【北八ヶ岳・蓼科の別荘地探し、土地・別荘地・仲介物件情報】

スタッフ日記

スタッフ日記

スタッフ日記スタッフ日記

スタッフ日記

蓼科の氷柱

2025年01月09日 [ スタッフ日記 ]

朝は今季一番となるほどの冷え込みではなかったのですが、日差しも少なく風が非常に強く吹いているので、気温が全然上がらず、今日は真冬日になりました。最高気温はなんと-3.7度(12時半)、冷蔵庫の中のほうが暖かいですね。今シーズン、今のところ降雪は少なめですが、寒さは厳しく、昔の蓼科に戻ったようだと言われる方もいます。そんな寒さ厳しい蓼科の冬の風物詩にもなっている「氷柱」が今年も成長してきました。アイスブルーの美しい氷柱小斉の湯の駐車場に今年も3個の氷柱が並んでいます。まだまだ小さいと思っていたのですが、近づいてみるとかなり大きくなっていました。100mほど上流からパイプで引いた湧き水を噴水させて凍らせているのだそうです。氷柱は一番大きいもので10mほどにまで成長します。これから益々大きくなっていきますので、どうぞお楽しみに。今日は雲が多いのでぼんやりとした印象ですが、青空が広がると、コントラストがとても美しいです。今日の蓼科湖は、晴れ間も少しあるものの、雪も吹雪いていて蓼科山も見えません

降雪状況と冬の一本桜

2025年01月07日 [ スタッフ日記 ]

今日は曇り時々晴れの予報です。最高気温は3℃、最低気温は-5℃。昨日は降雪があり、朝からエリア内の除雪作業を行なっています。事務所の標高1300m付近は積雪5センチ程です。ビーナスラインには雪はないですが、路面が濡れています。日陰や脇道に入ると、路面の凍結が見られます。気温が高いので、融けてツルツルと滑りやすいです。また、夕方より冷え込むと再び凍結しますので、運転には充分にお気を付けください。先日、スタッフが冬の一本桜へ。一本桜の向こうに蓼科山がくっきりきれいに見えました。一本桜まで行く小川では、水しぶきが凍って様々な形になっています。なんとなく真ん中の氷が生き物のような形に見えます。冬ならではの景色ですね。

エリア内路面状況

2025年01月05日 [ スタッフ日記 ]

年末年始で最大9連休だった方も今日がお休み最終日。渋滞情報のニュースが多いですが、ビーナスラインは比較的走行車も少なく静かな印象です。今日の蓼科の最高気温は1.9℃でした。温かいと感じるので、身体がすこしずつ寒さに慣れてきたようです。本格的な寒さはまだまだこれからですが...。紅葉の写真を撮った場所に行ってみると、すっかり冬色に。冬ならではの「一面真っ白になる」景色が楽しみですね。その後は、雪道の運転に慣れようと、エリア内を巡回してきました。標高の高いエリアと日陰の多い場所ではまだ積雪が残っています。●城の平第2期●路面全体に雪が残っています。木々の葉が落ちているので、北アルプスもきれいに見えました。●城の平第3期●雪が残っている箇所もありますが、比較的融けてきています。●ビーナスライン●路面に積雪はなく、乾いています。路肩では鹿の群れがお食事タイムでした。夏と違い、景色と同色になるので、気が付くのが遅くなってしまいます。道路の近くにいるので、スピードの出し過ぎにはご注意ください。

迎春

2025年01月01日 [ スタッフ日記 ]

謹んで新年のお慶びを申し上げます。旧年中のご愛顧に厚く御礼申し上げます。今年も、皆様が蓼科で快適にお過ごしいただけますよう、スタッフ一同お手伝いさせていただきますので、本年もよろしくお願い申し上げます。今朝の蓼科は厳しい冷え込みでしたが元旦に相応しく、雲ひとつない青空が広がりとても清々しい気持ちです。朝の蓼科湖と蓼科山・北横岳聖光寺山門蓼科諏訪神社もんがく平からの眺望(中央アルプス、北アルプス方面)もんがく平からの眺望(南八ヶ岳)今年は巳年す。「巳」は胎児の形から派生した文字で、「産まれてくる」「将来・未来がある」などといった意味があります。また巳は実とも読み替えられるので、お金が身につくなどとも言われます。更に2025年は60年に1度巡ってくる「乙巳(きのと・み)」でもあります。乙(きのと)は木を、巳は蛇を表していますが、木が蛇を包み込むようなイメージから、成長や発展の象徴と考えられています。巳年は新しいことを始めるのにぴったりの年ですね。皆様にとって素晴らしい巳年になりますようお祈り申し上げます。

事務所前にライブカメラを設置しました

2024年12月28日 [ スタッフ日記 ]

本日は朝から雪が舞っていました。最高気温1℃。プール平の事務所前で5㎝程の積雪です。今は少し舞う程度になっていますが、18~20時で再び雪予報が出ています。年末年始の期間では、29.30日は晴れそうですが、31日から雪予報が出ています。氷点下に気温が下がり、積雪の下が凍結している恐れもありますので、運転には充分にお気を付けください。また、当事務所前にもライブカメラを設置いたしました。事務所から南向き(茅野方面)の道路状況がご確認いただけます。(画像方向イメージ)

Copyright(c)2022 ALPICO RESORT&LIFE co,.ltd. All Rights Reserved.