四季の森ニュース

四季の森ニュース

朝は非常に冷え込み、こけもも平では-10.1度(7時10分)を記録しました。

また冬に逆戻りしたようですね。

ただ、寒い分快晴です。

 

P1390941.JPG

入笠山方面

P1390940.JPG

水田の雪は表面がカチカチで人が乗れるほどです

新潟方面では、田畑に積もり固くなった雪の上を歩くことを「凍み渡り」と言うそうです

P1390942.JPG

富士山     薄雲はありますがくっきりと見えています

P1390943.JPG

八ヶ岳   ここも凍み渡りができそうですね

 

P1390944.JPG

まるやち湖

駐車場は今朝の冷え込みで轍のまま固まっていました

昨日は暖かでしたので、湖の氷もわずかです

P1390945.JPG

氷の際にはカルガモがいました

 

 

昨日の朝の雪は、日中暖かかったためだいぶ解けました。

今朝は冷え込んだので、残った雪の表面がカチカチになっていたり、

アスファルトに接している雪の塊が凍り付いていたりしていましたが、

今日も日中の日差しで少しずつ解けています。

冬の寒さとはいえ、日差しはやはり春ですね。

今日は外に出ると鼻の調子が悪いです。

この周辺の花粉ということはないですが、飛んできているのかもしれません。

これから花粉のシーズンにもなりますね。皆様もお気をつけ下さい。

 

今日の別荘地内の様子をご覧下さい。

P1390947.JPG

からまつ平

P1390972.JPG

からまつ平(立場林道)

P1390948.JPG

しらかば平(村道)

P1390950.JPG

しらかば平

P1390956.JPG

こけもも平

P1390957.JPG

こけもも平

P1390951.JPG

ツツジなどの低い木にはまだ着雪している場所もあります

P1390953.JPG

別荘地内でも枝が折れてしまった木が確認できます(販売区画)

P1390952.JPG

痛々しいですね

P1390954.JPG

共用道路      ここはまだ白い路面です

 

 

今日のエサ台も朝から賑やかだったようです。

P1390959.JPG

ヤマガラ        松ぼっくりはリスが持っていくのか観察中です(笑)

P1390964.JPG

エサ台でアトリとカワラヒワの小競り合いがありました

カワラヒワは下で待機しています

P1390966.JPG

アトリ

P1390960.JPG

今日はイカルがやってきました    今シーズン初めてです

 

 

午後もよく晴れていますが、日中それほど温度が上がっていません。

こけもも平は真冬日でした。

 

   こけもも平(標高1500m)観測データ -1.6℃ 13:30現在

 

明日も晴れの予報ですが、明朝は今朝以上に冷え込む見込みです。

 

P1390970.JPG

今日のセンター  13時撮影      八ヶ岳ブルーの空が美しいです

P1390969.JPG

日当たりのよい場所の雪はどんどん解けて地面が見えているところもあります

 

昨日の夕方から降り始めた雪でしたが、

今朝はセンター付近で15cm弱ほど積雪していました。

雨になった時間帯もあったようで、

雪の表面は、雨を含んで凍結し固くなっていました。

ただこの時期としては暖かい朝で、既に屋根の雪は落ちていました。

 

P1390912.JPG

立沢大橋交差点付近     今朝は除雪が間に合わず、状況が非常に悪い道路が多かったです

P1390913.JPG

八ヶ岳ズームライン   雪で重くなった枝が折れるのではないかと思いながら走行しました

P1390914.JPG

八ヶ岳ズームライン

 

P1390922.JPG

センター

P1390923.JPG

立場林道

P1390920.JPG

雪の花が咲いたようです

P1390919.JPG

 

P1390921.JPG

ヒメバラモミの枝も雪の重みでだいぶ下がっています

P1390925.JPG

屋根の雪が落ちていて、事務所の入口に雪の山ができていたので、

人間が通れる分だけでもと雪かきをしたのですが、

固く締まった雪で非常に重く、挫折しそうになりながら、

なんとか1人通れるだけは除雪することができました。

これだけでヘトヘトです(笑)

 

 

さて、今日から3月です。

3月といえば「春」のイメージですが、初日から雪の朝でした。

それでも今朝は暖かく、センター付近では氷点下にならなかったと思います。

次第に雨が降るようになっていきますね。

3月の和風月名は「弥生」ですが、

「木草弥生月(きぐさやおいづき)」が縮まったと言われています。

「弥」はますますという意味があり、草木がますます生い茂る月ということになります。

他にも、上巳の節句で禊を行うことから「雛月(ひいなづき)」「禊月(はらえづき)」、

桃の花の盛りということから「桃浪(とうろう)」、

花の月という意味の「花つ月(はなつづき)」、

桜のことを夢見草と言うことから「夢見月(ゆめみづき)」などという異名もあります。

周辺ではもう少し先になりますが、いよいよ花の季節がやってきますね。

 

P1390926.JPG

アトリ     今日も雪でエサ台は賑やかでした

P1390935.JPG

シメ

P1390936.JPG

カワラヒワ

 

鳥の画像でもわかると思いますが、

午前中は雲が多かったのですが、午後からは日が差して雪解けも進んできました。

木の枝に着雪していた雪もだいぶ落ちてきました。

 

     こけもも平(標高1500m)観測データ 3.2℃ 14:20現在

 

明朝は、晴れ予報なので厳しい冷え込みになりそうです。

雪はだいぶ解けましたが、日陰などの雪や雪解け水が凍結しますので、

道路状況には十分お気をつけ下さい。

 

P1390937.JPG

今日のセンター    13時過撮影

P1390938.JPG

屋根の雪も全部なくなっています

今朝は、薄い雲が広がっていたもののよく晴れていました。

気温は、昨晩が寒さの底で、その後徐々に気温が上がってきていましたが、

日の出前に少し気温が下がり、こけもも平で-4.7℃(6時50分)でした。

 

P1390884.JPG

今朝の八ヶ岳

P1390885.JPG

入笠山方面

P1390886.JPG

富士山は今日も頭が少し出ているだけでした

春らしく霞んでいますね

 

P1390887.JPG

村道ペンション線の日陰などは、まだ着雪した木が多くありました

この着雪により、村内では倒木が相次ぎ、一部の地域で停電が発生し復旧までに長く時間がかかりました。

森の中を見ますと、倒木、木が斜めになっていたり、枝が枝垂れている木がまだ多くあります。

今晩からまた雪の予報ですが、着雪したままの木に雪が積もると再び倒木の危険があります。

 

P1390889.JPG

まるやち湖     まだ半分以上凍っています

P1390890.JPG

八ヶ岳自然文化園のまるやち湖側の入口付近でも倒木や落枝が発生したようで、

何本も伐採されていました

P1390891.JPG

ただ、四季の森周辺まで上がると、それほどの着雪は見られず、

昨日までにかなり解けたか落ちたかしたようで、よかったです。

P1390896.JPG

立場林道      道路の雪もだいぶ解けています

 

 

さて、今年は閏年(うるうどし)なので、2月29日(閏日)があります。

1日得したようでもあり、また損したようにも思えたり、なんだか不思議な感じです。

1年は365日ですが、正確には365.24218944日になることから、

時間にすると、1年間に5時間49分のズレが生じています。

これを修正するために閏年を設けて調整しているんですね。

4年に1度、閏年を導入することでズレを解消しているのですが、

それでもズレは生じてくるので、現在用いられている太陽暦(グレゴリオ暦)では

閏年を次のように定めています。

 

①西暦年が4で割り切れる年は、「閏年」とする

②①であっても、100で割り切れる年は「平年」とする

③②であっても、400で割り切れる年は「閏年」とする

 

頭の中が疑問符になりそうですね(笑)

つまり、閏年は100年に1度来ない年があって、

400年に1度復活する年がある、ということなんです。

24年前の2000年は、100で割り切れますが、400でも割り切れるから「閏年」、

という非常にまれなケースだったという訳です。

次の貴重な閏年は2400年ですから、私たちが再び経験できることはなさそうですね。

 

 

午前中、外出する機会がありましたので八ヶ岳を撮影しました。

P1390892.JPG

南八ヶ岳   茅野市玉川付近から撮影

P1390893.JPG

北八ヶ岳

P1390894.JPG

諏訪盆地(左下)と北アルプス(右)

朝から徐々に雲が広がり、日差しも弱弱しくなっています。

 

 

15時頃には雲に覆われ日差しはなくなりました。

 

     こけもも平(標高1500m)観測データ 5.8℃ 14:10現在

 

それでも今日は暖かくなりました。

さて、今晩から再び南岸低気圧の雪が降る予報です。

夜の始め頃から本降りで明日の朝まで降り続く可能性があります。

天気予報によっては、夜はみぞれになるという予報もあるのですが、

全部雪だった場合は、積雪量がかなり多くなると思われます。

午前中にご来荘を予定されている方は、

午後からにするなど時間調整をしていただいたほうがいいかもしれません。

最新の天気予報やライブカメラでご確認下さい。

 

P1390897.JPG

今日のセンター   13時過撮影

P1390900.JPG

ツグミ

P1390908.JPG

エナガ

どちらもエサ台にはやってきません

 

昨日朝から降り続いていた雪は、昨夜には上がりました。

四季の森周辺は20cm弱の積雪量ですが、

圧雪した状態になっているので30cm以上は降ったと思われます。

午前中、別荘地内全区画の除雪を実施いたしました。

 

周辺は一面の銀世界が広がりとても美しかったのですが、

湿った重い雪でしたので、倒木や落枝があちこちで見られました。

村道ペンション線でも昨夕から倒木による通行止めがあり、

今日の午前中まで続いていたようですし、

村内一部で停電も発生し、復旧には時間がかかるとうような情報もあります。

とにかく、雪が解けて、早く復旧してくれるといいですね。

 

今朝は「深雪晴(みゆきばれ)」です。

「深雪晴」は、雪が降り積もったあとに空が晴れわたるという季語です。

晴れたので気温は低く、こけもも平の最低気温は-6.7度(7時50分)でした。

空気が澄んでいるので、雪と青空とのコントラストが非常に美しいです。

P1390840.JPG

八ヶ岳    富士見町乙事地区から撮影

幹線道路はキレイに除雪されているので助かります。

P1390841.JPG

八ヶ岳ズームライン

P1390843.JPG

木が迫ってくるようです

P1390846.JPG

先のほうで木が倒れているのがわかりますか

八ヶ岳ズームラインでも、あちこちで倒木、落枝が見られました

P1390848.JPG

県道鉢巻線        朝日を浴びた針葉樹と空のコントラストが際立ちます

 

 

管理センター周辺の様子もご覧下さい。

P1390852.JPG

センター

P1390851.JPG

入口付近

P1390854.JPG

立場林道

P1390853.JPG

しらかば平入口

P1390862.JPG

からまつ平

P1390864.JPG

屋根の雪は昨日から落ちてきています

P1390855.JPG

美しい木々の様子もご覧下さい

P1390858.JPG

P1390860.JPG

P1390872.JPG

今日は風が強いので、木々が大きく揺れています

雨氷や雪が凍りついた枝同士が当たって、シャリシャリという音を立てています

P1390867.JPG

また、凍りついていない雪が頻繁に落ちてきて、その瞬間は一面煙が立ち込めたようになります

P1390861.JPG

雪煙の中

P1390875.JPG

キラキラと輝く枝

P1390877.JPG

雨氷に覆われた枝

 

 

午後も晴れていますが、

気温が低く、外に出ると凍えるような寒さです。

それでもアスファルトの上は暖かく、雪がだいぶ解けました。

ありがたいですね。

 

     こけもも平(標高1500m)観測データ -1.9℃ 12:10現在

 

しばらく真冬の寒さが続くようです。

体調管理にお気をつけ下さい。

 

P1390880.JPG

今日のセンター    13時過撮影

P1390879.JPG

ヒメバラモミのつらら

ヒメバラモミの枝も雪の重さでかなり下がっています

 

今日は朝から雪が降りはじめ、

私が出勤する時間帯には既に積もり始めていました。

こけもも平の最低気温は-3.9℃(5時)と氷点下の冷え込みでしたので、

積もりそうな気配でした。

 

今日はカメラを忘れてしまったので、

スマホと、会社のカメラの画像になります。

20240225_080657.JPG

今朝のまるやち湖

一昨日の朝は、まるやち湖はほとんど氷が解けてしまっていたのですが、

今朝は半分以上凍っていました。

ただ、画像右下付近にぽっかりと穴が開いていますね。

 

 

さて、今日は朝から断続的に雪が降っていて、

朝は風が強く、横殴りの雪だったのですが、

その後、細かな雪と大粒の雪が交互にこんこんと降り続いています。

雪の降り方の表現というのはなかなか難しいですね。

昨年もご紹介したのですが、おさらいということでご紹介させていただきます。

 

 ・しんしん  もの音を立てずに静かに降るようす

 ・はらはら  軽やかに空気中を舞うようす

 ・こんこん  たえず降り続ける雪のようす

 ・ちらちら  雪が様々な方向に翻りながら落ちるようす

 ・ふわふわ  雪が空気中を漂いながら降るようす

 ・ちらほら  少しだけ雪が降っているようす

 ・さらさら  水分の少ない雪が降るようす

 ・綿々(めんんめん)  長く雪が降り続くようす

 ・霏々(ひひ)  絶えず雪が降り続けるようす

 ・蕭々(しょうしょう)  もの悲しい時の雪の降り方

 

朝から絶えず降っているので今日の降り方は「こんこん」としてみました。

今日の別荘地内の様子をご覧下さい。

IMG_8887.JPG

からまつ平C・E・F区画

IMG_8890.JPG

しらかば平(村道)R・S・T区画

IMG_8891.JPG

しらかば平V・W区画

IMG_8892.JPG

こけもも平1・2区画

IMG_8894.JPG

こけもも平5・6区画

DSC_0001_BURST20240225133843396.JPG

からまつ平(立場林道)

IMG_8888.JPG

別荘地内はまだ雨氷がついたままの木の枝が多くあり、

車両に当たるとガラスが割れるような音をたてます。

ボディが傷つくこともあるかもしれませんので、垂れた枝にはご注意下さい。

 

昼頃から気温が上がったため、屋根から雪が落ちてくるようになりました。

また、午後から別荘地内全区画の除雪を始めております。

雪は明日の未明まで降り続くとの事なので、また明朝実施することになると思います。

 

20240225_133935.JPG

センター屋根

20240225_134249.JPG

エサ台に屋根から落ちてきた雪が積もりました

今日も朝から賑わっていたエサ台ですが、昼頃には食べ尽くして

鳥はいなかったので、よかったです

20240225_134111.JPG

センター入口付近(除雪後)です

シラカバが雪の重みでだいぶ枝垂れています

20240225_134137.JPG

20240225_134014.JPG

薄っすら太陽も見える時間帯もありました(右上に太陽)

 

 

午前中吹き溜まりではないところで、センター付近で3cm、こけもも平で5cm程の積雪でしたが、

朝から雪が続いているため、13時半頃計ってみると、センター付近で5cmを超えていました。

湿った雪が圧縮されて5cmということは、かなりの積雪になっています。

そして非常に重い雪です。

これから夜にかけては、解ける量が少なくなりますので、

更に積雪量が増える見込みです。

 

     こけもも平(標高1500.m)観測データ 0.0℃ 12:10現在

 

今日はかろうじて真冬日ではありませんでしたが、

気温は上がらず寒い1日です。

明日は、晴れ間があるようですが、気温はあまり上がらない見込みです。

それでも少しでも晴れてくれると雪は解けるのでホッとできますね。

明日からご来荘という方は、道路状況にご注意下さい。

 

20240225_133858.JPG

今日のセンター    13時半頃撮影

IMG_8886.JPG

普段使っていないカメラを使用したため、撮ったはずが撮れておらず、

数枚しか鳥が写っている画像がありませんでした(笑)

 

rss

CONTACT

TEL.0120-753-880

お問い合わせ
資料請求

  • 八ヶ岳中央高原
    四季の森販売管理センター
  • 【営業時間】 9:00~17:00