【北八ヶ岳・蓼科の別荘地探し、土地・別荘地・仲介物件情報】

蓼科高原ニュース

蓼科高原ニュース

最新ニュース

蓼科山が白くなりました

2024年11月23日 [ スタッフ日記 ]

11時現在、気温3度。太陽が出ているのでそこまで寒く感じませんでしたが、標高1,500m位まで登ると氷点下になっていました。今朝は桜ヶ丘エリア付近でも降雪があったようで、路面がうっすらと白くなっていました。もっと標高の高い所では積雪があったのか、雪をのせた車とすれ違うこともありました。早めのタイヤ交換が必要ですね。改装休業中のENEOS蓼科サービスステーションでも、タイヤ交換業務を承っていますが、現在予約で混み合っています。ご依頼の方は早めのご予約をお願いいたします。(ENEOS蓼科サービスステーション0266-67-2550)山頂が白くなった八ヶ岳。ススキや紅葉などまだ秋を感じつつ、冬の気配が近づいています。【冬季通行止め情報】・国道299号線(麦草峠)2024年11月14日(木)11時~2025年4月17日(木)11時まで・国道142号線(和田峠)2024年11月20日(水)11時~2025年4月22日(火)11時まで

地元の小学生と植林活動を行いました

2024年11月20日 [ イベント・ご案内 ]

本日、アルピコグループ社員と地域の子供と協力して森林保全活動を行う『アルピコの森活動』の第1回の植林活動が開催されました。今回は、地元の米沢小学校の6年生とアルピコグループ社員の総勢90名の方に参加いただき、200本のコナラの木を植えていただきました。植林用の穴が等間隔にあいています苗を植えて、土をかぶせ、ぎゅっと踏み固めます柔らかな苗木を鹿から守る防獣ネットを張ります。最後はベグで固定完成です。『アルピコの森活動』は、アルピコグループのSDGsへの取り組みの一環として、アルピコグループ社員と地元の小学生と協力して森林保全活動を行い、治山事業によるCo2削減や災害防止に繋げるとともに、森の大切さを学ぶことを目的としています。今後も継続して活動し、10年間で2.5ヘクタールの植林を計画しています。コナラの木は成長スピードが早い方だそうです。10年後、どれくらい大きくなっているか今から楽しみです。

今日の最高気温は5℃。朝方、氷点下まで冷え込むようになってきました。標高1,500m付近の日影では、夕方でも霜柱がそのまま残っていました。冬支度が必要ですね。蓼科湖レジャーランドとテニスコートは今シーズンの営業を終了いたしました。今季も沢山のお客様にご利用いただき、誠にありがとうございました。営業再開は4月下旬の予定です。。なお、蓼科高原キャンプ場は11月24日まで営業いたします。蓼科高原キャンプ場お問い合わせ先:0266-75-0671(8:30~17:00)

まだまだ紅葉中

2024年11月16日 [ スタッフ日記 ]

11月も後半となり、だいぶ冷え込むようになってきました。本日の蓼科は最高気温10℃でした。冬が近づくに連れて、山頂より落葉が進んでいますがまだ蓼科高原カントリークラブ周辺で楽しむことができます。センターハウス前のもみじは全体が真っ赤になっています♪コース内のカラマツも綺麗に紅葉しています。ビーナスライン沿いのもみじは黄色~赤に。寒くなるまでもう少し秋色の景色をお楽しみください。

バラクラマジカルクリスマス

2024年11月07日 [ イベント・ご案内 ]

蓼科高原バラクライングリッシュガーデンでは、11月11日~12月25日の間、英国のスタイルを取り込んだ素敵なイルミネーションが点灯します。11月8日には、先行して点灯式が行われました。期間中10:00~19:00までの営業となりますが、10:00~16:00【通常タイム】入場料400円16:00~19:00【ライトアップタイム】入場料500円通しで楽しむには両方の入場料がかかります。ライトアップは16:30~カフェ、フードコート、ブティックは19:00までの営業です。初の試みとなるバラクラの「マジカルクリスマス」をお楽しみ下さい。

Copyright(c)2022 ALPICO RESORT&LIFE co,.ltd. All Rights Reserved.