湿った空気の影響で、天気が変わりやすく、まだまだ日中は蒸し暑い陽気が続いている蓼科ですが、日も短くなり、少しずつ朝晩の気温も下がって周辺は秋らしい風景が広がっています。茅野市泉野地区稲穂が下がり、黄金色に変わって、いよいよ収穫シーズンです。稲刈りが終わった田んぼも少しずつ増えてきました。最近は米不足の報道も多かったですが、少しずつ解消していきそうですね。休耕田では、ソバを栽培しているところも多くあります。花はそろそろ終わりですが、まだ白い絨毯を見られる畑もあります。白い花の後には茶色い実がつきます秋の風景とともに、実りの秋も楽しみですね。
管理事務所横のプール平駐車場では、毎日夕暮れ時には鹿の群れを見かけます。画像で見ると遠いですね...(^^;)ズーム!!しっかりこちらを見ています。エリア内を巡回している途中でもよく見かけます。こちらを見るけど、逃げません。速度を押さえて、安全運転で走行してください。
2024年06月29日
[
スタッフ日記
,
自然・動物
]
今日は太陽が顔を見せています。昨日は一日中雨。明日からしばらく雨の予報が出ています。今は使用していない施設にて、鳥の巣が出来ていました。6月10日時点ではまだ卵。なんの鳥かわかりません。6月27日大きく成長してきました。斑模様が見られます。目が見えるようになってきたためか、人の気配を感じるとジッと動きません。6月29日本日はいきなりの訪問で驚いたのか、ばっちりカメラ目線。施設近くを探してみると、餌を加えた親鳥の姿がありました。雛の斑模様と、親鳥の模様から「ジョウビタキ」だと判明しました。本来は冬の渡鳥ですが、近年は八ヶ岳や霧ヶ峰高原一帯で継続して繁殖しているそうです。このまま元気に育ってくれるよう見守りたいと思います。餌をあげている動画はインスタグラムにアップしていますので、ぜひご覧ください。
本日は雨が降ったり、止んだりと不安定な天気でした。最高気温も11℃と、肌寒く感じる日でした。明日からはまた晴れの日が続きそうです。冬の時と同じアングルで撮ってみました。あいにく蓼科山は雲の中。やっぱり、緑が増えると気持ちがいいですね。雨にぬれたモミジ。緑のモミジもきれいですね。鮮やかな新緑から深緑に変わってきています。
今日も20℃を超え、青空が広がる良い天気です。こうも暑いと、水辺で過ごしたくなりますね。蓼科湖レジャーランドのウォーターパークでは、スワンボートやてんとう虫ボートがたくさん湖上を進んでいました。水上アクティビティのSUP(サップ)を楽しむ方も。見ているだけで涼しげな感じがします。フォレストパークのゴーカート、パターゴルフ、トランポリンも人気です。ぜひ、蓼科湖にお越しの際は、蓼科湖レジャーランドで遊んでいってください!(>▽<)