四季の森ニュース
- 更新日2025年01月22日
- カテゴリ四季の森だより
朝は冷え込んだものの、昼頃の管理センター前で約1.5℃と、
日中は暖かな日差を感じるお散歩日和となった四季の森です。
↑本日13時頃 センター前より立場林道 からまつ平方面
↑本日13時ごろ センター前からの鉢巻道路 しらかば平方面
↑本日16時ごろ こけもも平上部 7-6付近
↑本日16時ごろ こけもも平ゴミステション付近
↑本日16時ごろ こけもも平下部 3-1付近
ご案内:現在、ライブカメラの不具合が発生しております。
ご不便をおかけ致しまして申し訳ございません。
さて今日、1月22日で原村の村政施行150周年を迎えました。
以前ブログでも紹介した地域おこし隊のカウントダウンもいよいよフィナーレです。
(外部リンク)
原村地域おこし協力隊インスタグラム:Instagram
原村観光案内インスタグラム:Instagram
間もなく配布の広報はら2月号にも記事が載っておりましたのでぜひご覧ください。
(管理センターでも設置配布しております。)
先日、原村役場を訪れた際、商工観光課のカウンター前で
こんなカードをいただく事が出来ました!
画像の掲載許可も頂きましたので紹介させていただきます。
原村のマスコットキャラクター、セロリンの「ゆるきゃらトレカ」なるものです!
もちろんピカタン、ヤッピーもありました。
ホログラム仕様でなんとも豪華です・・・!
※無料配布しておりますが発送は致しかねますとの事です。
原村の魅力が幅広い世代に、いろんなきっかけでで知ってもらえる
素敵な企画グッズですね。
この「ゆるきゃらトレカ」は日本全国に存在しているそうですので、
気になった方はぜひチェックしてみてください。
(外部リンク)
ゆるキャラグランプリ公式サイト:ゆるキャラグランプリ公式サイト
こけもも平(標高1500m)観測データ 2.0℃ 14:00現在
◇今日のセンター 13:00時ごろ撮影
- 更新日2025年01月22日
- カテゴリイベント・観光情報
昨年に続き今年も、「寒いほどお得フェア」が開催中です!
原村・富士見町・北杜市の「八ヶ岳観光圏」内、38店舗が、
その日の気温(寒さ)によってお得に利用できる企画です!
◇八ヶ岳 寒いほどお得フェア 2025
開催日:2025年1月18日(土)~ 2025年2月16日(日)
場所:原村、富士見町、北杜市
概要:清里駅前観光案内所「あおぞら」の毎朝10時時点の気温でその日の割引率が決定。
対象店舗が10~30%オフで利用可能。
+5.0℃~+0.1℃⇒全店10%OFF
±0℃~-4.9℃⇒全店20%OFF
-5.0℃以下⇒全店30%OFF
※クリックで拡大します。
詳細は公式サイトでご確認ください。
(外部リンク)
公式サイト:トップページ - 八ヶ岳 寒いほどお得フェア2025公式サイト
公式サイトで確認したところ、
今日(1/22)の気温は-0.5℃で全店20%オフでした!
土日祝関係なくオフなのもうれしいポイントですね。
そして最終日の2月16日は気温にかかわらず、
「全店で対象商品が30%OFF」というグランドフィナーレもあるそうです。
お出掛けの際は暖かくして、八ヶ岳の冬を満喫しましょう!!
- 更新日2025年01月21日
- カテゴリ四季の森だより
昨日に引き続き、暖かく穏やかなの1日だった四季の森です。
2月下旬から3月頃の陽気だそうです。
気温は朝の管理センター前でマイナス3度、
建物脇の日陰に残っている雪が日に日に少なくなり、
なんだかもうすぐ春・・・?のような陽気でしたが
夕方日が落ちて来るとだんだんと冷えてきました。
↑本日15時頃 センター前より立場林道 からまつ平方面
↑本日15時ごろ センター前からの鉢巻道路 しらかば平方面
今日のタイトルですが、
今朝の鉢巻道路付近では珍しく霧が出ていました。
↑あたりの草木にも霜が。
霧に覆われていた四季の森周辺でしたが、
標高約1550mの蓼科はメルヘン街道沿いからは、
美しい雲海の眺めが広がっていたそうです!(↓四季スタッフ提供)
↑今朝8:00頃。 青空に浮かぶ月も見えます。
このあたりの雲海というと11月頃が多いイメージでしたが、
条件が合うとこの時期でも見られるのですね。
朝から幻想的な雰囲気です。
こけもも平(標高1500m)観測データ 2.5℃ 14:00現在
◇今日のセンター 15時ごろ撮影
- 更新日2025年01月20日
- カテゴリ四季の森だより
雲が少し多めかな、と感じましたが今日も晴れ。
日中は穏やかなお天気でした。
暦の上では今日から2月2日の節分までが「大寒(だいかん)」です。
二十四節季の一番最後の暦で、一年で最も寒いころ、という意味があります。
((少し脱線ですが、ふと、節分って2月3日では・・・?と思い調べてみると、
2025年は立春が2月3日になる為、「立春の前日」とされる節分は2月2日となるそうです。
2月3日が立春となるのは2021年以降は4年に一度の周期です。次は2029年ですね。))
ところが今日は全国的に暖かく、3月並の陽気となった場所が多いようです。
四季の森でも、朝外に出てもこの時期らしい寒さは感じませんでした。
管理センター前の気温計も朝はマイナス1℃、午後15時頃には5℃ありました。
数日前の冷え込みとは打って変わった様子です。
低い気温が望まれる小学校の校庭リンクや諏訪湖の御神渡りが気がかりですね・・・
今日の写真は午前中にやってきたリスの様子です。
↑くるみを持っている姿の撮影に成功しました!
くるくるまわしています。
↑咥えられるのかな・・・
↑咥えたと思ったら一目散に林へ消えていきました・・・!
こけもも平(標高1500m)観測データ 4.6℃ 14:00現在
◇今日のセンター 15時ごろ撮影
パトロールスタッフより、こけもも平への共有道路は
路面が滑りやすくなっているところがあるとの話がありました。
走行・歩行の際はお気をつけ下さい。
- 更新日2025年01月19日
- カテゴリ四季の森だより
今日の四季の森は雲が多めの晴れの天気でした。
気温は朝の時点の管理センター前気温計でマイナス2℃と、
昨日と比べると大分寒さが緩みました。
(昨日は同時刻にマイナス10℃でしたので、8℃も差がありました・・・!)
↑本日14時頃 センター前より立場林道 からまつ平方面
↑本日14時ごろ センター前からの鉢巻道路 しらかば平方面
昨日、夜に原小学校の前を通りがかったところ、
校庭スケートリンクで夜すべりが行われていました。
↑滑走可能の白い旗が掲げられています!
↑夜かつ氷上の為か、撮影したほんの短い時間でも指がかじかんできました・・・
子供たちは寒さに負けず元気いっぱいにスケートを楽しんでいます。
原小学校では校庭がリンクの期間は体育の授業でもスケートが入ってきます。
姉妹村の静岡県戸田村から児童がやってきて合同で行うスキー教室があったりと、
ウィンタスポーツに触れ合う機会の多い寒い地域ならではの小学校です。
日中には村民冬季スポーツ祭が開催されていました。
今年は一般の利用が可能かどうかは情報がなく不明なのですが、
今年も昔から変わらない寒中の風物詩を見ることができ、ほっこりとしました。
こけもも平(標高1500m)観測データ 4.3℃ 14:00現在