2022年11月15日
[
スタッフ日記
,
自然・動物
]
本日は曇り。最低気温3.4℃、最高気温10℃雲の隙間から青空がのぞいていますが、風もあり肌寒いです。●●〇●●〇●●〇●●〇●●〇●●〇●●〇●●〇●●〇●●〇●●〇●●〇●●〇●●〇先日の長円寺の紅葉に続き、佛法紹隆寺の大イチョウの紅葉を見てきました!境内に推定樹齢300年の大イチョウ。落葉で一面黄色で覆われていて、とてもきれいでした。上を見上げると、銀杏もビッシリ!「諏訪紅葉三山めぐり」は11月6日までの開催でしたが、11月27日まで「諏訪神仏プロジェクト」が開催されています。神仏習合の時代に諏訪大社に祀られていた仏像などを諏訪地域25か所の寺院で公開しています。諏訪神仏プロジェクトについてはこちらぜひ、訪れてみてください。
2022年11月13日
[
スタッフ日記
,
自然・動物
]
朝は晴れていましたが、午後より雨が降りました。最低気温3.4℃、最高気温12.7℃雨で落葉が増えるかもしれないですね。蓼科湖の紅葉のライトアップは本日までの開催です。●●〇●●〇●●〇●●〇●●〇●●〇●●〇●●〇●●〇●●〇●●〇●●〇●●〇●●〇本格的に寒くなる前に入笠山へ行ってきました。入笠山は山頂1955m。富士見パノラマリゾートのゴンドラを使えば標高1,050mから1,780mまであっという間です。入笠山の山頂までは徒歩60分。入笠山沢入登山口(標高1450m)からでも、約3時間で往復できる初心者にも手軽にやさしい登山コースです。入笠山山頂からの八ヶ岳。一番左が蓼科山です。秋のグラデーションが楽しめます。山頂からの諏訪湖山頂から富士山を見ることもできました。登山道では日中でも霜が残っているところもあり、山頂は風がとても冷たいです。防寒対策をしっかりと行って訪れてみてください。登山はしなくても、士見パノラマリゾートのゴンドラ山頂駅の「恋人の聖地八ヶ岳展望台」からも眺望が楽しめます♪
2022年11月09日
[
スタッフ日記
,
自然・動物
]
本日は晴れ。最低気温ー1.3℃、最高気温12℃です。茅野市の長円寺の楓が真っ赤に染まっています。観光バスも数台訪れていたので、多くの人で賑わっていました。境内の銀杏もきれいな黄色で、青空に映えていました。蓼科は現在落葉松の黄金色の紅葉が楽しめます。ぜひお出かけしてみてください。
2022年10月27日
[
イベント・ご案内
,
スタッフ日記
]
本日の天気は晴れのち曇り最低気温-1.4℃、最高気温12℃秋から冬への季節の移り変わりが早いですね。急いで冬支度開始です!========================本日の信濃毎日新聞に当社の記事が掲載されました。今年は蓼科湖で水上アクティビティのSUP(サップ)やカヌーが楽しめたり、蓼科高原カントリークラブでは雪上カートクルーズが開催したりと、蓼科で四季を通じて楽しんでいただけるイベントの営業が行われました。自然に癒されたり、わくわくする時間を楽しんだり、温泉でまったり過ごしたり、過ごし方は様々ですが、今後も蓼科の魅力を感じていただけるよう努めてまいります。
本日はきれいな秋晴れ!ですが、気温は下がっています。最高気温9.7℃、最低気温0℃霜も降り、八ヶ岳山頂は白くなっていました。蓼科山も白くなりましたが、融けてしまいました。鮮やかな紅葉と、雪化粧した八ヶ岳が楽しめます。日中でも気温が上がらないので、暖かな服装でお出かけください。