四季の森ニュース
- 更新日2025年05月09日
- カテゴリイベント・観光情報
花や新緑の季節、四季の森からほど近い富士見高原スキー場で
今年も「八ヶ岳ファーマーズマーケット 2025」が開催されます!
花や野菜の苗販売のほかにも園芸教室やキッチンカーの出店も予定されています。
◇八ヶ岳ファーマーズマーケット 2025
開催日:2025年 5月17 日(土)~ 18日(日)
時間:5/17:9:00~16:00
5/18:9:00~15:00
場所:富士見高原スキー場 花の里特設会場
詳細は下記公式ホームページなどを参照ください。
※クリックで拡大します。
(外部リンク)
八ヶ岳グリーンネットワーク公式HP:八ヶ岳ファーマーズマーケット2025 開催決定!! - YGN
- 更新日2025年05月09日
- カテゴリオーナー様へ
配電線工事に伴い、
下記の通り、別荘地内の一部区間が通行止めと片側交互通行となります。
【工事内容】 防護管取付工事
【道路工事箇所】 通行止め区間:しらかば平Y区画の一部
片側交互通行区間:しらかば平入口道路の一部区間
【工事日時】 令和7年5月12日(月) 8:30~13:00 うち一時間ずつ
※今回の工事で停電するお客様はございません。
※クリックで拡大します。
※クリックで拡大します。
- 更新日2025年05月08日
- カテゴリ四季の森だより
おとといのまとまった雨の後、
昨日今日と気持ちの良いお天気となりました。
今日の気温は朝のセンター前気温計で8℃、
日中は10度台後半まで上がり過ごしやすい陽気です。
四季の森周辺の雑木林を眺めると、新緑がどんどん広がっています。
この雨で散ってしまうかなと思っていた遅咲きのヤマザクラの木も
まだ淡い桜色をしており新緑とのコントラストを楽しむことができます。
一気に気温が上がらないせいなのか、今年は遅咲きのヤマザクラやヤエザクラは
例年より長く花を楽しめているような気がします。
↑樅の木荘の桜公園はほぼ葉桜となってしまいましたが、
ヤマザクラも混ざっているので数本はまだ花がついていました。
↑今年はGW中もお花見散策を楽しめました。
ほど近い原村郷土資料館の枝垂れ桜は遅咲きです。
写真はGW中のものですが、今日あたりでも散り始めていますがまだ見頃です。
↑小ぶりで八重咲きの花は鮮やかなピンク色です。
お次は本日のパトロールから新緑のようすをお届けします!
別荘地内は新緑もさることながら、オーナーの皆様が丁寧に手入れされている
様々な花木も花盛りを迎えています。
サクラ、ツツジ、スイセン、ユキヤナギ、レンギョウなどがきれいに咲いています。
ヤマブキやハナモモも咲きだしましたね。
↑こちらは野生のヤマブキと我が家のハナモモです。
↑周辺のカラマツが色づき始めると一気に季節が進んだ気がします。
↑ボケ、シラカバの若木、ツツジ
管理センター周辺にも変化してゆく草花がたくさんです。
↑午前のパトロールで鹿と遭遇!
この時間に出会うのはいつも一ノ瀬堰のあたりです。
↑本日13時ごろ センター前より立場林道 からまつ平方面
↑本日13時ごろ センター前からの鉢巻道路 しらかば平方面
↑こけもも平からの阿弥陀岳 上が午前で下が午後です。
午後には山肌の残雪や緑がくっきりと見えました。
エリア内のパトロールの後は所用で街へ下りました。
↑今日の八ヶ岳(払沢地区農道より)
↑臥竜公園ではヤエザクラが満開です!
↑御柱街道より茅野市小泉山方面 水を張った田んぼが増えてきました。
田植え前のこの時期、水面に景色や空が映り込んでとても綺麗です。
こけもも平(標高1500m)観測データ 14.9℃ 14:00現在
◇今日のセンター 13:00時ごろ撮影
◇今日の鳥たち
↑朝、オスのキジと出会いました。今回も目が合ってもじっとしていました。
なんだかキツネなどに出会ったらすぐに捕まってしまいそうで心配です・・・
動きの素早い野鳥たちを撮るのが苦手な私ですが、キジは数少ない優良被写体です^^
↑管理センター脇の切り株の上にいるのはアカハラでしょうか。
飛ぶことなく、しばらくカサカサと落ち葉の上を歩き回っていました。
- 更新日2025年05月04日
- カテゴリ四季の森だより
今日の原村のお天気予報は曇りのち晴れ。
午前中は雲が多く、屋外では肌寒く感じましたが、
予報はぴったりと的中して、昼前後から晴れ間が広がりだし、
午後は絶好の行楽日和となりました。
気温は朝のセンター前気温計で約12℃、昼ごろは18℃でした。
↑少しずつ花びらが舞い出したセンターのヤマザクラ。
昼さがりの青空によく映えます。昼の月と飛行機も。
今日はオーナー様向けイベント「緑化フェア」の2日目、
本日も駐車前のテントでご来店の皆様をお出迎えいたしました。
↑曇りの午前中はジャンパーを着用してちょうどよい肌寒さでした。
テントにいると様々な鳥のさえずりや、ほのかな花の香りを感じることができました。
↑満開のミツバツツジやヤマザクラの周辺には数羽のヒヨドリの姿が。
↑本日14時ごろ センター前より立場林道 からまつ平方面
↑本日14時ごろ センター前からの鉢巻道路 しらかば平方面
並木の色付きも日に日に変わってゆきます。
こけもも平(標高1500m)観測データ 15.1℃ 14:00現在
◇今日のセンター 14:30時ごろ撮影
- 更新日2025年05月03日
- カテゴリオーナー様へ
ゴールデンウィークも折り返し、後半戦に入りました。
一昨日昨日と、風が強かったり雨が降ったりのお天気でしたが、
今日は雲一つないお天気が広がり、
今日の気温は昼前のセンター前気温計で13℃でした。
(日陰なので少し低いかもしれません。)
午前中少し肌寒く感じたものの、午後は暖かな日差しを感じ過ごしやすい陽気です。
さて、今日から四季の森管理センターの緑化フェアが始まりました!
今年の苗木はヤマボウシです。
初日からたくさんのオーナー様にご来店いただき、
テント前にもにぎやかな声が響いていました。
(写真をあまり撮っていませんでした・・・)
四季の森での日々のお話も聞くことができ、貴重な機会となりました。
愛犬とのお散歩で来店いただいた方も多くあり、
スタッフは癒しのひと時になりました・・・!
ご好評につき巣箱キットは配布を終了いたしました。
苗木の配布は明日も9:00から行います。
苗木と巣箱の配布はオーナー様限定向けイベントとなっておりますが、
期間中も物件のご案内等、お気軽にスタッフまでお訪ねください。
明日も引き続きスタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております!
管理センターにお越しの際は、花々や新緑もぜひ楽しんで行ってください。
↑管理センター駐車場のヤマザクラはちょうど見頃です!
↑ツツジも日ごとに開花しています。
↑看板前の花壇でも皆様のご来荘をお出向かえするべく、
スタッフが新たにマリーゴールドなどを植えました。花盛りのユーフォルビアとの相性も◎です!
↑本日14時ごろ センター前より立場林道 からまつ平方面
↑本日14時ごろ センター前からの鉢巻道路 しらかば平方面
こけもも平(標高1500m)観測データ 17.2℃ 14:00現在
◇今日のセンター 14:30時ごろ撮影
↑管理センター入口のオオヤマザクラは花が終わり、
鮮やかな赤い葉があっという間に大きくなりました。
まるで紅葉のように鮮やかですね。これから緑色に変わってゆきます。