四季の森ニュース

- 更新日2025年07月20日
- カテゴリ四季の森だより
一昨日、関東甲信越途方も梅雨明けのニュースが届きました。
今年の梅雨明けは東海地方までは例年よりかなり早かったものの、
それ以北の地域は平年並みだったようです。
四季の森周辺でも今日は一日、夏らしい真っ青な青空から日差しが降り注ぎました。
今日の気温は朝のセンター前気温計で約18℃、昼ごろは28℃です。
いよいよ夏本番、昨日7/19日は夏土用の入り、一の丑の日でしたね。
「土用」は、立春・立夏・立秋・立冬の前の18日間をいい、
今年の夏土用は7/19~8/6までの期間です。
計4回訪れる土用の中でも、なんといっても夏の「土用の丑の日」といえば、
鰻など、「う」のつく食べ物(黒い食べ物というのもあるそうです)を食べると
夏負けしないという習わしが有名ですよね。
二の丑の日は今年は7/31だそうです。
皆様は「う」のつく食べ物、何か召し上がりましたでしょうか?
我が家では実はあまり気にしておらず、少しこじつけで
ウリ科の夕顔を食べたのですが、効力はギリギリセーフでしょうか・・・
夕顔といえばかんぴょうの材料ですが、
夏になるとスーパーや直売所で大きな実が丸ごと店頭にならんでいます。
地域性があるのかもしれませんが、
我が家ではめんつゆで油揚げやツナと煮たり、卵でとじたり、
あんかけにしたものがよく食卓に上っていました。
冬瓜と似ていますが、食感や風味が違う感じがします。
足が速いので買ってきたら早めに料理していますが、
冷やしてもおいしい夏ならではの味覚の一つです。
夕顔をかんぴょう以外で食べたことがないという方はぜひ一度
トライしてみてはいかがでしょうか。
※個体によってごくまれに苦みの強いものがあるようです。
食べる際は、調理前に実や茎を切って軽く味見をし、苦味がある場合は食べないようにしましょう。
↑駐車場脇のイタドリは花が咲きだしています。よく見てみるとかわいらしいですね。
さて、この3連休から原村高原朝市が始まりました!
写真は18日夕方のものですが、朝から大勢のお客様で賑わっていました。
朝市は7/21(月・祝)の後は、4日間あけて26(土)から毎日開催されます。
↑昨日(7/19)の夕暮れ 富士見町エコーラインより
夕方はヒグラシの声が聴こえだしました。
こけもも平(標高1500m)観測データ 26.4℃ 14:00現在
◇今日のセンター 13:00時ごろ撮影
↑管理センターの花壇ではモナルダが咲き始めました!
- 更新日2025年07月19日
- カテゴリオーナー様へ
道路補修工事に伴い、該当区間にて道路規制を行います。
実施期間中はご不便をおかけいたしますが、一時車両通行止めとなりますので、
近隣の皆様は迂回をお願い致します。
※ しらかば平の工事について日程延長があります。追記部分は画像2枚目に赤字にて表記。
【工事内容】 道路側溝補修、道路舗装補修工事
【工事箇所】 からまつ平 F・G・I区画一部(下記参照)
しらかば平 VW区画用ゴミステーション前、P区画一部(下記参照)
※ 迂回が難しいVW区画用ゴミステーション前の補修作業は、
計4か所を各15分程度、作業時のみ通行止めとなる予定です。
【工事期間】 7月18日(金)・22日(火) ・23日(水)・24日(木)
【規制時間】 8:00~18:00
【規制内容】 車両通行止め
からまつ平【追記なし】
※クリックで拡大します。
しらかば平【日程延長があります。追記部分は赤字にて表記】
※クリックで拡大します。
- 更新日2025年07月17日
- カテゴリ四季の森だより
お昼前後にざっと強い雨風があった四季の森周辺です。
雷の音は聞こえませんでしたが、昨夜も一時同じような天候だったこともあり、
道路には細かな枝葉が落ちていました。
↑雨の上がった午後15時頃のからまつ平
今日の気温は朝のセンター前気温計で約19℃、昼ごろは18℃でした。
雨のおかげか、雨上がりも蒸し暑いというより少しひんやりとしていました。
↑ノリウツギ
↑ホタルブクロ
↑ウバユリ
もうすぐ開花でしょうか。今日見てみると、葉の裏にセミの抜け殻がついていました!
↑オニノヤガラ
こけもも平(標高1500m)観測データ 17.8℃ 14:00現在
◇今日のセンター 13:00時ごろ撮影
↑昨日、センター事務所の裏口の壁にクワガタがやってきていました!
画像検索によるとコクワガタのようです。
- 更新日2025年07月17日
- カテゴリオーナー様へ
配電線工事に伴い、
下記の通り、別荘地内の一部区間が通行止め及び 片側交互通行となります。
【工事内容】 電線付近の保安伐採作業
【道路工事箇所】 通行止め区間:からまつ平A・B・L・M区画の一部、しらかば平P・R区画の一部
片側交互通行区間:しらかば平P区画の一部
【工事日時】 令和7年7月28日(月) 8:30~16:00
該当の区画のオーナー様へ工事業者よりお知らせをお配りしております。
※クリックで拡大します。
- 更新日2025年07月15日
- カテゴリイベント・観光情報
もうすぐ夏休みシーズンに入りますね。
四季の森周辺でもたくさんの夏らしいイベントが目白押しです!
今日はその一部を「~その1~」としてご紹介します!
◇第36回 原村高原朝市
原村夏の名物イベントとしてすっかり定着した高原朝市の期間がもうすぐやってきます!
今日会場前を通ると周辺にはのぼりやチラシを掲示したボードが出ていました。
今年はどんな素敵なもの・人との出会いがあるのか楽しみですね!
開催日:2025年 7月19日(土)~ 21日(月)、7月26日(土)~ 8月24日(日)
時間:6:30 ~ 8:00
場所:原村ペンションビレッジ朝市広場(八ヶ岳美術館前・旧観光案内所裏広場)
詳細は下記公式SNS等を参照ください。
※クリックで拡大します。
(外部リンク)
朝市公式インスタグラム:原村高原朝市(@haramurakogenasaichi) • Instagram写真と動画
◇八ヶ岳マルシェ原村2025
6月~10月までの第3日曜日は八ヶ岳マルシェの日!
6月の初回は終わってしまっていますがまだまだ開催されます。
月によって出展者が変わったっりゲスト出店があるという点もお楽しみポイントですね!
開催日:2025年 7月20日(日)、8月17日(日)、9月21日(日)、10月19日(日)
時間:7・8月 10:00 ~ 15:00 9・10月 10:00 ~ 14:00
場所:八ヶ岳自然文化園 多目的広場
詳細は下記公式SNS等を参照ください。
※クリックで拡大します。
(外部リンク)
マルシェ公式インスタグラム:八ヶ岳マルシェ@原村(@yatsugatakemarche) • Instagram写真と動画
◇まつもと古市@女神湖
松本市なわて通りで毎月開催されている「まつもと古市」が、茅野市女神湖にやってきます!
2022年の夏以来、3年振りの女神湖での開催地のこと。
アンティーク雑貨や古着など様々な古道具との出会いが待っています!
開催日:2025年 7月26日(土)・27日(日)
時間:10:00 ~ 16:00 ※小雨決行
場所:女神湖センターとなりの広場(長野県北佐久郡立科町987)
詳細は下記公式SNS等を参照ください。
※クリックで拡大します。
(外部リンク)
まつもと古市HP:『まつもと古市@女神湖 2025』7/26,27(土日)開催! « まつもと古市
◇ハンドメイドマルシェin白樺リゾート
7月の第4土日は女神湖の古市だけでなくほど近い白樺湖畔でもマルシェを開催!
ハンドメイド作品が並ぶマルシェです。
ワークショップも多数あるようでお子様も楽しめそうなイベントです。
開催日:2025年 7月26日(土)・27日(日)
時間:7/26 10:00 ~ 17:00 7/27 9:30 ~ 16:00
場所:池の平ホテル前リゾートローソン芝生広場
詳細は下記公式SNS等を参照ください。
※クリックで拡大します。
(外部リンク)
公式HP:ハンドメイドマルシェ in 白樺リゾート - 池の平ファミリーランド《公式HP》
◇2025茅野市クラフトフェア Vol.9
茅野駅直結、茅野市民館のクラフトフェアは屋内・屋外にまたがり約125のブースと
フードの出店があります!
開催日:2025年 7月26日(土)・27日(日)
時間: 9:30~ 16:00 ※雨天決行
場所:茅野市民館
詳細は下記公式SNS等を参照ください。
※クリックで拡大します。
(外部リンク)
公式HP:茅野クラフトフェア(長野県茅野市)
気になるイベントがありましたら是非チェックしてみてください!






