四季の森ニュース

四季の森ニュース

今日も気温がぐんぐん上がり、販売管理センターでは昨日同様14時半現在22℃を観測しています。

外にいるスタッフは、汗を拭きながらの作業となっています。

 

     こけもも平(標高1500m)観測データ 5.5℃ 5:00現在 ※今朝の最低気温

 

最低気温も氷点下にはならなくなってきました。

 

 

四季の森周辺の桜もだいぶ咲き進んできました。

今朝の桜は、以前にご紹介した深山地区環境保全林(4月2日の記事参照)の桜です。

DSC_0765.JPG

八ヶ岳ズームラインの深山交差点付近の北側に連なる林の中に桜の木もあって、これから見頃となります。

林の中に桜はまばらに植えられているのですが、撮影ポイントは何本かまとまっていたので特にキレイでした。

 

そして

DSC_0757.JPG

逆光で撮影が難しかしかったのですが、富士見高原の八峯苑の桜です。

ちょうど満開です。

DSC_0755.JPG

八峯苑前の鉢巻道路沿いの桜並木も咲き始めていました。

この辺りは日当たりがいいので、かなり咲いていましたが、

まだ蕾や開花直後の木が多かったので、これからまだまだ楽しめます。

 

 

DSC_0760.JPG

今朝の八ヶ岳

立沢大規模水田地帯も農作業の車両が増えてきました。

 

 

DSC_0767.JPG

5分咲き

 

 

今日は気温が上がっています。

14時半現在、販売管理センターで22℃あります。春を通り越して初夏の気温です。

こけもも平の観測でも、14時に18.3℃を観測しました。

販売管理センターもドアを解放しています。

 

     こけもも平(標高1500m)観測データ 5.0℃ 4:00現在 ※今朝の最低気温

 

四季の森周辺でも桜の開花が進んできました。

気温も高いので、あっという間に見ごろを迎えそうです。

DSC_0745.JPG

販売管理センター入口の桜

DSC_0755.JPG

樅の木桜公園

かなり咲き進んできました

 

 

さて、今日の周辺の桜は盛だくさんです。

最初は、通勤時に見かけた富士見町乙事地区ゲートボール場の桜です。

DSC_0733.JPG

 

DSC_0734.JPG

周辺は葉桜になっていますが、この桜だけ遅れて咲きました。

花と一緒に葉も出ているのでヤマザクラでしょうか。

 

こちらは

DSC_0736.JPG

そば処おっこと亭の桜です。

これから見頃を迎える桜もあるので、まだまだ楽しめます。

 

続きまして

DSC_0730.JPG

原村自然文化園から下りまして、エコーラインに突き当たる手前の桜です。

画像は一昨日のものなので、今日は満開になっていました。

大きく枝を張り迫力満点。

 

そして、今日は蓼科方面へ出向きましたので、茅野の桜もご紹介しますね。

DSC_0753.JPG

エコーライン沿いの農園ですが、しだれ桜に囲まれていました。

まだ木が小さいので、これから大きくなっていくのが楽しみです。

DSC_0752.JPG DSC_0751.JPG

 

そしてゴールデンウィークの茅野市といえば、

DSC_0750.JPG

蓼科聖光寺の桜ですね。

DSC_0747.JPG

開花しています。

DSC_0746.JPG DSC_0748.JPG

見頃はゴールデンウィーク後半と思われますが、残念ながら境内でのお花見はできません。

また来年の楽しみにしましょう。

 

 

DSC_0754.JPG

今日の八ヶ岳

今日は茅野市泉野からの撮影です。

今朝は南側に雲が多いものの、晴れています。

北側は見通しもよく北アルプスを望むことができました。

 

     販売管理センター        6℃ 8:30現在

     こけもも平(1500m)観測データ 0.5℃ 4:00現在 ※今朝の最低気温

 

DSC_0713.JPG

今朝の桜は・・・

立沢大規模水田地帯と集落との境界に植えられている桜並木です。

本数は10本ほどと少ないのですが、キレイに咲いていました。満開一歩手前です。

DSC_0710.JPG

 

DSC_0711.JPG DSC_0712.JPG

 

 

 

そして

DSC_0716.JPG

樅の木公園の桜が咲き始めました。まだ日当たりのよいところだけですが、徐々に咲き進んでいくと思います。

ペンション線の桜並木でも開花した木がありました。

 

 

 

そして・・・四季の森でも

DSC_0726.JPG

しらかば平のゴミステーション脇に植えられている桜が咲き始めていました。

いよいよ四季の森も桜の季節になりました。

 

 

 

しらかば平、からまつ平では木々の芽吹きも始まり、花も咲き始めています。

今日別荘地内で見つけた花などご紹介します。

DSC_0719.JPG DSC_0722.JPG

 

DSC_0720.JPG DSC_0724.JPG

 

DSC_0721.JPG DSC_0727.JPG

 

DSC_0728.JPG DSCPDC_0001_BURST20200428094.JPG

これからはどんどん芽吹きや花が咲いて春らしくなっていきますね。楽しみです。

 

 

 

DSC_0715.JPG

今朝の八ヶ岳

本日朝、「四季の森」敷地内で保護されましたコーギーちゃんですが、

先程、無事飼い主の方にお渡しすることが出来ましたのでご報告致します。

ご尽力頂きました皆様、誠に有難う御座いました。

 

おはようございます。

朝から晴れていますが雲が多くなってきました。午後はにわか雨がある予報です。

今朝はそれほどの冷え込みもありませんでした。

 

     販売管理センター        9℃ 8:30現在

     こけもも平(1500m)観測データ 0.6℃ 5:00現在 ※今朝の最低気温

 

DSC_0707.JPG

今朝の八ヶ岳

 

 

さて、今朝の桜をご紹介します。

DSC_0700.JPG

桜のトンネル

富士見町B&G海洋センターに併設されている富士見町民広場の桜です。

既に葉桜になっている木もあるものの、見ごろとなっています。

富士見町民広場にはウォーキングコースが設けられていて、桜を見ながらのウォーキングが楽しめます。

_20200426_093811.JPG

 

DSC_0702.JPG DSC_0703.JPG

 

DSC_0704.JPG

 

DSC_0705.JPG

また広場内だけでなく、公園入口から道路に沿って200mほど桜並木も続いています。

ウォーキング道路は、JRの線路に沿っているところがあり、そこは撮り鉄さんの撮影スポットにもなっているようです。

 

DSC_0706.JPG

公園を抜け乙事地区の集落に入ると、しだれ桜がキレイに咲いていました。

 

 

 

DSC_0709.JPG

 

rss

CONTACT

TEL.0120-753-880

お問い合わせ
資料請求

  • 八ヶ岳中央高原
    四季の森販売管理センター
  • 【営業時間】 9:00~17:00