【北八ヶ岳・蓼科の別荘地探し、土地・別荘地・仲介物件情報】

スタッフ日記

スタッフ日記

スタッフ日記スタッフ日記

スタッフ日記

2月3日蓼科山聖光寺の節分会

2023年02月05日 [ スタッフ日記 ]

2月3日蓼科山聖光寺で節分会が行われました。厄払い法要をした後、護摩修法、金幣授与を受けて、福豆まきになります。願いの書かれた護摩木を投じてご祈祷する護摩修法当社スタッフも願いを書き、ご祈祷しました。 福豆まきの特徴はなんと言っても「鬼」!「赤鬼」と「青鬼」怖いはずですが...とっても愛らしい表情の鬼ですね。立春の前日に行われる節分。春は二十四節気において春の始まりとされる日です。蓼科の春の訪れはまだまだ先ですが、徐々に暖かくなるのは嬉しいですね。

雪が降り始めました

2023年01月24日 [ スタッフ日記 ]

連日ニュースにもなっている大寒波。蓼科でも午前中よりパラパラと雪が舞っていました。積雪にはなっていませんでしたが、15時を過ぎ、一気に雪が強くなりました。積雪はまだ少ないですが、視界が真っ白になるほど吹雪いています。不要不急は外出は避け、運転をする際には充分にお気を付けください。

ヤマガラ

2023年01月18日 [ スタッフ日記 ]

城の平地区の別荘へ寄った帰り、トントントンと木をたたく音が聞こえ、キツツキかな?と探してみると、可愛らしいヤマガラでした。近くまで寄っても、逃げる様子もなく木をつついていました。ご飯かな?巣作りかな?鹿以外の生き物を見かけると、テンションがあがります。鳥の種類も少しずつ覚えていきたいなーと思いますね

1/14 どんど焼きが行われました。

2023年01月15日 [ スタッフ日記 ]

蓼科地区のどんど焼きが行われました。無病息災を願うお祭りとして古くから行われています。今年は少し規模を縮小して、1山とのことでした。日中は小雨が降っていたので、ブルーシートで覆ってありました。遠くからでも、ダルマが目を引くほど、高さがありました。どんど焼きの時に食べる「繭玉」。柳の枝の先につけた赤や緑や白のお餅をどんど焼きの火に近づけて焼くのが、子ども心にドキドキしたのを覚えています。ほんのりと甘くておいしいので、ついつい食べすぎてしまうんですよね。「繭玉」を食べれば、一年を健康に過ごせるそうなので結果オーライです(^▽^*)今年一年、元気に過ごせますように!

夕陽

2023年01月10日 [ スタッフ日記 ]

本日も蓼科は青空が広がるいい天気です。最高気温-2℃昨晩、うっすらと雪が積もりました。凍結している場所の上も白くなっているので、通行には十分にご注意ください。少しずつ夕陽の時間が長く感じるようになりました。

Copyright(c)2022 ALPICO RESORT&LIFE co,.ltd. All Rights Reserved.