四季の森ニュース

四季の森ニュース

おはようございます。

今日は暖かな朝を迎えました。

 

     販売管理センター         11℃ 8:30現在

     こけもも平(1500m)観測データ   8.3℃ 7:40現在 ※今朝の最低気温

 

通勤時間帯は霧雨でした、9時半現在雨は上がって青空も覗いています。

DSC_0484.JPG

 

DSC_0485.JPG DSC_0486.JPG

 

DSC_0483.JPG

鉢巻道路

DSC_0482.JPG

編笠山の裾野の富士見高原スキー場方面です。

今朝は八ヶ岳、南アルプス、北アルプスは望めませんでした。

富士山も見えなかったのですが、南の空は明るく天気は一時的に回復してきました。

 

DSC_0481.JPG

暖かな雨で、立沢大規模水田地帯の牧草も生き生きとしてきました。

これから、ひと雨ごとに植物は元気になっていきますね。

標高1000m付近では梅や芝桜など咲き出し、だいぶ春めいてきました。

四季の森までもう少しです。

 

 

さて明日は、東京でもみぞれか雪が降るとの予報が出されています。

四季の森周辺は雪になる見込みです。

今日が暖かいだけにちょっと信じられないのですが、これから気温は下がっていくようです。

南岸低気圧で降水量は多いとのことで、雪になれば積雪する可能性があります。

お車の運転等、十分にお気をつけください。

 

 

おはようございます。

今朝は、あまり冷え込まず暖かな朝になりました。

 

     販売管理センター        8℃ 8:30現在

     こけもも平(1500m)観測データ 0.6℃ 1:00現在 ※今日の最低気温

                    2.4℃ 5:10現在

 

今日もよい天気ですが、朝は少し霞がかっています。

 

昨日は夕方まで晴れていたので、帰宅する時に夕日がとてもきれいでした。

DSC_0470.JPG

3月25日17:55頃

DSC_0472.JPG

夕方の八ヶ岳

DSC_0466.JPG DSC_0468.JPG

鉢巻道路には鹿がいて、慌てて撮影したところピンボケ画像となってしまいました。残念。

この後、この鹿たちを追って、5頭くらいの鹿が道路を横断して行きました。

脇をすり抜けて車を走らせなくてよかったです。

皆様もどうぞお気を付け下さい。

 

 

 

DSC_0475.JPG

今朝、立沢大規模水田地帯の土手にはホトケノザやオオイヌノフグリなどが咲いていました。

ちなみに、ホトケノザといっても春の七草のホトケノザとは違うものになります。

紫色の花を咲かせるホトケノザは、シソ科オドリコソウ属で、

七草に入れる黄色い花を咲かせるホトケノザは、キク科ヤブタビラコ属で全くの別の野草になります。

なんだか紛らわしいですね。

DSC_0476.JPG DSC_0474.JPG

今朝の富士山                     今朝の八ヶ岳

 

明日のお昼前から天気が崩れ、しばらくすっきりしない天候が続くようです。

今日は貴重な晴れ間になりますね。

 

DSC_0478.JPG

15:30頃の八ヶ岳(茅野市芹ケ沢付近で撮影)

今日は「初夏」といってもよいくらいの陽気になりました。

 

 

おはようございます。

今朝は寒かったのですが、氷点下2桁にはなりませんでした。

 

     販売管理センター        -3℃ 8:30現在

     こけもも平(1500m)観測データ -8.7℃ 5:50現在  ※今日の最低気温

 

DSC_0464.JPG

今朝の富士山

 

DSC_0460.JPG

今朝の八ヶ岳

DSC_0462.JPG

今朝の北アルプス

 

春は、朝天気がよくても急に曇ったり、雨や雪が降ったりと天気が変わりやすいのですが、

今日は暖かくなり天気が安定するとのことなので、貴重な1日になりますね。

 

 

さて、山梨県北杜市武川町の実相寺に咲く、日本三大桜のひとつ山高神代桜が満開になったようです。

神代桜は、推定樹齢1800年とも2000年と言われている、エドヒガンザクラという種類で、

ソメイヨシノより早く満開を迎えます。

ソメイヨシノや枝垂桜も咲き出していますので、今週末がちょうど見頃となりそうです。

今年の桜まつりは中止になっていますが、散策は可能とのことでです。

 

     実相寺ホームページ  →  こちら

 

山高神代桜と同じ武川町にある、真原(さねはら)桜並木も併せてお楽しみ下さい。

 

     ほくとナビ  →  こちら

 

 

 

 

四季の森周辺は飲料自販機がなく、今まで皆様には大変ご不便をおかけしておりましたが、

本日、飲料自動販売機を販売管理センターへ設置いたしました。

IMG_4900.JPG

自動販売機は販売管理センター出入口横に設置しました

DSC_0465.JPG

↑ クリックで拡大します(商品をご確認いただけます)

 

皆様の利便性を考慮し、

定価160円の飲料は140円、120円は100円で設定し、全商品100円~140円の価格帯になっております。

また、自販機は24時間購入可能ですが、19時~7時の間は機器が消灯いたしますので、ご注意下さい。

 

万が一、お金詰まり等トラブルが発生した場合は、販売管理センターでは対応ができませんので、

直接下記の連絡先までご連絡お願いいたします。

 

     伊藤園伊那支店  0265-71-5171

DSC_0459.JPG

 

お散歩の途中など、どうぞご利用下さい。

DSC_0452.JPG

DSC_0453.JPG

 

おはようございます。

今朝、四季の森周辺は積雪しました。

 

DSC_0450.JPG DSC_0451.JPG

八ヶ岳ズームライン                    鉢巻道路

 

冷たい北風が強く吹きつけ、気温が上がりません。

雪も時々舞っています。

 

     販売管理センター    0℃ 10:45現在

     こけもも平(1500m) -7.0℃ 6:30現在 ※今朝の最低気温

 

それでも朝の雪は、量も少なく、日差しもあるので、あっという間に融けました。

花が咲き出すような暖かな日が増えてくると、このまま春本番になってくれるのかなという思いになってしまうのですが、

春と冬を行ったり来たりしながら、一歩ずつ春へ近づいていくのですね。

 

DSC_0448.JPG

今朝の八ヶ岳

DSC_0454.JPG

まるやち湖と八ヶ岳 11:30頃

 

 

     

rss

CONTACT

TEL.0120-753-880

お問い合わせ
資料請求

  • 八ヶ岳中央高原
    四季の森販売管理センター
  • 【営業時間】 9:00~17:00