pass_commutation

長野市内に住所がある70歳以上の方を対象に発行される乗車証(IC機能付きカード)をお持ちの方。
※おでかけパスポート の交付や詳細については、長野市のホームページも併せてご確認ください。
おでかけパスポート - 長野市ホームページ
2025年5月31日まででおでかけパスポート切替キャンペーン実施中!
降車の際にお出かけパスポート(新旧どちらでも)をご提示で、KURURU利用エリアならどこまで行っても現金100円でご乗車いただけます。
詳細は長野市のホームページをご確認ください。

おでかけパスポート切替キャンペーン - 長野市ホームページ
おでかけパスポートでお支払いをすると、表の下段の運賃でバスに乗車できます。
通常運賃(乗車区間)の金額帯に応じて割引後の運賃が変わりますのでご確認ください。

※2025年3月よりSuica機能を備えた新しいおでかけパスポートへのシステム変更に伴い事業の長期継続を図るため社会福祉審議会からの答申を踏まえ、10段階の料金体系から5段階の料金体系に変更になります。
通年
・新たにICカードの「おでかけパスポート」の交付を受ける方は、ICカード「KURURU」取扱窓口で交付を受けてください。(カード発行手数料500円が必要です)
・「おでかけパスポート」でお乗りの際は、乗り口の読み取り機にカードをタッチしてください。乗車場所がカードに記録されます。
・「おでかけパスポート」でお降りの際は、運転席横の読み取り機にタッチするだけでお支払完了となります。
・「おでかけパスポート」には、前もってお金を入金しておいてください。入金は、ICカード「KURURU」取扱窓口やバス車内でできます。(バス車内での入金の際は、バス停車時に運転手にお申し出ください)
・障がい者用「おでかけパスポート」の交付は終了いたしました。エリア外までご乗車の場合には、障がい者用「KURURU」をご利用いただくか、現金でお支払いください。
・「おでかけパスポート」は交付を受けたご本人のみ使用できます。他人への貸与はできません。
・おでかけパスポートは、長野市外への転居など、使用資格を失ったあとは使用できません。 
・以上のお約束に違反して使用した場合は、バス乗務員がおでかけパスポートを没収させていただく場合があります。
・高府線大野以遠など利用可能エリア外への乗車の際は、おでかけパスポート料金+エリア外の区間運賃が差し引かれます。

※【路線バス】長野市霊園線と、高速バス、特急バス、イベント時シャトルバスはすべての路線・区間でご利用できませんのでご注意ください
長野市公共交通活性化・再生協議会、アルピコ交通株式会社、長電バス株式会社、須坂市、飯綱町、高山村、小川村、東日本旅客鉄道株式会社

※おでかけパスポート の交付や詳細については、長野市のホームページも併せてご確認ください。
おでかけパスポート - 長野市ホームページ
○共同利用する個人データの項目
 氏名、生年月日、性別、電話番号、定期券情報、乗降履歴及びSF利用履歴
○共同利用者の範囲
 長野市公共交通活性化・再生協議会、長電バス株式会社 長野市、須坂市、飯綱町、高山村、小川村、東日本旅客鉄道株式会社
○利用目的
 地域連携ICカードに関するサービス提供 地域連携ICカードの利用内容の分析を通した事業のマーケティング・サービス改善
○個人データの管理についての責任を有する者の名称
 東日本旅客鉄道株式会社