四季の森ニュース

四季の森ニュース

今朝も非常に寒い朝で、

家の玄関を出ると外は霜で一面真っ白になっていました。

今朝のこけもも平の最低気温は、-7.2℃(3時)でした。

 

皆様、今年最後の満月はご覧になりましたでしょうか。

昨日帰宅時頃、ちょうど月が昇ってくるところだったのですが、

四季の森周辺は意外と雲が出ていて、

八ケ岳が隠れ、月もぼんやりとした状態でしたが、

その後は天気が回復したと思われます。

P1380376.JPG

我が家付近はよく晴れていました

 

P1380378.JPG

今朝の八ヶ岳    周辺が霜で真っ白になっています

P1380384.JPG

入笠山方面    今朝も雲海が発生しています

P1380386.JPG

雲海の先の山肌が白くなっていますが、樹氷ですね

P1380391.JPG

諏訪盆地もすっぽり雲海に覆われているようです

P1380395.JPG

八ケ岳側でも樹氷が見られました

P1380396.JPG

八ケ岳ズームライン

P1380398.JPG

深山地区環境保全林

南側はいろいろな樹木が植えられている保全林は、北側は松林になっているのですが、

今朝はその松林が真っ白でした

P1380409.JPG

松の葉とは思えませんね

P1380400.JPG

 

P1380420.JPG

 

P1380418.JPG

下草にも霜がびっしり

P1380415.JPG

トゲトゲです

P1380412.JPG

今日は北アルプス側にも雲海が発生しており、雲海の下に北アルプスが見えています

 

 

さて、年末年始は公共施設やインフラ関係の業者、病院などが休業となりますので、

わかる範囲で当番店などを掲載いたします。

 

【原村上水道】

20231217110909-0001.jpg

【電気(停電等)】

   中部電力パワーグリッド → こちら

   チャットでのお問合せが可能です

 

【休日当番医】

   諏訪広域連合「休日当番医」 → こちら

 

【行政】

   原村役場 → こちら

   村内観光施設 → こちら

   茅野市役所 → こちら

 

ご来荘時の参考になさって下さい。

 

 

今朝のまるやち湖

P1380424.JPG

 

P1380425.JPG

土手にも霜が降りています

P1380426.JPG

第2ペンションビレッジの樹氷

P1380427.JPG

センターの屋根も真っ白でした

 

 

今日は日差しがたっぷりなので、昨日よりは気温が上がりました。

 

     こけもも平(標高1500m)観測データ 4.0℃(14:20現在)

 

30日にかけて、徐々に日中の気温は上がっていくようです。

ただ朝晩の寒さは続きそうです。

 

P1380428.JPG

今日のセンター   13時過撮影

P1380310.JPG

木々の葉が落ちて、スズメバチの巣があらわになりました

今までよく誰も刺されなかったですね(しらかば平)

今朝はそれほどの冷え込みではなかったのですが、

外は風が強くすぐに体の熱が奪われてしまうので、

体感温度はとても寒く感じました。

 

P1380345.JPG

今朝の八ヶ岳

P1380347.JPG

阿弥陀岳、赤岳(手前の低い山は立場岳)    赤岳の天狗尾根もよく見えています

P1380348.JPG

入笠山方面        今日は雲海が発生していました

P1380350.JPG

富士山

 

P1380352.JPG

まるやち湖     全面結氷しています

 

 

さて、今年も残すところ今日を含め5日です。

暮れも押し迫って参りましたね。

年末年始、12月31日は天候が崩れるとの予報ですが、

四季の森周辺は雨なのか雪になるのか、

また、翌元旦の御来光は見られるのか気になるところです。

例年ご案内しておりますが、

富士見町のスキー場では、初日の出を見るリフトやゴンドラの運行があります。

 

     富士見高原スキー場「初日の出リフト」 → こちら

     富士見パノラマスキー場「御来光ゴンドラ」 → こちら

 

眺望よく初日の出と富士山を一緒に見られる上に、

どちらも元旦の晴天率の高さを誇っているスキー場ですが、

元旦の天気はどうなるか、天気図とにらめっこですね(笑)

暖かい年末年始とはいえ、朝晩は冷え込みますので、

暖かい服装でお出掛け下さい。

1ccdf125fe98bddf7d3e36e57d7b71011bd9e399-thumb-550x367-63493.jpg

初日の出(イメージ)

 

 

今日のバードフィーダーには野鳥たちがたくさんやってきました。

P1380355.JPG

ヤマガラ

P1380356.JPG

シジュウカラ

P1380353.JPG

ゴジュウカラ

カワラヒワやアトリもいたようです。

 

 

さて、今日は満月です。

昨日の夕方、車を走らせていると、八ヶ岳から昇ってくる月がとても綺麗に見えました。

最大となるのが、今日の9時30分過ぎだったので、

昨日も今日と同じような丸い月が見られたんですね。

12月最後の満月は「コールドムーン」と呼ばれるほか、

一番長い夜の月ということで「ロングナイトムーン」(長夜月)とも呼ばれます。

今晩の原村の天気は「晴れ」となっておりますので、観測条件はバッチリ。

月の出が16時35分頃と早いので、

薄明の空と八ヶ岳から昇る月が今日も楽しめそうです。

P1380340.JPG

昨夕の月(17時頃)

我が家の付近では残念ながら八ヶ岳から昇る月が見られません

 

 

今日のこけもも平の様子です。

少し雪が舞ったようです。

1703660044461.jpg 1703660040770.jpg

6・7区画                         

1703660035575.jpg 1703660053227.jpg

7・8区画

 

センターの西の空

P1380370.JPG

 

日本海側の低気圧の影響なのか、午前中は雲が多く強い日差しがなかったのですが、

午後は天気が回復しています。

 

   こけもも平(標高1500m)観測データ 0.9℃ 13:50現在

 

今日はかろうじてプラスの気温になりましたが、

風が冷たく寒い日中でした。

 

P1380367.JPG

今日のセンター    13時過撮影

P1380372.JPG

センター横の石垣付近にはまだ雪が残っています

 

 

今朝はスッキリと晴れていて、太陽の光が一段と美しく感じられました。

昨日がスッキリしない天候だったからかもしれません。

気温は昨日の朝よりは冷え込んで、こけもも平では-7.9度(6時30分)でした。

 

P1380312.JPG

入笠山方面

P1380313.JPG

富士山     今朝は笠をかぶっています

P1380315.JPG

今朝の八ケ岳          深山地区環境保全林付近から撮影しました

P1380323.JPG

南アルプス

 

 

さて、今朝は深山地区環境保全林付近で八ヶ岳と南アルプスを撮影したのですが、

車を走らせていると、

P1380324.JPG

シラカバに、何やら黄色い実がついているのを見つけました

P1380325.JPG

こんな時期にシラカバに実がなるはずはないと思ってよく観察してみても、

樹皮は違っていますが枝はシラカバから生えているように見えたので、

出社してから調べてみますと、ホザキヤドリギだと判明しました。

 

ヤドリギといいますと、

P1380161.JPG

アカミヤドリギ(富士見町立沢地区で撮影)

P1380162.JPG

こうして丸く寄生しているものはよく目にしますが、房になっているのは初めて見ました

 

P1380317.JPG

穂状に花をつけるのでホザキヤドリギ(穂咲宿木)という名前が付けられています。

ヤドリギの中では、最も寒冷地に適応した品種だということですが、

APG(被子植物系統)では、オオバヤドリギ科に分類され、

普通のヤドリギやアカミヤドリギは、ビャクダン科とされていますので、

同じ仲間というよりは近縁種といった感じになるかと思います。

ミズナラやブナ、ハンノキ、クリ、シラカバなどの広葉樹の樹上に寄生するのは同じですが、

冬になると葉を落としてしまうので、遠目では存在になかなか気づくことが難しくなります。

ただ、近づいてみると、実が黄色くぶどうの房のように垂れ下がっており

意外と目立つので見つけられます。

 

ホザキヤドリギ科の仲間には、

暖地の常緑樹に寄生するオオバヤドリギや、ヒノキバヤドリギがありますが、

四季の森周辺で見られるのは、ホザキヤドリギだけということになります。

個体数が少なく、岩手県や新潟県では希少な種類とされているようです。

P1380316.JPG

今日はクリスマスということで

ヤドリギが見つけられたのかもしれませんね。

 

ホザキヤドリギの近くでは、

P1380320.JPG

ノスリが日光浴をしていました。

はじめは、これもヤドリギかと思って撮影したらノスリでした(笑)

寒いので身体を温めているのでしょうね。

P1380321.JPG

 

今朝のまるやち湖は

P1380327.JPG

全面結氷しています

 

 

雲が少し増える時間があったものの、日中は気持ちよく晴れていましたが、

風があったせいか、気温は昨日よりは上がりませんでした。

 

     こけもも平(標高1500m)観測データ 0.8℃ 14:40現在

 

晴れているので明朝も厳しい冷え込みになりそうですが、

日中は今日よりは暖かくなりそうです。

暖かくなってほしいです(笑)

 

P1380333.JPG

今日のセンター   13時過撮影

P1380332.JPG

霜で押し上げられた石が元にもどって穴になりました

霜の力ってすごいですね

今朝も寒い朝でしたが、昨日のような冷え込みはありませんでした。

ただ薄雲が広がっているため、日差しが柔らかく気温の上昇も緩やかです。

こけもも平の今朝の最低気温は、-7.0度(7時10分)でした。

昨日の朝は一番の冷え込みとなり、-11.6度(6時40分)を記録しています。

 

P1380271.JPG

今朝の八ヶ岳

P1380272.JPG

入笠山方面

P1380273.JPG

富士山      幻想的です

P1380274.JPG

北アルプスは一段と白さが増して、美しいです

 

P1380277.JPG

まるやち湖   湖面はほぼ結氷しています

湖岸の土手に少し積雪しているのが見られたのですが、

P1380280.JPG

センター付近(立場林道)も路肩が白くなっていました

 

昨日はお休みでしたので、

雪が降ったのかと驚きつつ出社をして確認すると、

一昨日の夜から昨日の朝にかけて降った雪が、

昨日は真冬日で、解けずに残っているとの事でした。

昨日の朝は、こけもも平の最低気温をスマホで確認したものの、

ライブカメラは見なかったので、まさか積もっているとは思いもしませんでした。

 

今日の別荘地内をご覧下さい。

P1380285.JPG

からまつ平         日陰の道路や交差点付近など雪が残っています

P1380287.JPG

からまつ平

P1380288.JPG

山荘の屋根にも雪が残っています

P1380289.JPG

しらかば平

P1380295.JPG

しらかば平

P1380293.JPG

蓼科山、北横岳

P1380297.JPG

県道鉢巻線

P1380299.JPG

共用道路

P1380300.JPG

こけもも平

P1380304.JPG

こけもも平      標高が上がるほど道路の雪も増えています

ただ、積雪は1cm以下ですので、日差しと気温が上がってくればすぐに解けるような雪です

P1380301.JPG

手付かずの雪     サラサラです

 

 

今日はクリスマスイブです。

クリスマスが近づいてくると、イルミネーションやツリー、

サンタの飾りやリースをよく見かけるようになり、気分も盛り上がりますね。

別荘地内のドアにもクリスマスリースを飾ってある山荘を見掛けます。

22430601_s.jpg

クリスマスリース(イメージ)

クリスマスリースを飾るのはどんな意味があるのか調べてみました。

 

クリスマスリースを飾るのは4つの理由があると言われています。

1つ目は「魔除け」です。

玄関に飾るものなので、なんとなくわかりますね。

リースに使われることが多いモミやヒイラギは常緑樹で、

冬でも美しい緑色の葉をつけていることから「強い生命力の象徴」とされています。

2つ目は「永遠の愛」。

リースは輪になっていますので、始まりも終わりもないということで、

永遠のシンボルとされており、そこにキリスト教の教えが重なり、

永遠に続く神の愛という意味が込められているそうです。

3つ目は「豊作祈願、新年祈願」です。

リースには松かさや姫リンゴなどの果実なども使われ、

果実は太陽、松かさが収穫や豊作を表し、

翌年の豊作への祈願が込められているとされています。

日本ではクリスマスが終れば、リースから正月飾りへと変わりますが、

キリスト教の国々では、リースは年明けまで飾ることが一般的なのだそうです。

そして4つ目は、「ウェルカム」の気持ちを表しているとか。

飾りに使われる姫リンゴやシナモンは良い香りがします。

家を訪ねてくれた人がドアを開けた時に、

寒い中訪ねてくれた感謝などの気持ちを自然の香りで表しているとも言われています。

 

クリスマスースを手作りされている方もいらっしゃると思いますが、

一般的に時計回りに作るとされています。

これは「時を逆方向に進めない」という意味もあるようです。

 

P1380148.JPG

山荘のリース   とてもカラフルです

P1380294.JPG

雪ダルマの飾り      リースを持っていますね

P1380292.JPG

クリスマスツリー

山荘でもそれぞれにクリスマスを楽しまれているようです。

皆様、どうぞ楽しいクリスマスをお過ごし下さい。

 

 

バードフィーダーに、12月21日にバードケーキを設置してからというもの、

すっかり閑古鳥のエサ台ですが(笑)

昨日はリスが現れたそうで、スタッフ撮影してくれました。

IMG_20231223_093549.jpg IMG_20231223_093556.jpg

リスにはちょっと手狭ですね

カラスが落としていったクルミを拾ったので、

試しにエサ台の近くのウッドデッキのところに置いたのですが、

それもなくなっていたので、リスが持ち帰ったのかもしれません。

またクルミも調達したいと思います。

今日も閑古鳥だと思っていたところ、15時頃から野鳥たちがやってきました。

ただバードケーキには無関心でした(笑)

 

午前中は薄雲で日差しもあったのですが、午後は雲が厚さを増し、

日差しも弱弱しくなっていますが、

八ケ岳は見えており、天気の崩れはないようです。

 

     こけもも平(標高1500m)観測データ 1.5℃ 14:00現在

 

日差しは弱くても、今日はプラスの気温になりました。

寒さのピークは過ぎたので、

少しずつ日中の気温が上がってくるといいですね。

 

P1380307.JPG

今日のセンター   13時頃撮影

P1380306.JPG

モミジの翼果     虫の羽のようにも見えます

今朝は厳しい冷え込みでした。

こけもも平では-10.7度(5時30分)と今季最低を記録しています。

キリッとした空気感は嫌いではないですが、

寒すぎます(笑)

 

P1380251.JPG

今朝の八ヶ岳     吹雪いていそうです

P1380252.JPG

入笠山方面

P1380253.JPG

富士山

 

P1380256.JPG

今朝のまるやち湖    9割ほど凍っています

P1380258.JPG

ベンチも霜で白くなっています

 

 

さて、今日は二十四節気の「冬至」です。

1年で1番昼が短い日ということになります。

今日は、日の出が6時53分56秒、日の入は16時36分56秒で、昼間の時間は9時間43分00秒です。

ご存じの通り、日の出が一番遅く、日の入りが一番早い日というわけではないので、

冬至の恒例で、原村中心部の時間について調べてみました。

 <日の出が一番遅い>1月7日 6時58分00秒

 <日の入が一番早い>12月6日・7日 16時32分53秒

となっております。

まだこれから、日の出は遅くなっていきますが、

日没は少しずつ長くなってきているのですが、まだ実感はありません。

 

今日は非常に寒い冬至で、

外に出るとすぐに体の熱が奪われて、ガタガタと震えてきます。

こうして寒いときに体が震えるのは体温調節を行う生理現象で、医療用語で「ジバリング」と呼ばれます。

身震いで骨格筋をランダムに収縮させてジバリング熱を作り出し体温を上昇させるわけです。

小刻みな震えは、1分間に最大200~250回程にもなり、

このジバリングによって、安静時と比較して最大6倍もの熱が作られるそうです。

尿を出したときにブルっと震えたりするのも、

風邪などで高温が出る前に感じる悪寒もジバリングの一種だそうです。

 

ジバリングは、高齢の方や心肺機能が低下している方は命の危険にもつながるので

すぐに医療機関にかかる必要がありますが、そういう心配のない場合、

寒さで震えを感じたら、早めに室内に入って、暖かい食べ物をとったり、

湯船につかったり、少し体を動かしたりして体温をゆっくり上昇させて下さい。

悪寒の場合は、安静にして体を温め、睡眠を十分とるようにして下さいね。

今日は冬至ですから「冬至の七種」を食べて、これからの寒い冬を乗り切っていきましょう。

 

 

今日は役場まで出向いたので、原小学校の校庭を見てきました。

P1380261.JPG

スケートリンク作りが始まっており、既に凍っていますが、

滑走ができるようになるのは、例年、年明けからになります

P1380264.JPG

今朝の寒さで人が乗れるほどカチカチです

P1380265.JPG

八ケ岳

P1380268.JPG

諏訪盆地

 

 

今日も寒い1日でしたが、雪が舞うことはありませんでした。

事務所内にいても、足元から寒さが上がってきます。

 

     こけもも平(標高1500m)観測データ -4.5℃ 13:00現在

 

明朝も氷点下10度以下となりそうです。

どうぞ暖かくしてお過ごし下さい。

 

P1380269.JPG

今日のセンター    13時半過撮影

P1380248.JPG

我が家のご近所のシキザクラ

P1380250.JPG

こんな寒さの中でも健気に咲いています

 

rss

CONTACT

TEL.0120-753-880

お問い合わせ
資料請求

  • 八ヶ岳中央高原
    四季の森販売管理センター
  • 【営業時間】 9:00~17:00