四季の森ニュース

四季の森ニュース

今朝の午前中は、深い霧の中だった四季の森です。

我が家付近は霧はなく、入笠山側に雲海も見えていたのですが、

標高1000mを超えた辺りから、霧の中へ入って行く感じでした。

気温はこの時期としては暖かく、

こけもも平でも-0.9度(8時10分)までしか下がっていませんでした。

 

ただ、氷点下にはなっているので、こけもも平の道路はツルツルでした。

昨日の暖かさで雪もだいぶ解けたのですが、

雪が残る道路は非常に滑りやすくなっている状態でした。

 

P1390217.JPG

まるやち湖    霧が深くピントが合いません

P1390221.JPG

県道鉢巻線

 

 

さて、明日は二十四節気の「大寒」です。

いよいよ二十四節気の最後の節気で、暦の上では冬の終わりですが、

1年で最も寒さが厳しい時期になります。

この時期の寒気を利用して、酒、味噌を仕込んだり、

武道では、寒さに耐え精神力を養う寒稽古などが行われたります。

諏訪地方でも、寒天や寒晒しそば、凍み豆腐、凍み大根、氷餅など

「凍み」の食文化がたくさんあり、この時期に作られています。

また、寒ブリ、寒タラ、寒サワラ、寒サバ、寒シジミなど

春に産卵を迎える魚が栄養を蓄え、美味しくなる時期です。

今年は、春のような暖かさの日もあったりするので、

厳しい寒さが長く続くということがないのですが、

それでも周期で寒くなることもあるので、

旬の食べ物を食べて、身体を動かし、寒い寒中を乗り切っていきましょう。

「大寒」に由来した記念日、

「甘酒の日」「血栓予防の日」「ぬか床の日」「シマエナガの日」などもあるんですよ。

 

 

今日の別荘地内です。

今日は霧が深くどこも同じような風景になってしまうので、

ゴミステーション付近を撮影してみました。

P1390240.JPG

からまつ平センターゴミステーション

P1390236.JPG

からまつ平KLMゴミステーション

P1390239.JPG

しらかば平RSTゴミステーション

P1390235.JPG

しらかば平VWゴミステーション

P1390238.JPG

こけもも平ゴミステーション

今日は来荘の方も少ないです。

 

 

さて今日のリスは、エサ台には寄り付かず、

事務所石垣側の林中をウロウロしていました。

P1390227.JPG

 

P1390229.JPG

 

P1390225.JPG

もしかしたら貯食したクルミを食べていたのかもしれませんね

P1390242.JPG

今日もシジュウカラがクルミを食べていました

 

 

さて、明日からの週末は南岸低気圧の通過に伴い雨または雪の予報です。

今のところ、村の中心部ではみぞれ交じりですが、

四季の森付近は標高が上がるので雪の確率が高いです。

明日土曜日はそれほどの雨量にはならない見込みですが、

明後日の日曜日は相当な降水量になると予想されています。

もし雪だった場合は、大雪になる可能性がありますので、

ご来荘の皆様は、予定変更などご検討されたほうがよいかもしれません。

今後も最新の天気予報に注意していきましょう。

 

     こけもも平(標高1500m)観測データ 3.3℃ 14:20現在

 

午後にはやっと霧が晴れ、15時頃から日が差すようになりました。

今日夜遅くまでは晴れの予報ですが、明日の未明から曇ってくるようです。

 

P1390222.JPG

8時15分頃のセンター

P1390245.JPG

13時15分頃のセンター

P1390246.JPG

16時頃のセンター

P1390247.JPG

今日は朝から暖かく、四季の森こけもも平でも氷点下にはならない朝でしたが、

日差しが少ない分、体感温度は低く、それほど暖かさを実感できませんでした。

 

P1390170.JPG

今朝の八ヶ岳      雲がかかり真っ暗です

P1390171.JPG

入笠山方面

P1390172.JPG

富士山      富士山には何重にも重なった笠雲が見られました ソフトクリームみたいですね

 

P1390175.JPG

まるやち湖

 

さて、今朝は朝市広場でトウヒの松ぼっくりを探してみました。

一昨日は非常に風が強かったですからね。

P1390177.JPG

予想通り落ちていましたが、それほど大量ではありません

ついでに、リスが食べた後の「松かさのエビフライ」も探してみました

P1390179.JPG

これは食べかけでエビフライになる前です

P1390176.JPG

あった!と思ったのですが、キレイに食べていないのでエビフライには見えませんね

今朝見つけたのはこれだけでしたが、やはりリスは松ぼっくりも好物のようです

 

 

今日は所用で役場まで外出したので、

原小学校校庭のスケートリンクを見てきました。

P1390201.JPG

リンクが整備されていました

画像手前のところから水が出ており、これが校庭にゆっくり流れ出てリンクの氷になっているようです

 

月曜日から始まったリンク営業ですが、

P1390200.JPG

今日は暖かいので「赤旗」(滑走禁止)です

P1390202.JPG

ちょうど休み時間の小学生たちがリンクに集まってきていました

せっかくスケート教室が始まったばかりなのに、滑れないのは残念ですよね

 

原小学校のリンクは、朝や休日前夜にリンクが無料開放されますが、

スケートが初めてという方は、スケート靴等の準備ができませんよね。

北杜市小淵沢町の旧アウトレット近くの八ヶ岳スケートセンターは、

靴や手袋の有料貸出しも行っています。

20240118141959-0001.jpg

 

 

また、茅野市にも「国際スケートセンター」があります。

金メダリストの小平奈緒さんの出身地であり、

幼少期からこのスケートセンターで練習に励んでいたことから、

「NAO ice OVAL」という愛称がつけられています。

 

諏訪地域にはその他にも、

岡谷市に「やまびこの森」、下諏訪町に「秋宮スケートリンク」(天然リンク)などがあります。

下諏訪町は下駄スケートの発祥の地であり、

この秋宮リンクでは、大正11年に日本初のフィギアスケート大会、

大正13年に日本初のアイスホッケー公式大会、昭和12年に日本初のカーリング大会が開かれました。

 

諏訪地域は、日本海側と比べると降雪量が少なく、標高が高いので湖などが凍る期間が長いことから

スケートが昔から盛んに行われてきました。

明治36年頃から田んぼや湖でのスケートが始まり、

明治41年2月には諏訪湖で下駄スケートによる「諏訪湖一周氷滑競走大会」が開かれました。

昭和にになると学校の校庭に水を張って凍らせる「校庭リンク」が作られ、

学校でスケートの授業が行われるようになりました。

現在は、少子化や温暖化などの影響で校庭リンクがある学校はとても少ないですが、

スケート施設での授業は現在も行われているようです。

 

このようにスケート文化が根付く諏訪地域でスケートを体験してみるのも楽しいですよ。

 

 

今日もエサ台にエサを置くと、すぐに野鳥がやってきました。

P1390184.JPG

ヤマガラ

P1390185.JPG

水が凍っていると催促されているようで、すぐに取り替えました(笑)

P1390195.JPG

ふと石垣側に目をやると、シジュウカラがクルミの欠片を持ち出し地面で食べていました

P1390194.JPG

バードケーキが終ってしまったので、栄養価の高いクルミが食べたいんですね

P1390192.JPG

 

もちろん今日もリスがやってきました

P1390212.JPG

 

P1390208.JPG

 

P1390210.JPG

毎日可愛い姿を見せてくれています

 

 

午前中、青空も見え薄日も差す時間がありました。

P1390204.JPG

11時頃

P1390205.JPG

諏訪盆地

 

午後は雲が広がって日差しがなくなりました。

 

     こけもも平(標高1500m)観測データ 5.4℃ 11:40現在

 

今日の最高気温は午前中でした。

全然気が付かなかったのですが、15時半現在小雨が降っています。

ただ雨量は多くなく、地面が濡れる程度です。

 

P1390214.JPG

今日のセンター 13時過撮影

今日は朝からよく晴れて、冷え込みも一段と厳しくなりました。

四季の森こけもも平では-8.7度(6時)でしたが、

気象庁の原村観測地点は-10.7度(7時05分)を記録しています。

寒いですが、晴れてくれたのが何より嬉しいです。

 

P1390123.JPG

入笠山方面

P1390124.JPG

富士山

P1390126.JPG

八ヶ岳(原村のセルリー畑から撮影)       今朝は畑が霜で真っ白になっていました

P1390129.JPG

畑の用水路もカチカチに凍っていました

 

P1390133.JPG

北アルプス      八ヶ岳自然文化園から撮影しました

今朝は雲ひとつない快晴です

P1390137.JPG

センター北側の屋根の雪は寒いのでまだ落ちていません

 

 

さて、茅野市でのイベントになりますが、

長野県に移住を考えている、また移住をしているものの雪道の運転に不安があるという方を対象にした

雪道の運転講習会が開催されます。

JAF長野主催で、クローズドされた空間で安全に雪道運転が体験できるイベントです。

また、併せて室内で様々な移住関するイベントも行われますので、

雪道の不安解消に参加されてみてはいかがでしょうか。

 

【JAF長野×ちの 移住応援イベント~雪道運転の不安を解消&移住相談~】

  ◆開催日時 2024年2月4日(日)10:00~15:00

  ◆開催場所 茅野市蓼科 聖光寺駐車場他

        ※移住イベントは蓼科高原カントリークラブ クラブハウス内

  ◆募集定員 30名(先着順)

  ◆参加費用 JAF会員(昼食付)3,500円 (昼食なし)2,000円

        一般  (昼食付)4,000円 (昼食なし)2,500円

        同行者  (昼食付)2,000円 (昼食なし) 300円

  ◆締切   2024年1月22日(月)16:00まで

        ※定員に達した場合は募集を終了

詳細はリンク先(JAFのサイト)でご確認いただき、お申込みもそちらからお願い致します。

cNP8WUhQ6TaN.jpg

長野県の冬道は、凍結路面やシャーベット路面、圧雪路面など

さまざまな路面が入り混じっており、今回の体験会ではこのような路面を再現しています。

 

 

今日の別荘地内の様子をご覧下さい。

P1390140.JPG

からまつ平

P1390155.JPG

からまつ平

P1390142.JPG

山荘のツララ

P1390144.JPG

しらかば平

P1390145.JPG

しらかば平

P1390143.JPG

蓼科山と北横岳

P1390150.JPG

こけもも平

P1390151.JPG

こけもも平

P1390152.JPG

青空とシラカバのコントラスト

昨日は風が強かったので、今日の別荘地内はあちこちで落枝が見られました

 

 

今日もエサ台にリスがやってきました。

P1390158.JPG

やはりクルミは持ち帰り、ヒマワリの種を食べています

P1390163.JPG

いなくなったと思ったら、デッキの上に置いてある水を飲んでいました

P1390166.JPG

リスの前肢は親指がなく4本で、後肢は5本あります

 

 

午後も快晴が続いています。

日中の気温は昨日よりもぐっと上がったのでホッとできます。

 

     こけもも平(標高1500m)観測データ 5.9℃ 14:20現在

 

明日は朝から曇りで午後一時雨が降る予報です。

この辺りは雪になる可能性もあります。

 

P1390167.JPG

今日のセンター

P1390136.JPG

車のフロントガラスの霜

P1390139.JPG

ドアガラスの霜

P1390134.JPG

車のボディの霜

今朝は車が霜で真っ白でした

今朝は、家を出る時は晴れていたのですが、

徐々に雲が広がり、四季の森に着く頃には雪が舞っていました。

気温も低い上に、雲で日が差さず風も強く吹いていたので、

非常に寒い体感でした。

今朝のこけもも平の最低気温は-11.1度(6時40分)でした。

 

八ヶ岳は雲に覆われて隠れていましたが、

P1390089.JPG

富士山は見えていました

P1390091.JPG

富士山スポットからの入笠山方面です

P1390093.JPG

まるやち湖      全面結氷しています

原小学校校庭のスケートリンクですが、昨日から初滑りが始まったそうです。

1月9日の時点ではまだ整備も行われていなかったのですが、

ここのところの冷え込みで滑走可能になった模様です。

一般の方にも、朝や休日前夜はリンクが解放されますので、

スケートを体験してみてはいかだでしょうか。

滑走の可否は当日の朝にX(旧ツイッター)アカウント「原村のスポーツ」で発表されます。

リンクの営業は31日までの予定です。

 

さて、まるやち湖の駐車場では、

1月13日(土)に、原村ペンション区、原山自治会の「どんど焼き」が行われましたが、

参加されたオーナー様から画像をお借りいたしましたので、様子をご覧下さい。

どんど焼②.jpg

どんど焼①.jpg

どんど焼④.jpg

13日の日中は雪が降っていましたが、17時の点火時間には雪も止みつつあり、

炎が白い地面に反射してオレンジ色に染まり、とても美しいどんど焼きになったようです。

今年1年、健康で過ごせそうですね。

オーナー様、画像ありがとうございました。

 

 

さて、1月16日は「晴れの特異日」(主に東京)と言われています。

晴れの特異日というのは、前後の日と比べて偶然とは思われない程の高い確率で

晴れが現れる日のことです。

つまりその前後も晴れの確率が高い(晴れが続く)場合は、特異日とは呼ばれないんですね。

晴れの特異日は年4日あり、1月16日、3月14日、6月1日、11月3日です。

他にも「雨の特異日」や「台風の特異日」などがあります。

今日は「晴れの特異日」なのですが、午前中は雪が舞いました。

P1390097.JPG

路面に薄っすら積もりました

ただ、午後からは晴れてきました。こういう場合「晴れ」にカウントされるんでしょうか。

 

 

今朝も、バードフィーダーにヒマワリの種とクルミを置きました。

P1390096.JPG

早速ゴジュウカラがやってきましたが、なんと、クルミを食べていました

野鳥にとってもクルミは栄養価が高く魅力的な食べ物なのかもしれないですね

P1390106.JPG

パソコンに向かっていたところ、他のスタッフが「リス」と言うので振り返ると

リスがヒマワリの種を食べているところでした

P1390110.JPG

カメラを向けても逃げずに夢中で食べています

P1390118.JPG

気が付いた時にはクルミは食べてしまったのか貯食に回されたのか、なくなっていました

ヒマワリの種は、リスには少し小さめなので、今度は大きいタイプの種も用意してみましょうか

 

 

午後は晴れましたが、

風が非常に強く吹いて、凍えるような寒さでした。

ただ、手動の雪かきをしたスタッフは「暑い!」と言いながら帰ってきました(笑)

寒い時は、身体を動かすのが一番ですね。

 

   こけもも平(標高1500m)観測データ -4.7℃ 15:00現在

 

最高気温が-4.7度でした。寒いです。

別荘地内の道路は圧雪や凍結していますので、

ご来荘の方はどうぞお気をつけ下さい。

 

P1390121.JPG

今日のセンター    13時過撮影

 

 

 

今朝は冷え込みました。

朝スマホで確認したところ、

こけもも平の気温は-12.7度(6時20分)でした。

一番冷え込んだのは未明の3時10分で、-13.3度まで下がりました。

気象庁の原村の観測場所は-12.1度(7時23分)と、いずれも今季の最低気温です。

ちなみに、長野県で一番寒かったのは、木曽の開田高原で、-17.8度(7時23分)でした。

今朝はよく晴れていて、「凍て晴れ」という言葉がぴったりの朝です。

 

P1390059.JPG

今朝の八ヶ岳

P1390060.JPG

入笠山方面

P1390061.JPG

雪がキラキラと輝いて見えます

P1390062.JPG

富士山

P1390068.JPG

北アルプスも雲ひとつかかっていません

P1390065.JPG

昨日は風も吹いたので、雪の風紋が見られました

 

昨日ご案内した通り、今朝の道路状況は最悪でした。

八ヶ岳エコーラインは、塩カルで解けた雪がアイスバーンになっていて、

信号待ちから発進の時に車がふらついたり、

右折時に対向車待ちで停止していると、後方車両が路肩側へスリップしていました。

追突されなくてよかったです。

また、村道ペンション線をかなりのスピードで下っていく車両も見かけましたが、

事故など起こしていなければいいのですが。

とにかくアイスバーンには、スピードダウンしかありません。

皆様もお気をつけ下さい。

 

 

さて、今日の別荘地内の様子をご覧下さい。

別荘地内の積雪は、昨夕と変わらず、

しらかば平3cm、からまつ平3~4cm、こけもも平10cm以内でした。

P1390071.JPG

からまつ平

P1390074.JPG

からまつ平(立場林道)     車が踏み固めて圧雪状態です

P1390076.JPG

しらかば平

P1390077.JPG

しらかば平

P1390079.JPG

こけもも平       こけもも平だけは昨夕除雪を実施いたしました

P1390080.JPG

こけもも平

P1390078.JPG

県道鉢巻線

P1390073.JPG

モミノキ

今回の雪はあまり着雪はしていませんが、針葉樹だけは葉があるので着雪しています

P1390082.JPG

マツ

P1390083.JPG

イチイ(共用道路)

 

 

日中は気温が上昇して暖かくなったので、日向の雪解けは進んでいます。

明朝は冷え込みは少ないものの、明け方からまた雪が降る予報です。

量は多くない見込みですが、積もった雪の下は凍っているところもありますので、

お車の運転、お散歩は十分お気をつけ下さい。

 

     こけもも平(標高1500m)観測データ 2.0℃ 14:10現在

 

そして、明日の日中は気温が上がらず寒くなりそうです。

暖かくしてお過ごし下さい。

 

P1390069.JPG

9時頃のセンター

P1390086.JPG

13時頃のセンター     大屋根の雪も解けて落ちました

P1390084.JPG

事務所入口のスロープは屋根からシャーベット状の雪が落ちて

そのまま凍りついています

明日の朝は気を付けて歩かないといけません

 

 

rss

CONTACT

TEL.0120-753-880

お問い合わせ
資料請求

  • 八ヶ岳中央高原
    四季の森販売管理センター
  • 【営業時間】 9:00~17:00