四季の森ニュース

四季の森ニュース


今年も原村の冬の夜を彩るイルミネーションが間もなく始まります!

 

◇星空のイルミネーション2025

開催日:2025年11月30日(日)~ 2026年1月12日(月・祝)

時間:16:00~20:00

場所:八ヶ岳自然文化園(長野県諏訪郡原村17217-1613)

休園日:毎週火曜日

 

itumi2025.jpg

※クリックで拡大します。

 

今年の会場は自然文化園内となるようです。

昨年に引き続き地元の子供たちによるプログラミング演出も楽しみですね。

そして、11/30には点灯式も行われるようです!

【イベント開始:16:15 開場:16:00 点灯セレモニー:18:00】

温かい飲み物や軽食の出店・ふるまいもあるようですので是非チェックしてみてください。

詳細は原村ホームページやチラシのQRコードから公式SNSにてご確認ください。

 

(外部リンク)

原村HP:原村☆星空のイルミネーション2025開催のお知らせ - 原村

公式Instagram :☆原村 星空のイルミネーション☆(@hoshizora_illumination) • Instagram写真と動画

今週は穏やかなお天気が続きました。

今日も晴天の四季の森です。

今日の気温は朝のセンター前気温計で約1℃、昼ごろは8.5℃でした。

IMG_20251115_132016.jpg

IMG_20251115_132008.jpg

IMG_20251108_130409.jpg

↑お昼ごろの管理センター ナラの木の紅葉がとても鮮やかです。

IMG_20251115_131813.jpg

↑本日13時ごろ センター前より立場林道 からまつ平方面

IMG_20251115_131816.jpg

↑本日13時ごろ センター前からの鉢巻道路 しらかば平方面

IMG_20251115_131923.jpg

↑森林軌道のモミジは終盤ですが、木によってまだ鮮やかなものもあります。

ペンション線のモミジ並木もまだまだ鮮やかです。

来週も晴れのお天気は続きそうですが、週半ばから

最低気温がマイナスの日が続きそうな予報が出ています。

そろそろ冬タイヤへの交換時期ですね。



IMG_20251112_162634.jpg

↑三日ほど前の蓼科湖 

現在、落葉までの間「蓼科湖紅葉ライトアップ」が17:00~21:00で行われています。 

(外部リンク)

蓼科観光協会HP:蓼科観光協会 | 公式サイト


先日、茅野市の御射鹿池(みしゃかいけ)へ行ってまいりました。

東山魁夷の絵画で有名ですね。

標高1,500m、奥蓼科の明治温泉へ向かう「湯みち街道」沿いにあるこの池は、

実はもともと農業用水の溜池です。

四季の森からは車で30分ほどです。

IMG_20251113_093337.jpg

IMG_20251113_093350.jpg

IMG_20251113_093232.jpg

IMG_20251113_093032.jpg

IMG_20251113_093446.jpg

↑生憎この日は曇り空でしたが、湖面に映る鮮やかな紅葉を見ることができました。

湯みち街道を登るにつれ、辺りの木々は落葉が多くなってきてゆき、

標高のグラデーションを感じられます。

御射鹿池周辺のカラマツはラストスパート!といった様子です。

平日の午前中でしたが、ピークを過ぎていたためか、混雑はありませんでした。

IMG_20251113_092825.jpg

IMG_20251113_092832.jpg

↑駐車場脇の案内板 湖畔の駐車場は整備されており、お手洗いもあります。

IMG_20251113_094114.jpg

IMG_20251113_094048.jpg

↑あちこちの案内板にもあしらわれている観音様。

渋温泉と明治温泉への道沿いに、それぞれ33体計66体の観音様が佇み、

道行を見守ってくれています。

IMG_20251113_093827.jpg

IMG_20251113_094053.jpg

↑路肩に停車して撮影したくなるほど見事な風景です。

IMG_20251113_094856.jpg

IMG_20251113_094627.jpg

IMG_20251113_094752.jpg

↑笹原地区の農道より 見回すかぎり、麓の紅葉が堪能できました。



秋も深まり、紅葉は徐々に標高が低いエリアへ移ってゆきます。

御柱街道沿いの長圓寺では今年も「諏訪紅葉三山めぐり」のライトアップが開催中です。

※長圓寺のライトアップは土日祝のみ。

イベントは紅葉の進み具合によって期間が延長されることもありますので、

詳細はHP等をチェックしてみてください。

(外部リンク)

諏訪市観光ガイドHP:第8回 お殿様が愛した 諏訪紅葉三山めぐり???? in 2025???? | 諏訪市観光ガイド|諏訪観光協会 公式サイト





  こけもも平(標高1500m)観測データ 9.0℃ 14:00現在



◇今日のセンター    13:30時ごろ撮影

IMG_20251115_131841.jpg

IMG_20251115_132050.jpg

↑落ち葉のお掃除も最盛期です・・・!

原村農林課より例年実施されております、

「有害鳥獣捕獲の実施について」の通知がございましたので掲載させていただきます。

 

【実施目的】    有害鳥獣捕獲(シカ・イノシシ)

【実施期間】    令和7年11月22日(土・祝)及び

          令和8年2月21日~令和8年3月22日の土・日・祝

【お問合先】    原村役場 農林課 農村整備係 0266-79-7932

tyoujyu2025-1.jpg

※クリックで拡大します。

tyoujyu2025-2.jpg

※クリックで拡大します。

配電線工事に伴い、

下記の通り、別荘地内の一部区間が片側交互通行となります。

【工事内容】      電線新設工事

【道路工事箇所】    片側交互通行区間こけもも平6,7,8区画の一部

【工事日時】         令和7年11月21日(金) 11:00~17:30

               

 

該当の区画のオーナー様へ工事業者よりお知らせをお配りしております。

工事実施日に工事で停電となる世帯へは、

中部電力パワーグリット様より別途ハガキにてお知らせが届きますので、

停電時間に関しましてはハガキでご確認をお願いいたします。

toenec20251114.jpg

※クリックで拡大します。

原村の防災メール及びホームページにてクマへの注意喚起がありました。

【内容】

11月8日(土)夕方に、村道払沢ペンション線 バス停上里下西側周辺にて、クマの目撃情報がありました。

周辺ではクマが出没するおそれがあります。

周辺にお住まい・通行の皆さまは、徒歩での不要不急の外出を控え、外出時は十分に警戒してください。

特に夕方から早朝はご注意ください。

外出の際は、複数で行動し、鈴等音の出るものを携帯して自分の存在を知らせてください。

クマを目撃した場合は、近づかず、その場を静かに離れてください。

目撃情報提供は、農林課農村整備係(電話 0266-79-7932)までご連絡下さい。

 

※原村ホームページより


最新のクマ目撃情報は原村ホームページでご確認いただけます。

「原村防災メール」にて情報メールを受信することもできます。

(外部リンク)

原村HP:原村

緊急メールサービスについて:緊急時の災害情報等をメールでお届けします - 原村

原村防災メール登録ページ:Plus+ | Home

kuma202508.jpg

rss

CONTACT

TEL.0120-753-880

お問い合わせ
資料請求

  • 八ヶ岳中央高原
    四季の森販売管理センター
  • 【営業時間】 9:00~17:00