長野市内に住所がある70歳以上の方を対象に発行される乗車証(IC機能付きカード)をお持ちの方。
※おでかけパスポート の交付や詳細については、長野市のホームページも併せてご確認ください。
おでかけパスポート - 長野市ホームページ
実際に負担いただく額は、下表の利用者負担額になります。通常運賃(乗車区間)の金額帯に応じて利用者負担額が変わります。
利用者負担額:110円~200円(カードに入金された金額から自動で差し引かれます)
普通運賃 |
利用者負担額 |
備考 |
150~380円 |
110円 |
最低負担額 |
390~410円 |
120円 |
|
420~440円 |
130円 |
|
450~480円 |
140円 |
|
490~510円 |
150円 |
|
520~540円 |
160円 |
|
550~580円 |
170円 |
|
590~610円 |
180円 |
|
620~640円 |
190円 |
|
650円以上 |
200円 |
上限額 |
2015年10月1日改定
長野市(高齢者活躍支援課)、アルピコ交通株式会社、長電バス株式会社
※おでかけパスポート の交付や詳細については、長野市のホームページも併せてご確認ください。
おでかけパスポート - 長野市ホームページ