四季の森ニュース

- 更新日2025年11月01日
- カテゴリ四季の森だより
昨日は午後から雨、今日も午後に少し雨となる時間帯がありましたが、
一時の冷え込みは緩んだように感じた連休初日です。
↑本日13時ごろ センター前より立場林道 からまつ平方面
↑本日13時ごろ センター前からの鉢巻道路 しらかば平方面
先日、事務所の日めくりカレンダーを見ていると、「そばの日」とありました。
調べてみると「日本麺類業団体連合会」が毎月30日をそばの日と制定したそうです。
これは江戸商人が、そばは細くて長いので家の財産を長く保つという願いを込めて
毎月末日に縁起物としてそばを食べる習慣を持っていたことに由来するそうです。
このほかにも、7/31は「幌加内そばの日」、10/8は語呂あわせで「そばの日」、10/17の「沖縄そばの日」
なんていう記念日もありました。
そば処として有名な信州ですが、諏訪地域にもそばのおいしいお店は数多くあります。
先週の週末だったでしょうか、自由農園でも収穫祭でそばのふるまいがあったようです。
道を車で走っていると店頭にも「新そば」ののぼりを見かけるようになりました。
この3連休も県内各地で新そばイベントが開催されている模様です。
四季の森の周辺では、11月3日に富士見町の道の駅信州蔦木宿で
「新そば祭り」が開催されるようですので、気になった方はぜひチェックしてみてください!
(外部リンク)
道の駅信州蔦木宿HP:道の駅 信州蔦木宿 | 温泉つたの湯・お食事と、直売所てのひら館
↑こけもも平からの阿弥陀岳 高揚した木々が綺麗です。
↑カラマツも紅葉が始まり、あたりにオレンジの葉が舞い落ちます・・・
こけもも平(標高1500m)観測データ 10.8℃ 14:00現在
◇今日のセンター 13:00時ごろ撮影
- 更新日2025年10月31日
- カテゴリイベント・観光情報
まるやち湖の少し下、森に囲まれた「八ヶ岳中央高原キリスト教会」では、
11月と12月、企画コンサートが開催されます。
◇古楽コンサート 聖母マリアの涙~聖と情のあいだ~
開催日:2025年 11月 1日(土)
時間:14:00開場 14:30開演
場所:八ヶ岳中央高原キリスト教会
※クリックで拡大します。
◇原村古楽合唱団演奏会 山の教会で味わうフランスのクリスマス音楽
開催日:2025年 12月 14日(日)
時間:14:30開場 15:00開演
場所:八ヶ岳中央高原キリスト教会
詳細は画像にてご確認ください。
※クリックで拡大します。
「山の教会」で鑑賞する音楽会をぜひお楽しみください。
- 更新日2025年10月17日
- カテゴリ四季の森だより
夜まで降っていた雨は止み、今日は快晴が広がった四季の森周辺です。
今日の気温は朝のセンター前気温計で約10℃、昼ごろは16℃、
外に出ると、日差しの温かさを感じる秋晴れの一日となりました。
↑本日13時ごろ センター前より立場林道 からまつ平方面
↑本日13時ごろ センター前からの鉢巻道路 しらかば平方面
前回に引き続き四季の森エリア中の秋の様子をお届けします。
↑管理センター入口のオオヤマザクラはだいぶ葉が落ちてきました。
始まりが早かったサクラの木等の周辺は同様に落ち葉の絨毯が広がっています。
↑森林軌道
↑こけもも平より ウルシやヤマブドウなど、蔦の紅葉も進んでいます。
標高1500mの沈砂池の紅葉も見頃です。
↑これは・・・名前がわからないキノコです・・・ゴミステーション脇にたくさん生えていました。
見るだけで楽しみましょう・・・
↑ウバユリもいよいよ先端が開いてきました。
イベントのお知らせも届いております。
![]()
ハロウィンの雰囲気が盛り上がってきている農業大学校でこの週末にイベントが開催されます!
富士見町の野菜生活ファームさんでも収穫祭が開催されます。
このほかにも様々な場所で収穫祭イベントが開催されますので、
気になった方はぜひ複数はしごしてみてはいかがでしょうか。
こけもも平(標高1500m)観測データ 18.3℃ 14:00現在
◇今日のセンター 13:00時ごろ撮影
- 更新日2025年10月12日
- カテゴリ四季の森だより
朝家から出るとキリっとした空気ではなく、雨上がりの湿った暖かい空気を感じました。
諏訪市も今日は最高気温が25℃以上となったようです。季節外れの夏日ですね。
今日の気温は朝のセンター前気温計で約16℃、昼ごろは21℃でした。
↑本日13時ごろ センター前より立場林道 からまつ平方面
↑本日13時ごろ センター前からの鉢巻道路 しらかば平方面
辺りの紅葉も日々進んでゆきます。
↑駐車場のシロヤマザクラは入口のオオヤマザクラに比べて紅葉の進みが遅かったのですが、
いよいよ色づき、葉も落ち始めました。
↑森林軌道のモミジ 上の方から真っ赤に染まりだしています。グラデーションが美しいですね!
トチノキやカラマツなどはまだまだこれからといった様子で、
樅の木荘前のイチョウもだんだん黄みがかってきていているかなという印象です。
さて今日は食欲の秋、おいしい食の話題です!
最近、諏訪・茅野・富士見などにもおにぎりを提供するお店が増え気になっていたのですが、
原村にも素敵なお店がオープンしました!
「おにぎりのお店 すずめのあと」さんです。
10/11に本オープンするとの事で早速お邪魔してきました。
↑「すずめのあと」という店名、以前この場所に地域の方に愛されていた「すずめ」という
居酒屋さんがありました。その「あと」ということでしょうか。すごく粋な名付けです!
撮影・掲載も快くOKいただけました!
↑店内に入ると木の心地よいかおりがしました。
カウンターのショーケースにテイクアウト用のおにぎりたちが並びます。
イートーンもでき、ドリンクメニューも豊富。この日は店内で頂いてきました。
↑壁紙をはがしたり漆喰を塗ったり、改装はご自分たちでされたそう。
お話を聞くとまだまだやりたいところがたくさんある、とおっしゃっていました。
↑おにぎりが2種類選べるセットを頂きしました!
具は鯖と大葉の甘辛と生姜の佃煮をチョイス。+110円で豚汁に変更できます。
↑小鉢も充実です!南瓜のグリルや紫キャベツはスパイスの味付けでアクセントになります。
↑箸置きとってもかわいい・・・!器も全て違う柄・形で頂くまえから楽しい気持ちになりました。
ふんわり柔らかいごはんとたっぷりの具、贅沢な小鉢でおなかいっぱいになりました!
お店は朝7:00オープンですので、原村では貴重なモーニングがいただけるお店です。
お出かけ前にテイクアウトできそうなのもうれしいですね。
紅葉狩りのお供にいかがでしょうか^^
お店の詳しい営業時間や詳細は公式SNS等をチェックしてみてください。
(外部リンク)
おにぎりのお店すずめのあとインスタグラム:
土鍋で炊くおにぎり屋 すずめのあと(@onigiriya.2025) • Instagram写真と動画
こけもも平(標高1500m)観測データ 20.1℃ 14:00現在
◇今日のセンター 13:00時ごろ撮影
- 更新日2025年10月10日
- カテゴリオーナー様へ
富士見町のカゴメ野菜生活ファームさんより、
イベント開催のお知らせが届きました!
※クリックで拡大します。
今や全国に広がった「日本酒7号酵母」発祥の蔵、真澄で有名な諏訪市の宮坂譲造。
実は富士見町にもお酒を造っている蔵があります。
少しわかりにくい場所にあるので、工場見学ツアー企画は貴重です!
試飲あり、今回は富士見駅⇔カゴメ野菜生活ファームの送迎があるのもうれしいですね。
気になった方はぜひご参加ください!
ご予約は画像のQRコードか下記のリンクからお願いします。
(外部リンク)
カゴメ野菜生活ファーム総合予約サイト:カゴメ総合予約サイト
管理センターのパンフレットコーナーにもチラシを設置しておりますのでご自由にお持ちください。






