四季の森ニュース

四季の森ニュース

少し前のことになるのですが、長圓寺の紅葉ライトアップを鑑賞してまいりました。

諏訪市の佛法紹隆寺の夫婦大銀杏、温泉寺の紅葉の錦、茅野市の長圓寺の楓

という諏訪地域内3つの寺院の紅葉を堪能するイベント、

「第8回 お殿様が愛した 諏訪紅葉三山めぐりin 2025」が開催しておりました。

会期は11月16日終了の予定でしたが、11月24日まで延長されたそうです。

今年は紅葉が長く楽しめたのですね!

(外部リンク)

第8回 お殿様が愛した 諏訪紅葉三山めぐり???? in 2025???? 11/24(月・祝)まで延長!!! | 諏訪市観光ガイド|諏訪観光協会 公式サイト


昨年の四季の森だよりを見返していると、同じころに日中の紅葉の様子を紹介しておりました。

(過去の四季の森たより)

長圓寺の紅葉|四季の森ニュース|八ヶ岳・原村の別荘地探し、土地・別荘地・仲介物件情報

約100年前に植えられたという「一行寺楓」は今年も変わらぬ美しさで訪れる人々の目を楽しませてくれました。

IMG_20251115_180710.jpg

IMG_20251115_180444.jpg IMG_20251115_180945.jpg

IMG_20251115_181718.jpg

↑樹齢300年とも言われる杉の大木が立ち並ぶ参道。昼は杉の葉の緑のコントラストも素敵です。

 夜はまた幻想的ですね。

IMG_20251115_180532.jpg

IMG_20251115_180455.jpg

↑枝ぶりも見事でした。この時期は先から根元まで葉っぱが真っ赤です。

IMG_20251115_181650.jpg IMG_20251115_181300.jpg

IMG_20251115_180934.jpg

IMG_20251115_180907.jpg

IMG_20251115_181004.jpg

IMG_20251115_181137~2.jpg

↑杉・大イチョウ・モミジの三色と、朱色の山門がライトによって照らし出されています。

IMG_20251115_180749.jpg

↑およそ150年前に造立された百体観音にも一体一体灯りがともされていました。

日本三大観音霊場(西国、坂東、秩父)の観音様が祀られており、

一度の参拝で三大霊場巡礼のご利益が得られると言われているそうです。

IMG_20251115_180427.jpg

IMG_20251115_181513.jpg IMG_20251115_180412.jpg

↑空を見上げると満天の星空も楽しむことができるのがさらに感動的でした。

IMG_20251115_180342.jpg

IMG_20251115_181750.jpg

IMG_20251115_180728.jpg

今年の紅葉はすでに見頃を過ぎてしまいましたが、

長圓寺は秋のシーズン以外にも四季折々趣のある風景を感じることができます。

皆様もぜひ様々な時期に立ち寄ってみてください。

(外部リンク)

長圓寺公式HP:真言宗智山派清龍山「長円寺」(公式サイト) - cho 長円寺(公式サイト)

配電線工事に伴い、

下記の通り、別荘地内の一部区間が通行止めとなります。

【工事内容】      ①伐採工事 ②電線新設工事

【道路工事箇所】    通行止め区間:からまつ平A区画の一部

【工事日時】         ①令和7年12月2日(火)~ 12月5日(金)8:00~17:30※期間中うち1日間

                ②令和7年12月9日(火) 12:30~17:30期間中うち2.5時間

 

該当の区画のオーナー様へ工事業者よりお知らせをお配りしております。

この工事により停電する世帯はありません。

toenec20251202.jpg

※クリックで拡大します。

toenec20251202-2.jpg

※クリックで拡大します。

今週はあまり四季の森だよりを更新できず

少し久しぶりの記事となってしまいました。

標高の高い四季の森周辺は全体的に木々の葉もおち、

普段は見えない場所から周囲の山々が見えたりもします。

ほんのわずかな期間に季節が変わっていくのがわかる素敵な時期です。

今週は週半ばから最低気温も軒並みマイナスとなり、秋の終わりらしい陽気です。

IMG_20251116_101726.jpg

IMG_20251116_101743.jpg

↑11/16のまるやち湖 遠くで種類がわかりませんが、水鳥が2羽浮かんでいます。

IMG_20251119_083923.jpg

↑少し前にあられが降ったことがありましたが、11/19日は朝雪がうっすら積もっていました。

この日は長野県内の他地域の数地点で初雪の観測となったそうです。

20251119kokemomo001.jpg

↑11/19のこけもも平の様子。前回のあられの際も雪模様だったこけもも平ですが、

この日もうっすら積雪、轍がみられます。

IMG_20251122_181649.jpg

↑11/21のからまつ平より

IMG_20251121_154307.jpg

IMG_20251121_161812.jpg

↑111/21のしらかば平 15:40ごろ。

最近は16:30ごろにかけて夕焼けが綺麗です。

IMG_20251122_092129.jpg

IMG_20251122_181406.jpg

↑この時期は雲海も発生しやすい時期で、一番塚の信号を茅野方面に少し行ったあたりなど、

諏訪の平にかかる雲海を見れる確率がぐっと上がります。

写真は昼間ですが、空気が澄み、諏訪湖方面や遠くの山々もよく見えます。


先日のしし座流星群のような天体観測も、暖かい飲み物を飲んだりしながら楽しむと

夏とはまた違う雰囲気を味わえますね。


今年最後の3連休、周辺ではイベントなども多く開催されています。

原村にお越しの際はぜひ様々な角度から楽しんでみてください!






◇今日のセンター    13:00時ごろ撮影

IMG_20251121_132655.jpg

諏訪地域でもインフルエンザが流行している模様です。

寒暖差もありますので皆様お体ご自愛ください。

各ゴミステーションにて、

ごみの出し方についてご確認いただきたい事例が複数ございました。

ゴミの分別・出し方共有の為掲載させていただきます。

【こけもも平ゴミステーション】

IMG_022720251103こけももst.jpg

↑中身の入ったガスボンベは中身を抜いてから、本体へ穴をあけスチール缶のかごへ入れてください。


【からまつ平KLMゴミステーション】

IMG_20251031_102507.jpg

↑金属キャップは鉄くずのバケツへ、入れてきたビニールや紙の袋は燃えるゴミの指定袋へ入れて捨ててください。

【しらかば平RSTゴミステーション】

20251115飲み残し1.jpg

20251115飲み残し2.jpg
↑ペットボトルはラベルとキャップを外し、中身を出してかごへ入れてください。

IMG_20251031_095927.jpg

↑ビン本体は色ごとのかごへ、金属のふたは外して鉄くずのバケツへ入れてください。

20251115焼却灰.jpg

↑バーベキューの炭、薪ストーブのなどの焼却灰はステーションで収集できない品目です。

回収を行う業者も少ない為、敷地内に撒く・埋める等のご対応お願します。

皆様が気持ちよくステーションを利用できるよう、

ご理解とご協力を何卒お願いいたします。


今年も原村の冬の夜を彩るイルミネーションが間もなく始まります!

 

◇星空のイルミネーション2025

開催日:2025年11月30日(日)~ 2026年1月12日(月・祝)

時間:16:00~20:00

場所:八ヶ岳自然文化園(長野県諏訪郡原村17217-1613)

休園日:毎週火曜日

 

itumi2025.jpg

※クリックで拡大します。

 

今年の会場は自然文化園内となるようです。

昨年に引き続き地元の子供たちによるプログラミング演出も楽しみですね。

そして、11/30には点灯式も行われるようです!

【イベント開始:16:15 開場:16:00 点灯セレモニー:18:00】

温かい飲み物や軽食の出店・ふるまいもあるようですので是非チェックしてみてください。

詳細は原村ホームページやチラシのQRコードから公式SNSにてご確認ください。

 

(外部リンク)

原村HP:原村☆星空のイルミネーション2025開催のお知らせ - 原村

公式Instagram :☆原村 星空のイルミネーション☆(@hoshizora_illumination) • Instagram写真と動画

rss

CONTACT

TEL.0120-753-880

お問い合わせ
資料請求

  • 八ヶ岳中央高原
    四季の森販売管理センター
  • 【営業時間】 9:00~17:00