四季の森ニュース

四季の森ニュース

8月も最終月になり、もう来週は9月なのですね。

9月というと標高の高い四季の森周辺では秋めいてくるイメージですが、

今年はまだまだ暑い日が続いています。

ALPICOグループ各社が主催・共催を致しますイベント、

「長野クラフトビール&フードフェスティバル」の開催のお知らせが届きました。

既に県内CMや各所のポスター等で目にした方も多いかもしれません。

デリシア・ユーパレット店舗ではお得な前売り券も発売中です。

四季の森からはデリシア宮川店が最寄ですね。

長野駅前での開催となりますので、ご興味のある方は小旅行気分でぜひお出かけください!


◇長野クラフトビール&フードフェスティバル

開催日:2025年 9月6日(土)~ 7日(日)

時間:9/6(土)10:00~18:00、9/7(日)10:00~17:00

場所:長野駅東口公園

詳細は下記公式ホームページ、SNSを参照ください。

20250967beerfes.jpg


※クリックで拡大します。

(外部リンク)

イベント公式HP:長野クラフトビール&フードフェス 2025

信州ビアクラブ公式インスタグラム:信州ビアクラブ(@shinshu_beer_club) • Instagram写真と動画

引き続き真夏のお天気が続く四季の森です。

標高約1350mの管理事務所周辺も、じめじめしていない爽やかな暑さです。

日中日差しがあると汗がじわじわ出てきますが、

7月後半ごろの暑さよりは少し落ち着いているように感じます。

今日の気温は朝のセンター前気温計で約22℃、昼ごろは27℃でした。

薄曇りだったこともあり涼しい一日です。

 

IMG_20250809_125817.jpg

↑本日13時ごろ センター前より立場林道 からまつ平方面

IMG_20250809_125822.jpg

↑本日13時ごろ センター前からの鉢巻道路 しらかば平方面

IMG_20250809_112054.jpg

↑しらかば平の立場林道は舗装工事が完了しました。



さて、夏休み真っ只中、県内ニュースなどを見ていると各地で様々な催しが行われていますね。

少し前になってしまったのですが、先日同じ日に開催されていた開催された、

「松本古市in女神湖」と「茅野クラフトフェア」の様子をご紹介します!


会場は四季の森からは45分ほど、白樺湖をもう少し上がった標高1540mの女神湖畔です。

IMG_20250727_101900.jpg

IMG_20250727_101835.jpg

↑県内外から多数の出店があり、女神湖センター横の広場はたくさんの人で賑わいました。

sketch-1754309496283.jpg

IMG_20250727_101851.jpg

↑洋服・お皿・おもちゃなどお店は様々。日本のものから外国のものまでありました。

IMG_20250727_113006.jpg

↑木陰の木彫りの熊たち。

IMG_20250727_131221.jpg

↑ピザやおにぎり、スイーツなどのキッチンカーも出店していました!

写真は青木島からやってきたBURGER TOURさんのハンバーガー。

パテではなく、厚切りのローストポークが入っています!

IMG_20250727_131428.jpg

IMG_20250727_101733.jpg

↑前日の土曜日は雨だったようですが、この日は快晴。

実はお恥ずかしながら、白樺湖へは行ったことがあっても女神湖へは行ったことがありませんでした。

遊歩道やベンチもありゆっくりとした時間を楽しめます。

そして湖畔の涼しさに驚きです!

レストランには「河童伝説」の昔話も掲示されていました。

なんだか奥が深い湖です・・・!



続いて茅野駅前の「茅野市民館」で開催のクラフトフェアへやってきました。

芝生の中庭とホールにまたがり125ものブースが並びます!

こちらもレモネードやエスニック料理のキッチンカーが来ていました。

室内会場のお隣の部屋では絵の展覧会も開催されていて、

あわせて楽しめるように企画されていました。

sketch-1754309719456.jpg

sketch-1754309293412.jpg

sketch-1754309149533.jpg

↑先日の八ヶ岳クラフトフェアとはまた違うお店も多く出店していて見ごたえがあります。

sketch-1754309052686.jpg

↑室内でひとここち、ゆっくり見れるのはありがたいですね。

2日目の昼過ぎに訪れましたが、車も比較的スムーズに駐車でき、ゆっくりと見て回れました。



  こけもも平(標高1500m)観測データ 22.2℃ 14:00現在



◇今日のセンター    13:00時ごろ撮影

IMG_20250809_125806.jpg

IMG_20250808_130215.jpg

↑写真を撮影していると、ゴマダラカミキリが歩いていました。

お隣富士見町のカゴメ野菜生活ファームさんより、

収穫イベントの開催のお知らせが届きました!

今回は別荘のオーナー様向け特別プランもご用意。

価格はそのままに新鮮なトウモロコシが通常より2本多くいただけます!

【追記】

猛暑により、とうもろこしの生育状況に影響がでており期間が8月24日(日)までとなりました。

定休日:火曜日

別荘オーナー企画カゴメ収穫体験20250806修正.png

※クリックで拡大します。

ご興味のある方は、この機会にぜひ体験してみてはいかがでしょうか!

お申し込みは画像・チラシのQRコードからお進みください。

(管理センターにもチラシのご用意がございます。)

一昨日7/30のは兵庫県の丹波氏で最高気温41.2℃と、

国内の歴代最高気温を更新したそうです。

日本全国で猛暑が続いていますね。

今日の気温は朝のセンター前気温計で約21.5℃、昼ごろで25.5℃でした。

お天気は一時小雨が降る時間帯もありましたが、

昨日よりはだいぶ涼しく感じた一日となりました。

 

IMG_20250801_083202.jpg

↑朝のアナベル街道。 新しい株も出てきて半円状に満開の並木が続きます。


IMG_20250801_123724.jpg

↑本日13時ごろ センター前より立場林道 からまつ平方面

IMG_20250801_123729.jpg

↑本日13時ごろ センター前からの鉢巻道路 しらかば平方面

7月後半から行っていた立場林道の舗装工事もいよいよ大詰めです。



スーパーや直売所では、たくさんの種類の地元産の野菜や果物が出回り出しています。

その中の一つ、トウモロコシもまさに旬を迎えています!

原村のトウモロコシといえば、ここ数年でどんどん知名度が上がってきている「ハマラノーエン」さん。

昨年に続き、今年もエコーライン沿いにある「ハマラハウス」へお邪魔してきました!

IMG_20250727_094357.jpg

↑時刻は9:30ごろ、駐車場は満車に近く賑わっています。

今回も快く撮影・掲載の許可を頂きました・・・!

ハウスの中では地元野菜や珍しいアカマツのお茶やフレグランスも置いてありました。

IMG_20250727_094300.jpg

↑今年も収穫体験を受け付けていました!

IMG_20250727_094329_1.jpg

↑朝どれトウモロコシの販売だけでなく、

焼き・せいろ蒸し・冷やしのモロコシがその場で堪能できます!

IMG_20250727_093626.jpg

↑昨年頂いてその甘さ、旨さに感動したスープ、

今年はバケットスライスがついてパワーアップしていました!!

IMG_20250727_093649.jpg

↑こちらはトウモロコシとラズベリーを使ったアイス。

意外な組み合わせですが、酸味もなく相性抜群でした!

(外部リンク)

ハマラノーエン公式HP:【公式】ハマラノーエン/八ヶ岳 生とうもろこし


この時期ならではの味覚、高原朝市で早起きをした際など、

ぜひチェックしてみてください。

このほかにも、原村Aコープの生産者コーナーでも

かなりリーズナブルにおいしいモロコシが出ています!





  こけもも平(標高1500m)観測データ 23.5℃ 14:00現在



◇今日のセンター    13:00時ごろ撮影

IMG_20250801_123742.jpg

IMG_20250725_185104.jpg

IMG_20250731_191326.jpg

ある日の夕焼けと三日月

ここ数日は夕立がないのでマジックアワーが美しいですね。

7月もあっという間、諏訪地域でも様々なイベントが開催されていますね。

今日の新聞の一面には、実践大学校の新スポット、「八ヶ岳ガーデンプロジェクト」の

花畑が見頃を迎えているという記事が掲載されていました。


そして自然文化園でも毎年恒例のイベントが今年も開催されます!



◇星空の映画祭

満天の星の元、虫の声が聞こえてくる野外ステージでの映画観賞会。

今年公開のアニメから名作まで、全9本が日替わりで上映されます!

映画の内容と共にあたりの情景も思い出に残る鑑賞会です。

開催日:2025年8月3日(日)~ 17日(日)

時間:開場18:30/上映開始19:30 ※雨天決行・荒天中止

場所:八ヶ岳自然文化園 野外ステージ

料金:大人1,500円(前売1,300円)小人500円(前売同額)

詳細は下記公式ホームページ、SNSを参照ください。


hosieiga001.jpg

hosieiga002.jpg

※クリックで拡大します。

(外部リンク)

星空の映画祭公式HP:星空の映画祭2025 公式サイト - 長野県原村、八ヶ岳高原の森の中の映画祭



第32回サマーホリデーin原村星まつりWEEK

既に星空観賞会は開催中の今年の星まつり。

8/2のメインデーのほかにもペットボトルロケット打ち上げ体験や原村の星空紹介付鑑賞会

などが開催予定です。

開催日:2025年7月27日(日)~ 8月12日(火)

※メイン日は8月2日(土)

場所:八ヶ岳自然文化園 

料金:無料(一部講座有料)

詳細は下記公式ホームページ、SNSを参照ください。

2025-A001.jpg

2025-B001.jpg

※クリックで拡大します。

(外部リンク)

公式HP:サマーホリデーin原村星まつり


◇2025 星空観賞会

月一度開催中の星空観賞会。

9月には皆既月食を見る回も開催されます。

開催日: ~ 12月13日(土)

場所:八ヶ岳自然文化園 

料金:大人800円 小中学生500円

詳細は公式ホームページ、SNSを参照ください。

hoshizorakannsyo001.jpg

hoshizorakannsyo002.jpg

rss

CONTACT

TEL.0120-753-880

お問い合わせ
資料請求

  • 八ヶ岳中央高原
    四季の森販売管理センター
  • 【営業時間】 9:00~17:00