四季の森ニュース

四季の森ニュース

今朝は少し靄が発生し、八ヶ岳には雲がかかっていました。

冷え込みも少なく、過ごしやすい本日です。

日射しがポカポカと暖かく感じます。

 

     こけもも平の今朝の最低気温 -4.8℃ 6:00観測

 

P1070866.JPG

今朝の八ヶ岳

P1070867.JPG

西山方面

P1070868.JPG

今朝の富士山   靄でぼんやりしたシルエットです

 

 

 

さて昨日、諏訪湖が3年ぶりに全面結氷したというニュースが大きく取り上げられていました。

今朝の地元紙「長野日報」も1面トップはその記事です。

20210114085901-0001.jpg

1月14日「長野日報」記事(クリックで拡大します)

 

昨日は放射冷却の影響で、諏訪は-7.4度と冷え込み、前日の雪で湖に流れ込む川の水温も下がり、

結氷に繋がったようです。

御神渡りの判定と神事を司る八剱神社は、1月5日の朝から諏訪湖の観察を続けていますが、

岸から20~30㎝までしか凍っていないのを一昨日確認したばかりでしたが、

昨朝、諏訪湖全体に結氷を確認し、氏子総代たちが湖の氷を割り厚さを測ってみると5㎝になっていたため

「全面結氷」を認定しました。

今後、寒さが続いて御神渡りの出現に期待が膨らみます。

 

ただ今日は、寒さが緩んでいるので氷が融けてしまわないかちょっと心配です。

 

3125088_s.jpg

諏訪湖の結氷(イメージ)※お借りした画像です

全面結氷すると飛来している水鳥たちはどうしているのでしょうね。気になります。

1484995_s.jpg

前回御神渡り(イメージ)※お借りした画像です

 

 

 

本日の別荘地内の様子です。

しらかば平①.JPGしらかば平②.JPG

しらかば平S区画ゴミステーション付近             しらかば平VW区画ゴミステーション付近

しらかば平③.JPG

しらかば平V・W区画ロータリー入口

 

からまつ平②.JPGからまつ平④.JPG

からまつ平H・I区画                   からまつ平M・L区画

からまつ平③.JPG

からまつ平A区画

 

こけもも平①.JPGこけもも平②.JPG

こけもも平1・4区画                   こけもも平7・8区画(阿弥陀岳方面)

こけもも平③.JPG

こけもも平7・8区画(茅野市街地方面)

 

一ノ瀬堰.JPG

一ノ瀬堰の桜並木

共用道路.JPG

共用道路

鉢巻道路.JPG

鉢巻道路

立場林道.JPG

立場林道

 

 

そして、今朝のまるやち湖です。

まるやち湖.JPG

八ヶ岳はどんよりしていました

まるやち湖②.JPG

ん?また小動物の足跡のようですが、遠目には御神渡りの筋のようにも見えます。

まるやち湖③.JPG

何の動物なのか気になりますね。

 

 

 

今日は寒さが緩んで暖かくなりました。

全部は無理でしょうが少しは雪解けが進みそうです。

 

     販売管理センター         6.5℃ 14:30現在

     こけもも平(標高1500m)観測データ 4.1℃ 14:30現在

 

明日も冷え込みは少ないようですが、

朝は融けた雪が凍結して路面がツルツルになりますのでお気をつけ下さい。

P1070900.JPG

今日のセンター

DSC_2471.JPG

夕方は雲も消え、阿弥陀岳も見えるようになりました

今朝も冷え込みました。

四季の森周辺は圧雪状態でしたのでよかったのですが、

自宅周辺は融けた雪が凍って道路がスケートリンクのようになっていて、歩くのも危険な状態でした。

 

     こけもも平の今朝の最低気温 -9.5℃ 7:00観測

 

P1070829.JPG

今朝の八ヶ岳

キーンとした空気の中、美しい青空が広がっています。

P1070830.JPG

西山方面

P1070831.JPG

南アルプス方面

P1070834.JPG

富士山

雪と青空と山、写真の鉄板ですね。

 

 

さて、降雪から一夜明けた四季の森周辺の様子です。

P1070839.JPG

八ヶ岳ズームライン

P1070844.JPG

鉢巻道路

P1070852.JPG

立場林道

P1070850.JPG

しらかば平入口(村道)

P1070861.JPG

からまつ平

P1070848.JPG P1070857.JPG

森林軌道見学者駐車場と森林軌道

P1070860.JPG

からまつの小径散策路

P1070862.JPG

センター倉庫の裏手側

 

大雪とは言えませんが、想定よりは多くの雪が降りました。

今日の日中は寒さが少し緩むようなので、日当たりのよい場所は雪解けが進みそうです。

ただ心配なのは明朝の道路です。

今朝も凍ってるのに、かなり早いスピードで走行している車両がありました。

積雪していますと路面の状況が判りませんので、どうぞ安全運転での走行をお願い致します。

 

 

     販売管理センター          1.0℃ 11:00現在

     こけもも平(標高1500m)観測データ -2.7℃ 11:00現在

 

P1070845.JPG

今日のセンター

P1070854.JPG

屋根の雪に注意しながら歩かないといけませんね

P1070855.JPG

 

今日は1日晴天に恵まれました。

P1070863.JPG

16時30分頃撮影

 

 

 

 

 

今朝は雪が降っているかと、起きてすぐに外を覗いたのですが、まだ降ってはおらずホッとしました。

立沢大規模水田地帯からチラチラ雪が舞い始めましたが、四季の森周辺ではもう少し早くから降り出していたようで、

既に道路に雪が積もり始めていたのですが、車が通行するたびに路面の雪がフワフワと路面を漂っていました。

 

     こけもも平の今朝の最低気温 -8.5℃ 5:00観測

 

P1070796.JPG

今朝の八ヶ岳

P1070803.JPG

原村ペンションビレッジふれあい遊歩道沿いの道路

車が走行すると雪が路面を漂います。

P1070808.JPG

ふれあい遊歩道の一ノ瀬鳴渡橋からの阿久川

 

 

さて、朝はこのような風景だったのですが、

だんだんと雪が強まり、10時半現在、センター付近で2~3㎝程積もってきています。

P1070810.JPG

降り方が雪国さながらです

P1070811.JPG

大粒の雪です

DSC_2464.JPG

あっという間に数センチになりました

 

一旦止むという予報でしたが、まだ止む気配はありません。

ただ、11時現在、雪の粒が細かく、量も少なくなってきたようです。

今後の状況については、こちらのページに追加アップしていきますので、ご確認下さい。

 

     販売管理センター          -1℃ 10:30現在

     こけもも平(標高1500m)観測データ -3.3℃ 10:30現在

 

 

14時現在、センター付近で7㎝程の積雪となり、細かな粒の雪が降り続き、17時頃まで続くようです。

14時より別荘地内の除雪を開始しました。

P1070813.JPG

14:30撮影

P1070814.JPGP1070815.JPG

立場林道                        鉢巻道路

P1070816.JPG

しらかば平入口(村道)

P1070818.JPG

 

 

17時現在、ようやく雪は止み西の空が明るくなってきました。

センター付近は9㎝程の積雪です。こけもも平は15㎝程でしょうか。

明朝はお車、お足元に十分お気をつけ下さい。

P1070819.JPG

雪景色と夕焼け

P1070821.JPG

からまつ平道路

P1070825.JPG

立場林道

DSC_2468 (2).JPGDSC_2467.JPG

 

P1070827.JPG

 

P1070824.JPG

 

 

昨日、新型コロナウイルスについて、原村村長からのメッセージを掲載いたしましたが、

感染者が増加している諏訪圏域について、昨日、長野県独自の感染警戒レベルが「4」に引き上げられました。

レベル「4」は、感染が拡大しつつあり、特に警戒が必要な状態です。

特に茅野市では、10日に7名、11日に2名の感染者が発生しているほか、

原村、諏訪市でも10日にそれぞれ1名の感染者が発生しています。

 

諏訪圏域の1週間当たりの新規感染者は、今月4日までは4人(人口10万人当たり2.08人)だったのですが、

10日までには34人(同17.69人)と急増し、レベル4の目安を超えたため、レベルが引き上げられました。

また、10日8時の時点での350床の病床の実質使用率は、51.4%となり、

県内の医療機関の負担の重さを3段階で示す「医療アラート」に照らし合わせると、

最も重い「医療非常事態宣言」を出す一つの目安を既に超えています。

アラートはまだ発出されてはいないものの、これ以上感染者が増加していけば発出される可能性もあり、

必要な方が病院で治療を受けられなくなってしまうかもしれません。

 

お一人お一人が感染予防対策をなお一層講じつつ、お過ごしいただきますようお願い申し上げます。

 

     原村役場新型コロナウイルス特設ページ → こちら

     茅野市役所新型コロナウイルス感染症関連情報 → こちら

     長野県新型コロナウイルス感染症対策総合サイト → こちら

 

 

DSC_2465.JPG

 

 

 

 

 

main_posuter-2[1].png

原村緊急メール <mail@admj.biz>で村長のメッセージが届きましたので公開いたします。

村民のみなさまへ

当村にお越しのみなさまへ

 

1月7日に、政府対策本部から首都圏の一部の地域を対象に新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が発令されました。

 

県内でも、連日、多数の新規感染者が確認されており、本日、当村からも1名の方の感染が確認されました。

 

村民のみなさまや当村にお越しのみなさまには、これまでも新型コロナウイルス感染症対策に努めていただいていますが、これまで以上に感染防止対策を講じていただきますよう、お願い申し上げます。

 

また、感染拡大が続く状況下においては、誰もが感染する可能性があります。感染者を探したり、差別や誹謗中傷するのではなく、同じ地域で暮らす生活者として温かく見守ってください。

 

一日も早く、普段の日常生活を取り戻せるよう、力を合わせてこの難局を乗り切りましょう。

 

令和3年1月10日

原村長 五味 武雄

rss

CONTACT

TEL.0120-753-880

お問い合わせ
資料請求

  • 八ヶ岳中央高原
    四季の森販売管理センター
  • 【営業時間】 9:00~17:00