四季の森ニュース

四季の森ニュース

おはようございます。

今朝は暖かな朝でした。

 

     販売管理センター       10℃ 8:30現在

     こけもも平(1500m)観測データ 3.7℃ 1:00現在 ※本日の最低気温

 

朝はしとしと降っていた雨ですが、現在は風が強まり激しい降りになっています。

DSC_0359.JPG DSC_0358.JPG

垂れ込める雨雲 8:00頃

 

 

DSC_0360.JPG DSC_0368.JPG

しらかば平                        からまつ平

DSC_0366.JPG

こけもも平

DSC_0364.JPG

こけもも平(水道施設内)

 

昨日は暖かい日だったので、別荘地内の路面に雪はありませんが、こけもも平の水道施設はまだ真っ白な状態でした。

それでも、こけもも平の雪も徐々に少なくなってきています。

 

 

さて、今日は満月なのですが生憎の空模様になってしまいました。

昨夕の帰宅の際、ちょうど八ヶ岳方面から昇っている小望月を発見したので撮影してみました。

DSC_0357.JPG

もう少し場所を移動して撮影すれば、「パール編笠」になったかもしれませんねmoon1

今日は天気の回復は望めないようなので、明日の十六夜に期待しましょう。

 

 

 

おはようございます。

今朝はあまり冷え込みは厳しくありませんでした。

 

     販売管理センター        5.0℃ 8:30現在

     こけもも平(1500m)観測データ -1.3℃ 6:00現在 ※今朝の最低気温

 

DSC_0346.JPG

今朝の八ヶ岳

 

朝から気持ちよく晴れています。

昨日は雪が止んだ後もずっと曇ったままでしたので、青空が見られたので爽快な気分です。

ただ、冷え込みは少なかったものの別荘地内は雪が残っているところもあり、日陰など凍結している場所もありますのでご注意下さい。

 

DSC_0355.JPG

今朝の立場林道

 

ここのところ天候が変わりやすく、春霞で周辺の山々も見渡せないことが多かったのですが、

今朝は久しぶりに山々を見渡すことができました。

_20200309_084358.JPG DSC_0349.JPG

富士山                         北アルプス

 

今日の原村は、15℃まで気温が上がるそうなので、日中は過ごしやすくなりそうです。

おはようございます。

朝から雪が降っている四季の森です。

DSC_0355.JPG

 

朝はそれほど道路に積雪してはいなかったのですが、

雪は大粒で量も多めに降っているので、だんだん道路にも積ってきました。

こけもも平は3cmから5cm程の積雪になっています。

 

DSC_0352.JPG DSC_0353.JPG

八ヶ岳ズームライン                    鉢巻道路

DSC_0356.JPG

からまつ平

DSC_0360.JPG DSC_0359.JPG

しらかば平(村道)                    立場林道

 

湿った雪なので、積もるととても滑りやすくなります。

お散歩やお車の運転の際はご注意下さい。

 

春から冬に逆戻りしてしまったようです。

ドカ雪が降る時期でもありますが、あまり大雪にはならないでほしいものです。

今シーズンは暖冬なので、四季の森の雪景色をご覧いただけるのもあと少しかもしれませんね。

 

     販売管理センター          2℃ 8:30現在

     こけもも平(1500m)観測データ  -0.8℃ 6:00現在  ※今日の最低気温

今朝は、この時期としては冷え込みました。

 

      販売管理センター       -2.0℃ 8:30現在

      こけもも平(1500m)観測データ -5.7℃ 6:00現在 ※今朝の最低気温

 

DSC_0348.JPG

今朝の八ヶ岳と飛行機雲

DSC_0346.JPG

八ヶ岳と立沢大橋

DSC_0350.JPG

車のフロントガラスもガチガチでした

 

さて、四季の森からすぐのところに八ヶ岳美術館 原村歴史民俗資料館があります。

平成30年9月27日に原村から出土した土器18点が「信州の特色ある土器」として長野県宝に指定されたことを記念して、

現在美術館では「縄文のアーティスト」展を開催中です。

原村のある八ヶ岳山麓には、阿久遺跡など縄文時代の遺跡が点在しています。

今回の企画展では、出土した県宝指定土器とあわせて、美しい文様と造形に秀でた縄文土器が展示されています。

20200307115112-0001.jpg

 

八ヶ岳美術館は、原村出身の彫刻家清水多嘉示氏からの作品の寄贈を機に、昭和55年に村立美術館として開館いたしました。

館内は、清水多嘉示の彫刻と絵画、原村出身の書家、津金寉仙の作品を中心に、村内各遺跡からの出土した土器や石器などが常設展示されています。

建物は、建築家村野藤吾の設計による連続したドーム型のユニークなデザインで、

美術館の周囲には散策路が整備され、彫刻の屋外展示や四季折々の山野草などもお楽しみいただけます。

 

     八ヶ岳美術館 原村歴史民俗資料館 → こちら

 

「縄文のアーティスト」企画展は、3月22日(日)までの開催です。

明日3月8日(日)は、縄文土器のスケッチ会やカラフルな縄文文様のペーパーウェイトづくりなども行われます。

 

DSC_0351.JPG DSC_0353.JPG

鉢巻道路からの入口                  館内入口

DSC_0354.JPG

ドームが連なる建物

DSC_0352.JPG

館内のショップ

DSC_0357.JPG DSC_0358.JPG

屋外彫刻(原中学校卒業制作)             美術館敷地内に信玄の棒道が通っています    

 

高原の美術館でゆっくりお過ごしいただけます。

 

 

明日は、午前中雪が降る予報が出ていますので、ご来荘いただく場合は十分に気をつけてお出掛け下さい。

おはようございます。

昨日からの雨が朝方雪に変わったようで、四季の森周辺は積雪しました。

_20200305_094043.JPG

今朝の販売管理センター

DSC_0353.JPG DSC_0355.JPG

八ヶ岳ズームライン                    鉢巻道路

こけもも20200305①.jpg こけもも20200305②.jpg

こけもも平は道路にも積雪がありますので運転にはご注意下さい。

 

 

さて、当社で運営をしております諏訪湖観光汽船では、

3月1日より、諏訪湖にて「スワコスターマイン号」という新しい遊覧船の運航を始めました。

DSC_0347.JPG

諏訪湖観光はもちろん、船上パーティ等多目的にご利用いただけるよう、

パノラマデッキがとても開放的なデザインになっています。

 

   ★出航時間 ①10:30 ②11:30 ③13:30 ④14:30  ※所用時間約30分

 

スワコスターマイン号の運航は、1日4便です。

諏訪湖へお出掛けの際は是非ご乗船下さい。

乗船料金は、大人(中学生以上)920円、子供(3才~小学生)460円です。

 

   諏訪湖観光汽船 → こちら

 

DSC_0348.JPG

 

 

 

 

_20200305_090347.JPG

今朝の八ヶ岳  ~ほとんど山は見えていません~

 

10時20分現在、雪が舞ってきました。

風が強く今日も変わりやすい天気になりそうです。

 

     販売管理センター         0℃ 8:30現在

     こけもも平(1500m)観測データ -3.2℃ 10:30現在 今朝の最低気温

rss

CONTACT

TEL.0120-753-880

お問い合わせ
資料請求

  • 八ヶ岳中央高原
    四季の森販売管理センター
  • 【営業時間】 9:00~17:00