四季の森ニュース

- 更新日2025年11月16日
- カテゴリイベント・観光情報
今年も原村の冬の夜を彩るイルミネーションが間もなく始まります!
◇星空のイルミネーション2025
開催日:2025年11月30日(日)~ 2026年1月12日(月・祝)
時間:16:00~20:00
場所:八ヶ岳自然文化園(長野県諏訪郡原村17217-1613)
休園日:毎週火曜日
※クリックで拡大します。
今年の会場は自然文化園内となるようです。
昨年に引き続き地元の子供たちによるプログラミング演出も楽しみですね。
そして、11/30には点灯式も行われるようです!
【イベント開始:16:15 開場:16:00 点灯セレモニー:18:00】
温かい飲み物や軽食の出店・ふるまいもあるようですので是非チェックしてみてください。
詳細は原村ホームページやチラシのQRコードから公式SNSにてご確認ください。
(外部リンク)
原村HP:原村☆星空のイルミネーション2025開催のお知らせ - 原村
公式Instagram :☆原村 星空のイルミネーション☆(@hoshizora_illumination) • Instagram写真と動画
- 更新日2025年11月09日
- カテゴリ四季の森だより
しとしとと雨の一日となりました。
今日の気温は朝のセンター前気温計で約6℃、昼ごろもあまりかわらず7℃でした。
今のところまだ雪やみぞれにはならなそうな気温です。
↑今日は午前中から霧も出ています。
原村にも濃霧注意報が出ておりますので外出時にはお気を付けください。
↑本日13時ごろ センター前より立場林道 からまつ平方面
↑本日13時ごろ センター前からの鉢巻道路 しらかば平方面
↑雨に濡れた紅葉たちも、より鮮やかに見えます。
先日の四季の森たよりで、新そばのシーズンですねという話題がありました。
ご紹介したイベントへは立ち寄れなかったのですが、
新そばにありつくべく、休日を利用してお蕎麦屋さんへ行ってまいりました!
お隣茅野市の泉野地区にある「きくらげや」さんです。四季の森からは車で10分ほどの場所です。
↑入口に新そばの張り紙。
実はこの数日前にもうかがっているのですが、
時間が遅く、すでにお蕎麦が売り切れてしまっていたので今日はリベンジです!
その日は平日だったのですが、この時期のお蕎麦屋さんは早めに行くか予約や問い合わせをしておくと安心ですね。
↑築140年の古民家を改装したという新しくも趣ある店内。テーブルと座敷の席がありました。
セルフサービスでそば茶が頂けるのもうれしいです!
快く撮影・掲載の許可を頂けました!
↑鴨せいろを注文してみました。なんだか旅館のような豪華さ・・・!
手前にある先付は蕎麦麺を揚げたもの、きゃらぶき、青トマトの浅漬けです。
↑そばは2種類。十割蕎麦ときくらげ蕎麦があります。
なんと平日限定で2枚までおかわりが無料!お腹いっぱい食べ比べができます。
他にもだしまき卵やビタミンちくわの天ぷらなどもありました。
めずらしい「きくらげ蕎麦」。お店の名前も「きくらげ」やさんです。
八ヶ岳のふもとで国産のきくらげやイチゴなどの生産・販売している
「あいまり農園」さんが営むお店で、
お蕎麦にも自慢のきくらげがふんだんに練りこまれています。
食感はつるっとしていてコシがありました!
食後の蕎麦湯もほのかにきくらげの風味がしてホッとするお味です。
肉厚な生の「八ヶ岳きくらげ」は店頭でも購入することができます。
お店の詳細は公式サイトでご確認ください。
(外部リンク)
公式サイト:AIMARI FARM~あいまり農園~|きくらげや【長野県茅野市の古民家カフェ】
公式インスタグラム:Instagram
お店に行くのはなかなか・・・というときは地元スーパーや直売所もおすすめです。
同じく茅野市のエコーライン沿いにある、
渡辺製麺さんは工場横に直売所が併設されています。
新そばをはじめ、季節限定の味のお蕎麦もありますので是非チェックしてみてください!
(外部リンク)
渡辺製麺公式インスタグラム:株式会社渡辺製麺(@watanabeseimen) • Instagram写真と動画
皆様もぜひ、信州の旬の味を楽しんでみてください!
こけもも平(標高1500m)観測データ 6.8℃ 14:00現在
◇今日のセンター 13:00時ごろ撮影
- 更新日2025年11月08日
- カテゴリ四季の森だより
昨日11月7日から二十四節気の暦は霜降から立冬へ移りました。
気持ちの良い秋晴れの空が広がった四季の森周辺も足元には霜柱です。
今日の気温は朝のセンター前気温計で約1℃、昼ごろは9℃でした。
↑本日13時ごろ センター前より立場林道 からまつ平方面
本日は、「田舎暮らし現地見学会」が開催されました。
原村へ移住をお考えの方へ向けたイベントで、
物件見学や、「田舎暮らし案内人」の方々との交流会を定期的に行っています。
四季の森もほんの少しお時間を頂き、物件のご見学を頂きました。
↑この日の参加者は約11名、からまつ平の販売中土地をご覧いただきました。
(お話し中の写真がなく申し訳ありません・・・)
このほかにも原村では様々なイベントやネットワークを通して移住をサポートしています。
既に別荘を持っている、定住をしている当いう方からも、
「お友達が土地や物件を探していて・・・」といったお話を伺うこともあります。
ポータサイトに詳しく掲載されていますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
(外部リンク)
原村移住推進ポータルサイト:
美しい村・自然豊かな暮らし・信州原村 | 原村移住推進ポータルサイト
こけもも平(標高1500m)観測データ 9.6℃ 14:00現在
◇今日のセンター 13:00時ごろ撮影
先日11/5のスーパームーンはあいにくの空模様となってしまった原村ですが、
翌日11/6は雲の切れ間から明るく大きな月を拝むことができましたね!
↑11/6 19:00前エコーラインより 来月12月もスーパームーンだそうなので期待しましょう・・・
- 更新日2025年11月01日
- カテゴリ四季の森だより
昨日は午後から雨、今日も午後に少し雨となる時間帯がありましたが、
一時の冷え込みは緩んだように感じた連休初日です。
↑本日13時ごろ センター前より立場林道 からまつ平方面
↑本日13時ごろ センター前からの鉢巻道路 しらかば平方面
先日、事務所の日めくりカレンダーを見ていると、「そばの日」とありました。
調べてみると「日本麺類業団体連合会」が毎月30日をそばの日と制定したそうです。
これは江戸商人が、そばは細くて長いので家の財産を長く保つという願いを込めて
毎月末日に縁起物としてそばを食べる習慣を持っていたことに由来するそうです。
このほかにも、7/31は「幌加内そばの日」、10/8は語呂あわせで「そばの日」、10/17の「沖縄そばの日」
なんていう記念日もありました。
そば処として有名な信州ですが、諏訪地域にもそばのおいしいお店は数多くあります。
先週の週末だったでしょうか、自由農園でも収穫祭でそばのふるまいがあったようです。
道を車で走っていると店頭にも「新そば」ののぼりを見かけるようになりました。
この3連休も県内各地で新そばイベントが開催されている模様です。
四季の森の周辺では、11月3日に富士見町の道の駅信州蔦木宿で
「新そば祭り」が開催されるようですので、気になった方はぜひチェックしてみてください!
(外部リンク)
道の駅信州蔦木宿HP:道の駅 信州蔦木宿 | 温泉つたの湯・お食事と、直売所てのひら館
↑こけもも平からの阿弥陀岳 高揚した木々が綺麗です。
↑カラマツも紅葉が始まり、あたりにオレンジの葉が舞い落ちます・・・
こけもも平(標高1500m)観測データ 10.8℃ 14:00現在
◇今日のセンター 13:00時ごろ撮影
- 更新日2025年10月31日
- カテゴリイベント・観光情報
まるやち湖の少し下、森に囲まれた「八ヶ岳中央高原キリスト教会」では、
11月と12月、企画コンサートが開催されます。
◇古楽コンサート 聖母マリアの涙~聖と情のあいだ~
開催日:2025年 11月 1日(土)
時間:14:00開場 14:30開演
場所:八ヶ岳中央高原キリスト教会
※クリックで拡大します。
◇原村古楽合唱団演奏会 山の教会で味わうフランスのクリスマス音楽
開催日:2025年 12月 14日(日)
時間:14:30開場 15:00開演
場所:八ヶ岳中央高原キリスト教会
詳細は画像にてご確認ください。
※クリックで拡大します。
「山の教会」で鑑賞する音楽会をぜひお楽しみください。






