで休園となっていますのでご注意下さい。
さて年末年始は、八ヶ岳自然文化園など公共施設やインフラ関係の業者、病院などは休業となりますので、
センターで把握している範囲で、当番店や連絡先などお知らせ致します。
◆上水道当番指定店
※クリックで拡大します
◆電気(停電等)
中部電力パワーグリッド → こちら
チャットでのお問合せが可能です
◆休日当番医
諏訪広域連合休日当番医 → こちら
◆行政
原村役場 → こちら
原村内の観光施設(もみの湯・農場他)年末年始 → こちら
茅野市役所 → こちら
ご来荘時の参考になさって下さい。
昨日の夕方は雲ひとつない快晴で、八ヶ岳が夕日に染まりとても美しかったです。
八ヶ岳(15時45分頃)/まるやち湖より
蓼科山と北横岳(16時30分頃)/茅野市湖東より
南八ヶ岳(16時30分頃)/茅野市湖東より
天狗岳~編笠山/茅野市湖東地区より
もう少し全体が赤く染まっている時に撮影したかったのですが、
残念ながら少し時間が遅れてしましました。
冬は寒いですが山々がより美しく見える季節です。
時間帯によって山の表情も変わっていきますので、
それぞれの美しさをご覧いただけたらと思います。
今日の別荘地内です。
からまつ平G・I区画
からまつ平A・B区画
からまつ平I・J区画
立場林道
しらかば平R区画
しらかば平V・W区画
しらかば平V・Wゴミステーション付近
鉢巻道路 鉢巻道路も除雪されていないため日陰は圧雪されてガタガタしています
こけもも平1・2区画
こけもも平6・7区画
今日は薄い雲が広がっていますが、日差しはあり、センター付近は気温もプラスになっていますが、
薄日のせいか、なんとなく肌寒く感じてしまいます。
販売管理センター 4℃ 13:40現在
こけもも平(標高1500m)観測データ -0.3℃ 13:40現在 ※今日の最高気温
寒さが少し緩んだので、こけもも平でもプラスの気温になるかと思われたのですが、
今日も真冬日でした。
明日も寒さが緩みそうですが、大晦日は寒波到来でぐっと寒くなるようです。
ご来荘の皆様は、寒さや雪の対策をお願い致します。
体調管理もお気をつけ下さいね。
今日のセンター
- 更新日2021年12月28日
- カテゴリ四季の森だより
今朝も冷え込みましたが、昨日ほどでまでは下がりませんでした。
昨日は今季一番の冷え込みになり、
昨日の朝こけもも平のデータを確認したのですが、-14.7度(6時半)でした。
今朝のこけもも平は、-9.7度(7時半)です。
連日、最高気温もプラスにならない真冬日が続いている四季の森です。
今朝の八ヶ岳
入笠山方面
富士山
北アルプス方面
深山地区環境保全林を挟んで東側の道路には雪は全くありませんが、
西側道路はまだこんな真っ白で、雪が固まっていてバリバリ状態です。
日当たりの良し悪しで全く道路状況が変わってきます。
さて、もう今年も残りわずかです。
ご来荘を予定されている方も多くいらっしゃると思います。
センターは年末年始の休業はありませんが、期間中スタッフが少ない体制で営業させていただきます。
通止水などの請負業務につきましては、日によってお受けできない日もございますので、
依頼のご予定がある場合は、早めにご相談いただきますようお願い申し上げます。
さて、元旦といえば周辺のスキー場の「ご来光ゴンドラ(リフト)」があります。
来年の元旦も富士見町の2つのスキー場では、ご来光を見るゴンドラ、リフトを運行する予定です。
非常に寒い気温下ではありますが、
11年連続「晴れ」の元旦を迎えているそうで、
2022年初日も美しいご来光を見ることができるのではないかと思われます。
ご来光(イメージ)
運行日 2022年1月1日(祝)
料 金 ゴンドラ往復券 大人1700円 子供800円
運 行 日 2022ね1月1日(祝)
運行時間 5:45~
料 金 800円(大人・子供共通)
詳細は公式ページにてご確認下さい。
元旦の日の出は、6時50分~6時55分頃になります。
ゴンドラやリフトは、日の出時刻頃は乗客が増え、日の出に間に合わないこともあるそうなので、
余裕をもってお出掛け下さい。
また、日の出前が一番冷え込む時間帯ですので、暖かい服装でお出掛け下さい。
今朝の周辺と別荘地内道路の状況です。
今朝は、薄っすら雪が積もりました。
村道(原村ペンション線)
第1ペンションビレッジ付近は日当たりが悪く、除雪もされなかったため
道路はわだちのまま凍り付いて路面はガタガタです。
ブラックアイスバーンになっているところもありますので、お車の運転は十分ご注意下さい。
鉢巻道路
立場林道
しらかば平入口付近
しらかば平(八ヶ岳自然文化園側)
共用道路
こけもも平6・7区画
今日は阿弥陀岳がよく見えます
こけもも平ゴミステーション付近
こけもも平1・2・3区画
こけもも平はまだ道路は真っ白な状態ですが、標高の低い区画は路面が見えています。
センター駐車場 薄っすらと雪が積もりました
一昨日になりますが、原小学校を見てきました。
例年、校庭に天然スケートリンクが作られるのですが、
既に全面結氷していて、来年のオープンに向けて順調に氷が出来上がっているようです。
毎年1月にオープンし、小学生だけでなく一般の方も利用することができます。
また詳細がわかりましたらお知らせいたします。
今日は、センター付近ではプラスの気温になりました。
少しホッとできます。
昨日、自家用車の中にうっかりペットボトルのドリンクを置きっぱなしにしてしまったのですが、
今朝見たら凍っていました。
真夏でしたら嬉しいところですが、真冬では寒くて飲めませんね(笑)
販売管理センター 1℃ 15時20分
こけもも平(標高1500m)観測データ -2.8℃ 15:10現在
こけもも平の今日の最高気温は-2.4度でした。
明日は今朝よりは冷え込みそうです。
今日のセンター
まるやち湖 全面結氷しています






